更新情報 

2024年8月30日(金)
今日の工房

2024年8月30日(金)保存箱内でアートソーブを安全に収納できるスリーブケースを製作しました

2024年8月6日(火)
今日の工房

2024年8月6日(火)会社設立25周年のご挨拶

2024年7月29日(月)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2024年7月23日(火)
今日の工房

2024年7月23日(火)第46回文化財の虫菌害・保存対策研修会の機器展示に出展しました

2024年7月5日(金)
今日の工房

2024年7月5日(金)新薄葉紙 「Qluminくるみん」(1100×800㎜)30枚包装品を発売いたします

2024年6月17日(月)
更新情報

紙資料修理業務スタッフ募集(正社員)は締め切りました

2024年5月31日(金)
更新情報

※作業完了しました※HP表示価格の更新作業に関するご案内

2024年5月30日(木)
今日の工房

2024年5月30日(木)大判パネル作品を収納する薄型シンク容器のご紹介

2024年5月24日(金)
更新情報

写真資料収納リフィル価格改定のお知らせ

2024年4月26日(金)
更新情報

価格改定のお知らせ

2024年4月10日(水)
今日の工房

2024年4月10日(水)藤沢市文書館様所蔵 芥川龍之介直筆ノートの修復

2024年4月10日(水)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2024年3月28日(木)
今日の工房

2024年3月28日(木)中性紙管で作る太巻き芯:掛軸、巻子の安全な保管方法の一提案

2024年3月11日(月)
今日の工房

2024年3月11日(月)繁忙期が佳境に入り、年度末のご納品に向けて奮闘中です

2024年2月9日(金)
更新情報

空気清浄機の製造終了に伴うドライクリーニング・ボックスの製造・販売終了のお知らせ

2024年1月29日(月)
今日の工房

2024年1月29日(月)2023年度 東京造形大学附属美術館様 博物館実習の一環で見学会を行いました

2024年1月4日(木)
今日の工房

2024年1月4日(木)あけましておめでとうございます。

2023年12月28日(木)
今日の工房

2023年12月28日(木)本年もお世話になりました。

2023年12月19日(火)
今日の工房

2023年12月19日(火)和装本修理の舞台裏:無酸素パックMoldenybe®モルデナイベの殺虫効果と虫害のひどい和装本の修理について

2023年12月14日(木)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2023年11月20日(月)
更新情報

事務スタッフ募集(アルバイト)は締め切りました。

2023年11月8日(水)
今日の工房

2023年11月8日(水)日本大学図書館法学部分館様所蔵の貴重書への保存修復処置について

2023年10月25日(水)
今日の工房

2023年10月25日(水)国立工芸館様所蔵のガラス乾板の整理と保全作業

2023年9月22日(金)
今日の工房

2023年9月22日(金)立正大学図書館様 移動書架用棚はめ込み箱の導入事例

2023年9月14日(木)
更新情報

アーカイバル容器製作スタッフ募集(正社員)は締め切りました

2023年8月17日(木)
今日の工房

2023年8月17日(木)大田区立勝海舟記念館所蔵「伯爵勝家所有地実測平面図」の修復を行いました。

2023年8月4日(金)
今日の工房

2023年8月4日(金)お客様にお届けする暑中お見舞いが完成しました。

2023年7月20日(木)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2023年7月18日(火)
今日の工房

2023年7月18日(火)1点物の陶彫作品を収納する保存容器を製作しました。

2023年7月5日(水)
今日の工房

2023年7月5日(水)愛知県長久手市にあるトヨタ博物館にて資料保存の出張講座を行いました。

2023年6月13日(火)
今日の工房

2023年6月13日(火)中性紙製紙管による大型作品のローリング(巻き取り)保管について

2023年5月19日(金)
今日の工房

2023年5月19日(金)『獣医学教育用掛図展~獣医解剖学の系譜と本学の教育~』にて、修理を終えた掛図が展示中です

2023年4月21日(金)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2023年4月18日(火)
今日の工房

2023年4月18日(火)大型で重量のある作品の保管に「つづら式保存箱」の改良版を製作しました

2023年3月29日(水)
今日の工房

2023年3月29日(水)上智学院ソフィア・アーカイブズ様所蔵の歴史資料「大学紛争ビラ」の保存処置事例

2023年3月10日(金)
今日の工房

2023年3月10日(金)資料内非公開ページのマスキングをGasQシートで -東京大学文書館様の事例から-

2023年2月3日(金)
今日の工房

2023年2月3日(金)大型のカッティングプロッターを導入しました

2023年1月4日(水)
今日の工房

2023年1月4日(水)あけましておめでとうございます。

2022年12月28日(水)
今日の工房

2022年12月28日(水)本年もお世話になりました。

2022年12月15日(木)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2022年12月5日(月)
今日の工房

2022年12月5日(月)自重のある書籍の本文を支える簡易型ブックシュー

2022年11月22日(火)
今日の工房

2022年11月22日(火)教育掛図資料の修理

2022年11月2日(水)
今日の工房

2022年11月2日(水)本社移転完了及び営業開始のご案内

2022年10月17日(月)
更新情報

本社移転のお知らせ

2022年10月4日(火)
今日の工房

2022年10月4日(火)「シン・修復のお仕事展」2022が開催されます。

2022年9月2日(金)
今日の工房

2022年9月2日(金)大倉精神文化研究所附属図書館様所蔵 貴重和装本に対する保存手当て

2022年8月4日(木)
今日の工房

2022年8月4日(木)暑中お見舞い申し上げます

2022年7月26日(火)
今日の工房

2022年7月26日(火)資料形態や用途に合わせ4種類の素材から選べる二つ折りフォルダー

2022年7月25日(月)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2022年7月11日(月)
今日の工房

