今日の工房 2010年

週替わりの工房風景をご覧ください。毎日こんな仕事をしています。

2010年03月11日(木)

軸受付き保存容器の制作。掛軸の太巻き2本を並べて収納できるタイプのもの、軸径が非常に小さい巻物を資料サイズごとの仕切り付トレイに入れ、まとめて収納する等々。最後の写真はテキスタイルを中性紙管に巻き収納できる特注保存箱。

続きを読む

2010年03月04日(木)

和紙を刃物等で切らずに、水で湿らせてゆっくり引きちぎることを「喰い裂き(くいさき)」という。楮(こうぞ)の繊維はとても長いため喰い裂いた部分の繊維が毛羽立ち、この毛羽立った繊維を重ね合わせると、継ぎ目の厚みや段差を目立たなくさせることができる。

続きを読む

2010年02月25日(木)

長辺が1.5m以上ある陣羽織を収納する大型保存容器を作る。箱内部は二段構造となっており、上段は羽織が入るテキスタイル向け仕様の取っ手付きトレイ、下段は羽織に関連するパネル等の付随資料を収納することができる仕切付スペースで構成されている。

続きを読む

2010年02月18日(木)

新聞、楽譜、小冊子など、大きさや材質が様々な資料群。修補や脱酸性化処置を行ったあと、弊社製アーカイバル・バインダーに収納する。シェルボックス(夫婦箱)型の本体形状は、外部からの塵芥の侵入を防ぐ。また、資料を入れる不活性ポリプロピレンのリフィルは長期保存に適したものを使用しており、保存性と閲覧のしやすさを兼ね備えている。

続きを読む

2010年02月10日(木)

16mmフィルムと、リールのついていない35mm映画用フィルムの保存例。フィルムのビネガーシンドロームは密閉状態で促進するため、ガス吸着機能をも つ封筒をフィルムの巻きサイズに合わせ作成し、保存容器に入れ替える方法をとった。封筒の素材自体は水分の吸放出が少なく、フィルムから発散する酸を効率 よく吸着し劣化を抑制することができる。最後に書誌事項を記載したラベルを貼り完了。

続きを読む

2010年02月04日(木)

大小様々な大きさの軽合金のトランクケース。お客様からお預かりする資料を運搬する際に用いる。「月へ行った」ゼロハリ・バートンのケース、航空機用資材にも使われるジュラルミン製のケースで、安全に運ぶ。

続きを読む

2010年01月28日(木)

緊急雇用基金事業による寒川町寒川文書館内における「公文書劣化防止事業」。公文書の保全措置として金属類の除去、破損部分の修補等を行った後に新たに綴 じ直す。最終的にこれまでの酸性紙の文書箱から弊社製の保存容器に入れ替える。後日プリベンティブコンサベーションの事例に掲載予定。

続きを読む

2010年01月21日(木)

弊社独自の洗浄用クリーニング・ポケット(特許取得)。ポリエステルフィルムと不織布で資料を挟み、四方を超音波でシールドする。この養生方法により、著しく破損した資料や紙力の低下した資料も、安心して水に浸漬できる。

続きを読む

2010年01月14日(木)

中性ラベル用紙で作成した様々なデザインのラベル。保存容器にラベルを貼ることで、資料の表題や出納番号などの書誌情報が一目で識別でき、分類や管理の方法などの固有の要件に合わせて柔軟にカスタマイズできる。

続きを読む

2010年01月07日(木)

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。新年を迎え、気持ちを新たに当社も動き始めま した。皆様のますますのご発展とご健勝を祈念しますとともに、本年も相変わりませず、ご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。

続きを読む
ページの上部へ戻る