今日の工房 2010年 11月

週替わりの工房風景をご覧ください。毎日こんな仕事をしています。

2010年11月25日(木)

昨年に引き続き、学習院大学大学院アーカイブズ学専攻課程の資料保存を学ぶ方々が工房見学に。今年は学習院大学史料館の職員も参加され、コンサベーション部門と保存容器部門の作業現場を熱心に見て回られた。見学後も質問や意見が飛び交う、活気ある会となった。

続きを読む

2010年11月19日(金)

社団法人倫理研究所様所蔵の中国製土偶5体を一箱に入れる。棚に収納したままでも取り出し易いように棚はめ込み式保存箱に。土偶を等間隔に置き、箱の中で 移動したり倒れたりしないように土偶の土台と同じ大きさに穴を開けた仕切り板を被せる。仕切り板の一番上には引っ掛かりを付けて、土偶が抜けることを防い だ。

続きを読む

2010年11月11日(木)

革をすくときに使うペアリングナイフ(paring knife)。本の表紙カバーに革を使う際、ボードに巻き込む部分の革の厚みを薄くするために、ペアリングナイフを使ってすく。いくつか種類があり、刃先 が直線のイギリス式、刃先が丸いフランス式。用途はどちらも同じである。

続きを読む

2010年11月01日(月)

10月29日に江戸東京博物館においてJHK(情報保存研究会)と(財)日本図書館協会様共催による第四回資料保存シンポジウム「デジタルアーカイブの最 前線-現状と未来-」が開催されました。今回はJHK発足10周年を記念し、初の試みとして会員企業によるプレゼンテーションを行ない、弊社は「マイクロ 化・デジタル化のための原資料の解体・復元・容器収納」を発表しました。企業展示ブースには、例年以上に非常に多くのお客様にお越しいただき、貴重なご意 見を直に伺うことができ大変勉強になりました。厚く御礼申し上げます。なお、弊社プレゼンテーションは後日ホームページに掲載を予定しています。

続きを読む
ページの上部へ戻る