2022年7月11日(月)国立映画アーカイブ様所蔵 アルバム「忠臣蔵」2点の修理

2022年7月1日(金)
今日の工房

2022年7月1日(金)文豪・泉鏡花の兎(うさぎ)コレクションを収納する保存箱を作製しました。

2022年5月13日(金)
今日の工房

2022年5月13日(金)戦中掛図資料の修理

2022年4月28日(木)
更新情報

※終了しました※アルバイトスタッフ募集のお知らせ

2022年4月22日(金)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2022年4月15日(金)
今日の工房

2022年4月15日(金)貴重な書籍や資料の展示に使う展示台をアーカイバルボードで製作しました。

2022年3月29日(火)
今日の工房

2022年3月29日(火)年度末、たくさんのご依頼をいただきありがとうございました。

2022年2月28日(月)
今日の工房

2022年2月28日(月)長期保存文書約200箱の殺虫・殺卵とカビの不活性化、クリーニング処置 事例紹介

2022年2月18日(金)
今日の工房

2022年2月18日(金)早稲田大学中央図書館様での組み立て式棚はめ込み箱の設置事例。

2022年2月1日(火)
今日の工房

2022年2月1日(火)和装本の表紙に使われている再生紙

2022年1月26日(水)
更新情報

写真資料収納リフィル価格改定のお知らせ

2022年1月21日(金)
今日の工房

2022年1月21日(金)「文書資料の整理・保存に欠かせない収納容器を考えるー 」

2022年1月4日(火)
更新情報

※作業完了しました※HP表示価格の更新作業に関するご案内

2021年12月24日(金)
今日の工房

2021年12月24日(金)本年もお世話になりました。

2021年12月17日(金)
今日の工房

2021年12月17日(金)汚染ガス吸着シートGasQ®ガスキュウの保管に便利なガスバリア袋

2021年12月17日(金)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2021年12月13日(月)
更新情報

価格改定のお知らせ

2021年11月26日(金)
今日の工房

2021年11月26日(金)本紙の補修に使われる粘着テープ

2021年11月11日(木)
今日の工房

2021年11月11日(木)アーカイバルボードで作品展示用の斜台を製作しました。

2021年10月29日(金)
今日の工房

2021年10月29日(金)慶應義塾大学三田メディアセンター様所蔵「A.N.L. Munby旧蔵 書字の歴史に関する資料箱」を収納する保存容器を作成しました。

2021年10月12日(火)
更新情報

※終了しました※保存容器製作に携わるスタッフを募集しています。

2021年10月11日(月)
今日の工房

2021年10月11日(月)早稲田大学會津八一記念博物館様より、革装丁本の修理を承りました。

2021年9月29日(水)
更新情報

※終了しました※アルバイトスタッフ募集のお知らせ

2021年9月27日(月)
今日の工房

2021年9月27日(月)新規のハードカバー表紙をつけて製本し直す

2021年9月3日(金)
今日の工房

2021年9月3日(金)資料のデジタル化にともなう事前処置について

2021年8月20日(金)
今日の工房

2021年8月20日(金)長さ4m超の水引幕を平置き保管するための、大型保存箱

2021年8月2日(月)
今日の工房

2021年8月2日(月)2021年夏の手拭いができました。

2021年7月19日(月)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2021年7月19日(月)
今日の工房

2021年7月19日(月)横浜英和学院様所蔵の卒業アルバムのドライクリーニング、保存容器への収納

2021年6月28日(月)
今日の工房

2021年6月28日(月)野外彫刻展作品をおさめた写真アルバムの修理

2021年6月18日(金)
今日の工房

2021年6月18日(金)重量のある額縁に入った絵画を収納する保存箱を製作しました。

2021年6月3日(木)
今日の工房

2021年6月3日(木)没食子インクで書かれた祈祷書の保存修復手当て

2021年5月26日(水)
今日の工房

2021年5月26日(水)手作業で紙を切るときの安全対策の一例

2021年5月17日(月)
今日の工房

2021年5月17日(月)小石川植物園様所蔵の大型革装丁本のドライクリーニングと保存容器収納を行ないました。

2021年4月23日(金)
今日の工房

2021年4月23日(金)和装本にみられる虫害

2021年4月20日(火)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2021年4月16日(金)
今日の工房

2021年4月16日(金)棚板に高強度な樹脂製パネルを用いた、引き出し付き保存箱

2021年4月7日(水)
今日の工房

2021年4月7日(水)修理を通して知る『ちりめん本(縮緬本)』の魅力

2021年4月1日(木)
今日の工房

2021年4月1日(木)香雪美術館様のご依頼で刀装具(とうそうぐ)を収納する保存箱を製作しました。

2021年3月26日(金)
今日の工房

2021年3月26日(金)予防のための「フィルム・エンキャプシュレーション」 ー 紙をくしゃくしゃに潰す実験

2021年3月19日(金)
今日の工房

2021年3月19日(金)古い手書き資料の保存事例―製品の特徴を組み合わせて、最適な保存方法を提案する―

2021年3月2日(火)
今日の工房

2021年3月2日(火)日本の製本界に変化をもたらした「円本(えんぽん)」

2021年2月24日(水)
今日の工房

2021年2月24日(水)題簽の下に隠された文字

2021年2月15日(月)
今日の工房

2021年2月15日(月)山階鳥類研究所様のご依頼で棚はめ込み式保存箱を製作しました。

2021年2月3日(水)
今日の工房

2021年2月3日(水)仏像の宝冠(ほうかん)、装身具を収納する保存容器

2021年1月27日(水)
今日の工房

2021年1月27日(水)本の見返しに用いられたマーブル紙の修補

2021年1月22日(金)
今日の工房

2021年1月22日(金)定型サイズの保存容器のご紹介

2021年1月15日(金)
今日の工房

2021年1月15日(金)ろ紙を使って汚れた紙資料を洗浄する方法

2021年1月4日(月)
今日の工房

2021年1月4日(月)2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2020年12月18日(金)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2020年12月10日(木)
今日の工房

2020年12月10日(木)釘で製本されている資料の解体

2020年12月4日(金)
今日の工房

2020年12月4日(金)郷土玩具(土人形・土鈴)を収納する仕切り付台差し箱の製作 めぐろ歴史資料館様の事例

2020年11月27日(金)
今日の工房

2020年11月27日(金)マイクロ化のための合冊製本された新聞資料の解体

2020年11月18日(水)
今日の工房

2020年11月18日(水)陶器製のカップ作品を収納する保存容器を製作しました。

2020年11月11日(水)
今日の工房

2020年11月11日(水)愛知県長久手市にあるトヨタ博物館様より書籍修理のご依頼をいただきました。

2020年11月6日(金)
今日の工房

2020年11月6日(金)汚染ガス吸着シート 「GasQ」のガス吸着効果を可視化した展示サンプルをご紹介します。

2020年10月30日(金)
今日の工房

2020年10月30日(金)🎃ハロウィンをテーマに—資料にみる衝撃的な損傷状況の数々を集めました🎃

2020年10月23日(金)
今日の工房

2020年10月23日(金)絨毯を保管する大型の保存箱を製作しました。

2020年10月15日(木)
今日の工房

2020年10月15日(木)公的機関や企業のお客様だけでなく、個人のお客様からのご依頼もお引き受けしております。

2020年10月7日(水)
今日の工房

2020年10月7日(水)共立女子大学・共立女子短期大学図書館様所蔵の版画作品133点への保存処置 -既存台紙からの取り外し・マッティング・保存容器収納まで-

2020年9月29日(火)
今日の工房

2020年9月29日(火)パーチメント、ヴェラムで装丁された本の劣化を予防する

2020年9月10日(木)
今日の工房

2020年9月10日(木)明治新聞雑誌文庫様より、一枚物「寺家村逸雅墓銘」の修理をご依頼いただきました。

2020年9月3日(木)
今日の工房

2020年9月3日(木)「特大のポスター作品を収納するタトウフォルダー」

2020年8月26日(水)
今日の工房

2020年8月26日(水)お客様の現場に出かけて和装本の綴じ直し作業を行いました。

2020年8月25日(火)
更新情報

※終了しました※アルバイトスタッフ募集のお知らせ

2020年8月20日(木)
今日の工房

2020年8月20日(木)たばこと塩の博物館様からのご依頼で「嗅ぎたばこ入れ」を収納する保存容器を製作しました。

2020年8月6日(木)
今日の工房

2020年8月6日(木)超音波ミストを作る -修理に用いる手道具

2020年8月3日(月)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2020年7月31日(金)
今日の工房

2020年7月31日(金)慎重な取り扱いが必要な資料にはフラップ付保存箱に「トレイ」を組み合わせて

2020年7月17日(金)
今日の工房

2020年7月17日(金)暑中お見舞い用の手拭いのデザインが仕上がりました。

2020年7月8日(水)
今日の工房

※終了しました※2020年7月8日(水)アルバイトスタッフ募集のお知らせ

2020年7月1日(水)
今日の工房

2020年7月1日(水)「新薄葉紙Qlumin™くるみん」を、劣化した洋装本の保護カバーに

2020年6月25日(木)
今日の工房

2020年6月25日(木)これからの時期に気をつけたい虫菌害―無酸素パック「モルデナイベ」の効果的な導入・運用のために

2020年6月18日(木)
今日の工房

2020年6月18日(木)大判の絵図を収納するマップケース型の専用保存箱

2020年6月10日(水)
更新情報

弊社HP内に設置しているソーシャルシェアボタンにLINEを追加致しました

2020年6月10日(水)
今日の工房

2020年6月10日(水)手繕いによる虫損の修補

2020年5月20日(水)
今日の工房

2020年5月20日(水)「綴じ」を「抜かし」綴じ上げる

2020年5月15日(金)
今日の工房

2020年5月15日(金) 収蔵庫の限りあるスペースを効率的に使うには?〜実例からみる収納アイデア~

2020年5月12日(火)
更新情報

【資料保存器材のお客様へ】新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言延長への弊社対応について

2020年4月10日(金)
更新情報

【資料保存器材のお客様へ】新型コロナウイルス感染拡大に伴う一斉休業のお知らせ

2020年4月9日(木)
今日の工房

2020年4月9日(木)定番・規格製品の専用梱包箱について

2020年3月30日(月)
更新情報

役員退任就任のご挨拶

2020年3月27日(金)
今日の工房

2020年3月27日(金)虫損が著しい文書修理の第一歩は「剥がす」

2020年3月19日(木)
今日の工房

2020年3月19日(木)【文献紹介】『Preventive Conservation: Collection Storage』が上梓

2020年3月11日(水)
今日の工房

2020年3月11日(水)寒川文書館での資料保存ワークショップに出講しました

2020年3月4日(水)
今日の工房

2020年3月4日(水)3月に入り工房は繁忙期の佳境に入りました

2020年2月26日(水)
今日の工房

2020年2月26日(水)壊れてしまった無線綴じの写真集へ、どのような手当てが行えるか。

2020年2月19日(水)
今日の工房

2020年2月19日(水)資料を安全に取り扱うためのフラットニング作業

2020年2月14日(金)
今日の工房

2020年2月14日(金)巨大な木製オープンラックに嵌め込む中性紙製大型コンテナボックスを作る

2020年2月5日(水)
今日の工房

2020年2月5日(水)保存製本の手法を取り入れた一事例

2020年1月29日(水)
今日の工房

2020年1月29日(水) 東京造形大学附属美術館様の所蔵品、写真家高梨豊氏の作品を保存箱に収納しました。

2020年1月22日(水)
今日の工房

2020年1月22日(水)オプションサービス「ラベル作製・貼付」のご紹介

2020年1月6日(月)
今日の工房

2020年1月6日(月)あけましておめでとうございます。

2019年12月26日(木)
今日の工房

2019年12月26日(木)2019年も残りわずか、今年も大変お世話になりました。

2019年12月24日(火)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2019年12月11日(水)
今日の工房

2019年12月11日(水)ポスターや図面をのばして収納。保管や運搬にも便利な「落し蓋」つき被せ箱。

2019年12月6日(金)
今日の工房

2019年12月6日(金)オリジナルの背表紙を生かして修理するための事前処置

2019年11月22日(金)
今日の工房

2019年11月22日(金)【写真油絵】を安全に保管する方法についてお客様よりご相談を受け専用保存箱を作成した。

2019年11月12日(火)
今日の工房

2019年11月12日(火)第21回図書館総合展がパシフィコ横浜で開催されています。期間は11月14日(木)まで。

2019年11月7日(木)
今日の工房

2019年11月7日(木)東京造形大学附属美術館様の所蔵品、絵本作家小野かおるの立体作品の保存箱を製作しました

2019年11月1日(金)
今日の工房

2019年11月1日(金)松竹大谷図書館様が所蔵する映画スクラップ帳のデジタル化に伴う解体・簡易補修を行いました。

2019年10月25日(金)
今日の工房

2019年10月25日(金)会社案内のパンフレットを作製しました

2019年10月16日(水)
今日の工房

2019年10月16日(水)文化財防虫防菌処理実務講習会に出展しました

2019年10月9日(水)
今日の工房

2019年10月9日(水)先月の台風15号による被災資料への各地の資料保全ネットワークの活動について

2019年10月2日(水)
今日の工房

2019年10月2日(水)企業史料協議会様主催 第13回資料管理研修セミナー「紙資料の保存、修理について」が弊社にて開催されました

2019年9月30日(月)
更新情報

汚染ガス吸着シート「GasQ」断裁品 価格改定のお知らせ

2019年9月18日(水)
今日の工房

2019年9月18日(水)修補の際は、色々な厚みの和紙を使い分けています。

2019年9月12日(木)
今日の工房

2019年9月12日(木)日本初開催の国際博物館会議「第25回ICOM京都大会2019」に出展・参加しました。

2019年9月5日(木)
今日の工房

2019年9月5日(木)第33回日本看護歴史学会学術集会に出展致しました。

2019年9月2日(月)
今日の工房

2019年9月2日(月)第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会2019が始まりました。

2019年8月28日(水)
今日の工房

2019年8月28日(水)社員研修としてアーカイバルボードの製造工場「特種東海製紙三島工場」に行ってきました。

2019年8月22日(木)
今日の工房

2019年8月22日(木)明治大学平和教育登戸研究所資料館様が所蔵する終戦時に書かれた女学生の日誌の修理とデジタル化を行いました。

2019年8月7日(水)
今日の工房

2019年8月7日(水)【文献紹介】「紙と水—コンサーバターのための手引き」(英文)改訂版が出版

2019年8月1日(木)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2019年7月31日(水)
今日の工房

2019年7月31日(水)大きい資料や、重たい資料には、「底板補強」でより堅牢な箱の仕様に。

2019年7月24日(水)
今日の工房

2019年7月24日(水)新しい手ぬぐいが仕上がりました。

2019年7月18日(木)
今日の工房

2019年7月18日(木)汚れた紙資料の水性処置では、洗浄の前にまず「濡らす」ことがなぜ重要なのか?

2019年7月10日(水)
今日の工房

2019年7月10日(水)虫菌害・保存対策研修会の展示ブースで弊社製品のIPMへの効率的な導入などを事例と共に紹介しました。

2019年6月26日(水)
今日の工房

2019年6月26日(水)第41回文化財保存修復学会に出店し、お客様の率直なご意見やご要望を聞くことができました。

2019年6月19日(水)
今日の工房

2019年6月19日(水)共立女子大学図書館様の貴重書1900点のカビ被害のクリーニングから保存容器収納まで。

2019年6月12日(水)
今日の工房

2019年6月12日(水)ロール・エンキャプシュレーションのサンプルを作る。

2019年6月5日(水)
今日の工房

2019年6月5日(水)放送業務用映像記録ディスクを持ち運びできる、窓付き保管ケース

2019年5月29日(水)
今日の工房

2019年5月29日(水)夏休み明けの書庫にカビを発生させないために今、できること

2019年5月22日(水)
今日の工房

2019年5月22日(水)アーカイバル容器の折り筋に骨ヘラでひと手間加えると、仕上がりがいちだんときれいになります。

2019年5月17日(金)
更新情報

長期アルバイト募集のお知らせ

2019年5月15日(水)
今日の工房

2019年5月15日(水)NPOゲーム保存協会様からのご依頼でフロッピーディスクを長期保管するための専用容器を作成した。

2019年5月8日(水)
今日の工房

2019年5月8日(水)差し込み箱から、より安全・容易に資料を取り出すためのお包み(上智大学史資料室様)

2019年4月24日(水)
今日の工房

2019年4月24日(水)紙の酸性度を測るためのメルク社のpHストリップの使い方。

2019年4月19日(金)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2019年4月17日(水)
今日の工房

2019年4月17日(水)バインダー内の分類や仕切りに最適なタブ付きインデックスシート。

2019年4月3日(水)
今日の工房

2019年4月3日(水)大型箱の組み立ての時は、複数のスタッフで「せぇの!」と掛け声を合わせながら。

2019年3月13日(水)
今日の工房

2019年3月13日(水)絹布上に描かれた大型の曼荼羅作品を安全に移送と保管ができる保存箱。

2019年3月6日(水)
今日の工房

2019年3月6日(水)年度末までのご納品に間に合うようにと、工房はいまフル回転です。

2019年2月27日(水)
今日の工房

2019年2月27日(水)資料の同じシリーズや付属品を一つの箱に収納する場合、立体パズルのように設計していきます。

2019年2月20日(水)
今日の工房

2019年2月20日(水)修理前に行うスポット・ テストとサンプリング・ テストとは?

2019年2月6日(水)
今日の工房

2019年2月6日(水)東京文化財研究所様からのご依頼で、閲覧や資料複写時の支持具を安定した品質のフォーム材で作成。

2019年1月30日(水)
今日の工房

2019年1月30日(水)東京大学総合図書館から14名の方々をお招きし、保存容器と修理の部門をご案内しました。

2019年1月23日(水)
今日の工房

2019年1月23日(水)版画やデッサンなどの紙に描かれた作品類をまとめて保管するには。

2019年1月16日(水)
今日の工房

2019年1月16日(水)厚い台紙の写真アルバムを修理する。

2019年1月9日(水)
今日の工房

2019年1月9日(水)明けましておめでとうございます。今年は弊社の、次の20年に向けての新たなスタートの年です。

2018年12月26日(水)
今日の工房

2018年12月26日(水)全長4メートルの大型保存箱を製作しました。

2018年12月25日(火)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2018年12月5日(水)
今日の工房

2018年12月5日(水)東京都美術館様のアルバム貼付写真6,650枚への保存手当てを承りました。

2018年11月28日(水)
今日の工房

2018年11月28日(水) 和書や漢籍の展示に支持具、展示形状に合わせてパーツを組み合わせて使用。

2018年11月21日(水)
今日の工房

2018年11月21日(水)新潟大学で開催された「第5回全国史料ネット研究交流集会」に出展し、モルデナイベやドラクリボックスへのご意見を頂きました。

2018年11月7日(水)
今日の工房

2018年11月7日(水)アーカイバル容器のカタログを改定しました。新製品ラインアップも充実。

2018年10月31日(水)
今日の工房

2018年10月31日(水)第20回図書館総合展が開催されています。期間は明日11月1日(木)まで。

2018年10月24日(水)
今日の工房

2018年10月24日(水)和装本の中綴じに用いる紙縒り(こより)をつくる。

2018年10月17日(水)
今日の工房

2018年10月17日(水)保管にも輸送にも最適な保存箱のスタンダード「ファイルボックスR」

2018年10月10日(水)
今日の工房

2018年10月10日(水)私立大学図書館協会の和漢古典籍研究分科会で補修実演講座を担当しました。

2018年10月3日(水)
今日の工房

2018年10月3日(水) 傷みやすい資料は、保存箱に収納する前に”包む”ことで、より安全に保存し、取り扱うことができます。

2018年10月1日(月)
更新情報

アーカイバル容器価格改定のお知らせ

2018年9月26日(水)
今日の工房

2018年9月26日(水)閲覧時の出納をし易くした浮世絵用保存箱の作製(専修大学図書館様の事例)

2018年9月19日(水)
今日の工房

2018年9月19日(水)保存容器の製作のためのアルバイトスタッフを募集しています。

2018年9月12日(水)
今日の工房

2018年9月12日(水)新薄葉紙「くるみん」の紙ヒモ用小型ロール品を発売しました。

2018年9月5日(水)
今日の工房

2018年9月5日(水)NPO文化財保存支援機構が主催する実践セミナー「保護紙とその活用方法」で講義とワークショップを行いました。

2018年8月22日(水)
今日の工房

2018年8月22日(水)本を展示する際の簡易な「支え」は、アーカイバルボードで自作できます。

2018年8月8日(水)
今日の工房

2018年8月8日(水)粘着台紙に貼られた写真の剥離は、刃先を温めたペインティグナイフで。

2018年7月27日(金)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2018年7月18日(水)
今日の工房

2018年7月18日(水)紙力が著しく低下したものの薄葉紙での裏打ちは、噴霧器での糊さしと不織布の補助で。

2018年7月12日(木)
今日の工房

2018年7月12日(水) 本体をプルーフ加工し、使用後の汚れの拭き取りが楽な簡易ドライクリーニングボックスに。

2018年7月4日(水)
今日の工房

2018年7月4日(水) 爽やかな暑中お見舞いの手ぬぐいができました。

2018年6月26日(火)
今日の工房

2018年6月27日(水) 修理部門で使っていた押し切り断裁機をお譲りします。

2018年6月20日(水)
今日の工房

2018年6月20日(水)高知での保存修復学会の展示ブースで、新製品などへのお客様の様々な声を聞くことができました。

2018年6月13日(水)
今日の工房

2018年6月13日(水) 紙ヒモ用の「薄葉紙くるみん」を試作しました。

2018年6月6日(水)
今日の工房

2018年6月6日(水) 修復業務のアシスタントを募集します。

2018年5月30日(水)
今日の工房

2018年5月30日(水)保存箱のサンプル撮影をプロに依頼しました。

2018年5月16日(水)
今日の工房

2018年5月16日(水)夏のごあいさつにむけて手拭いの柄はどれに?

2018年5月9日(水)
今日の工房

2018年5月9日(水)資料を洗浄する時の水の物性の変化を確認する計測機器。

2018年4月25日(水)
今日の工房

2018年4月25日(水) アニメプロダクションのアーカイブ構築に大型ドライ・クリーニングボックスが活躍

2018年4月20日(金)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2018年4月19日(木)
今日の工房

2018年4月19日(木) 北原白秋の晩年を記す籔田義雄の日記を修理し展示へ

2018年4月11日(水)
今日の工房

2018年4月11日(水) より安全に出し入れしたい資料にはフラップ付きをお勧めしています。

2018年4月4日(水)
今日の工房

2018年4月4日(水) 修復業務のアシスタントを募集します。

2018年3月21日(水)
今日の工房

2018年3月21日(水) 神奈川県立歴史博物館様所蔵の屏風を収納するコンテナ・ ボックス

2018年3月8日(木)
今日の工房

2018年3月08日(木)フィルム・ エンキャプシュレーションの現在(3) ガス吸着シートの同封が開く新しい可能性

2018年2月28日(水)
今日の工房

2018年2月28日(水)フィルム・ エンキャプシュレーションの現在(2) 二枚のフィルム内に封じられた酸性ガスは劣化を加速させないのか?

2018年2月21日(水)
今日の工房

2018年2月21日(水)フィルム・ エンキャプシュレーションの現在 ⑴ なぜこの技術が必要とされ、広く普及したのか?

2018年2月13日(火)
今日の工房

2018年2月14日(水) 薄いQlumin くるみん®︎やGasQ  ガスキュウ®︎を綺麗にカットしたいなら、OLFAロータリーカッターLL型がお薦めです

2018年2月7日(水)
今日の工房

2018年2月7日(水)スタッフの健康を守るために、 有機溶剤などの化学物質、粉塵・ カビなどへの対策の一環として、防塵・ 防カビマスクを一新しました。

2018年1月31日(水)
今日の工房

2018年1月31日(水)【文献紹介】 水没した電子記録媒体の復旧はどこまで可能か? 最良の乾燥法は? 保管の3-2-1 ルールとは?

2018年1月24日(水)
スタッフのチカラ

文化財の長期保存のためのアーカイバル容器

2018年1月24日(水)
今日の工房

2018年1月24日(水)「文化財の長期保存のためのアーカイバル容器」を掲載

2018年1月17日(水)
今日の工房

2018年1月17日(水)【文献紹介】国際原子力機関(IAEA)が『文化財保存のための放射線の利用』を刊行

2018年1月11日(木)
今日の工房

2018年1月11日(木)「新薄葉紙 Qluminくるみん」を発売しました。

2018年1月10日(水)
今日の工房

2018年1月10日(水)傷みやすい本の背の天地のヘッドキャップの修理

2018年1月4日(木)
今日の工房

2018年1月4日(水) 明けましておめでとうございます。

2017年12月22日(金)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2017年12月13日(水)
今日の工房

2017年12月13日(水)強い衝撃から資料を守るポリエチレンフォームAZOTE®を組み込んだ保存箱

2017年11月22日(水)
今日の工房

2017年11月22日(水) 全史料協全国大会に出店しました。近日発売予定の新薄葉紙が好評でした。

2017年11月15日(水)
今日の工房

2017年11月15日(水) 修理工房で使う2種類の加湿器

2017年11月8日(水)
今日の工房

2017年11月8日(水)11月7日(火)から9日(木)まで、パシフィコ横浜で行われている「第19回図書館総合展」に出展しています。

2017年11月1日(水)
今日の工房

2017年11月1日(水) 修理に欠かせない手道具の骨ヘラを頂戴しました。

2017年10月25日(水)
今日の工房

2017年10月25日(水) 年始あいさつ用の手拭いのデザインはどれに?

2017年10月18日(水)
今日の工房

2017年10月18日(水)接着剤で無線綴じされた図録を折丁仕立てに作り直し、きれいに見開くように再製本する。

2017年10月11日(水)
今日の工房

2017年10月11日(水) 資料のファイルと保存処置が同時にできるアーカイバル・バインダーの容量を拡大した改良品を開発中です。

2017年9月20日(水)
今日の工房

2017年9月20日(水)本紙の破れを修補するときの道具・材料とセッティング

2017年9月14日(木)
今日の工房

2017年9月14日(木)松竹大谷図書館、映画関連記事スクラップの保存等で新たなクラウドファンディング

2017年9月6日(水)
今日の工房

2017年9月6日(水)映画の復元と保存ワークショップで「ノンフィルム資料の保存と修復」実習を行いました。

2017年8月30日(水)
今日の工房

2017年8月30日(水)定番の組み立て型の被せ蓋式保存箱の重量負荷試験の結果は?

2017年8月23日(水)
今日の工房

2017年8月23日(水) 修理に使う2種類のポリエステル製不織布。

2017年8月17日(木)
今日の工房

2017年8月17日(水) 厚くて重い大型洋装本にはブックシュー構造のシェル型保存箱をお勧めします。

2017年8月2日(水)
今日の工房

2017年8月2日(水) 成城大学民俗学研究所様の所蔵する人形や郷土玩具の虫退治に、無酸素パック「モルデナイベ」が使われています。

2017年7月26日(水)
今日の工房

2017年7月26日(水)今年の夏の手ぬぐいはゴーヤ柄です。

2017年7月21日(金)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2017年7月19日(水)
今日の工房

2017年7月19日(水)写真保存の第一人者 ラヴェンドリン氏の『写真技法と保存の知識』が出版に。

2017年7月12日(水)
今日の工房

2017年7月12日(水) 「第12回映画の復元と保存に関するワークショップ」で実習や講義を行います。

2017年7月5日(水)
今日の工房

2017年7月5日(水)文化財向け保存容器を製作するアルバイトスタッフを募集

2017年6月28日(水)
今日の工房

2017年6月28日(水) 明治期の国産リボン工場跡から発見された見本帳への手当て

2017年6月21日(水)
今日の工房

2017年2月1日(水) お客様での保存箱の組み立てが、より容易になるように、説明書の改訂と更新を行なっています。

2017年6月14日(水)
今日の工房

2017年6月14日(水) 学習院大学図書館様所蔵の華族会館寄贈図書(漢籍・和装本)277点の修理報告書を掲載しました。

2017年6月7日(水)
スタッフのチカラ

学習院大学図書館様所蔵 「華族会館寄贈図書」漢籍・和装本の保存修復処置事例 

2017年6月7日(水)
今日の工房

2017年6月7日(水) 大判の資料にも対応できる特注クリーニング・ボックス

2017年5月31日(水)
今日の工房

2017年5月31日(水) 耐水性を付与できるシクロドデカンを線状に資料に含浸して水性処置をする。

2017年5月24日(水)
今日の工房

2017年5月24日(水)あらゆるサイズのガラス乾板に対応できるように専用フォルダーを品揃えしました。

2017年5月17日(水)
今日の工房

2017年5月17日(水)東大史料編纂所プロジェクト編『文化財としてのガラス乾板』が刊行

2017年5月10日(水)
今日の工房

2017年5月10日(水)修復業務アシスタントを募集しています。

2017年4月27日(木)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2017年4月26日(水)
今日の工房

2017年4月26日(水) サイズの異なるガラス乾板を一箱にまとめて収納する。

2017年4月19日(水)
今日の工房

2017年4月19日(水) 少量のデンプン糊を電子レンジで作る。

2017年4月5日(水)
今日の工房

2017年4月5日(水)大きな額装作品を縦置きで保管する、留め具付きの台差し箱

2017年3月22日(水)
今日の工房

2017年3月22日(水) 書架に収納する大型雑誌用ファイルボックスをブリヂストン美術館様に

2017年3月15日(水)
今日の工房

2017年3月15日(水)和装本(四つ目)を仕立て直す。

2017年3月9日(木)
今日の工房

2017年3月9日(木)殺虫処理が館内で簡単・安全・確実にできる無酸素パック『Moldenybe®モルデナイベ』の大型サイズをラインアップしました。

2017年2月22日(水)
今日の工房

2017年2月22日(水) ひな人形をGasQ®️で養生し、元の木箱に保管する。

2017年2月16日(木)
今日の工房

2017年2月16日(木)修理に使う水を作る逆浸透膜(RO)装置を一新しました。

2017年2月8日(水)
今日の工房

2017年2月1日(水) レコード盤保存容器「グラモボックス」の販売を開始しました。

2017年1月25日(水)
今日の工房

2017年1月25日(水)「日本写真保存センター」セミナーが2月8日に。当社も関連製品を展示します。

2017年1月18日(水)
今日の工房

2017年1月18日(水)修理に欠かせない道具・材料—リーフキャスティング(漉き嵌め)で使用する竹簾

2017年1月12日(木)
今日の工房

2017年1月12日(木) ゲーム資料保存の喚起を促す小冊子『ゲーム保存の意義とその実践』–国内外の現状と課題、データ記録媒体の基本知識や保存等の実例も

2017年1月6日(金)
今日の工房

2017年1月6日(金) あけましておめでとうございます。

2016年12月22日(木)
今日の工房

2016年12月22日(木) 恒例の「手ぬぐい」、新年は鳩笛で。

2016年12月19日(月)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2016年11月30日(水)
今日の工房

2016年11月30日(水)パソコン内蔵のHDD用の保存箱、より長期保存が可能なLTOなどへの移行時に使用。

2016年11月16日(水)
今日の工房

2016年11月16日(水)紙焼き写真資料の整理と保存のためのアーカイバルバインダーとリフィル

2016年11月2日(水)
今日の工房

2016年11月2日(水) 茶道具を仕覆(しふく)ごと収納する保存箱。

2016年10月26日(水)
今日の工房

2016年10月26日(水) 洋装本の表紙と背表紙の負担を軽減させるブック・シュー・スタンド(book shoe stand)の導入事例。

2016年10月18日(火)
今日の工房

2016年10月19日(水) 大量の大型保存箱を遠方に送る。

2016年9月21日(水)
今日の工房

2016年9月21日(水) 第18回ICA大会 2016 韓国・ソウルのブース展示に参加しました。

2016年9月14日(水)
今日の工房

2016年9月14日(水) 映画の復元と保存ワークショップに参加、フィルム保存用のベントボックスなど好評でした。

2016年9月7日(水)
今日の工房

2016年9月7日(水) 保存容器に貼付する中性ラベル

2016年9月2日(金)
今日の工房

2016年9月2日(金) 大容量磁気テープ媒体 LTO用の専用保存容器を開発

2016年8月24日(水)
今日の工房

2016年8月24日(水) 虫損がひどい資料へのリーフキャスティング(漉き填め)による修理

2016年8月17日(水)
今日の工房

2016年8月17日(水)「映画の復元と保存ワークショップ」で具体的な事例を紹介します。

2016年8月5日(金)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2016年8月3日(水)
今日の工房

2016年8月3日(水) 無酸素パック「モルデナイベ」は工房でも加湿や修理用の材料の保管などに活用しています。

2016年7月27日(水)
今日の工房

2016年7月27日(水)組み立て式の作業台、ぐらつかないための一工夫。

2016年7月20日(水)
今日の工房

2016年7月20日(水)この夏の手ぬぐいの柄はオクラです

2016年7月13日(水)
今日の工房

2016年7月13日(水) SPレコードを保存するには

2016年7月6日(水)
今日の工房

2016年7月6日(水) 修理の第一歩はカルテの作成、時間をかけて丁寧に。

2016年6月29日(水)
今日の工房

2016年6月29日(水) 明治期の英訳「舌切り雀」の和装本を修理しました。

2016年6月22日(水)
今日の工房

2016年6月22日(水) 第38回文化財の虫菌害・保存対策研修会に出展しました

2016年6月15日(水)
今日の工房

2016年6月15日(水) 明治新聞雑誌文庫様所蔵の屏風の下張りに使用されていた新聞への保存修復手当て

2016年6月8日(水)
今日の工房

2016年6月8日(水)スチール製キャビネットの引き出し専用収納箱を東京文化財研究所に

2016年6月1日(水)
今日の工房

2016年6月1日(水)「GameOn ゲームをどう残すか」フォーラムに参加しました。

2016年5月25日(水)
今日の工房

2016年5月25日(水) 平綴じされた機械パルプ紙製の小冊子やノートのヒンジ部破損の修理

2016年5月18日(水)
今日の工房

2016年5月18日(水)ラベルを定位置にきれいに貼るための簡単な治具

2016年5月16日(月)
更新情報

長期アルバイト募集のお知らせ

2016年5月11日(水)
今日の工房

2016年5月11日(水) 電動ドリルで資料に穴を開ける。

2016年4月27日(水)
今日の工房

2016年4月27日(水) 日本郵船歴史博物館の方々の工房見学

2016年4月20日(水)
今日の工房

2016年4月20日(水) 早稲田大学演劇博物館の森律子等身大人形のコンテナ型保存箱。

2016年4月15日(金)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2016年4月13日(水)
今日の工房

2016年4月13日(水) ステープルやクリップなどの鉄製の留め具を安全に外すには

2016年3月23日(水)
今日の工房

2016年3月23日(水) 茶道具の風炉先屏風を木箱ごと収納する差し込み箱

2016年3月16日(水)
今日の工房

2016年3月16日(水) 明治新聞雑誌文庫様所蔵の屏風の下張りから新聞を取り出す。

2016年3月9日(水)
今日の工房

2016年3月9日(水) ゲームソフトのフロッピー、テープ、CDを保存するには。

2016年2月24日(水)
今日の工房

2016年2月24日(水) 映像フィルムの劣化要因「ビネガーシンドローム」と、劣化の進行を低減できる保存容器。

2016年2月17日(水)
今日の工房

2016年2月17日(水) 大判の汚染ガス吸着シートGasQは手作業で一枚ずつカット

2016年2月10日(水)
今日の工房

2016年2月10日(水) 手書きノートの非水性脱酸性化処置。

2016年1月27日(水)
今日の工房

2016年1月27日(水) 革装本の表紙の虫損を和紙の繊維で直す。

2016年1月22日(金)
今日の工房

2016年1月22日(金) 日本郵船歴史博物館様の絵画の収蔵環境を保存容器とガス吸着シートで改善

2016年1月13日(水)
今日の工房

2016年1月13日(水) 処置前のイメージ材料の同定と耐性確認のために赤外線顕微鏡カメラを活用しています。

2016年1月6日(水)
今日の工房

2016年1月6日(水)当社のシンボルとロゴタイプをデザインした田代卓さんの仕事をまとめた本が出版されます。

2015年12月21日(月)
更新情報

年末年始休業のお知らせ

2015年12月16日(水)
今日の工房

2015年12月16日(水)韓国での本格的な市場開拓のための視察をしました。当社で研修を受けた李さんの在籍する国立ハングル博物館も見学。

2015年12月9日(水)
今日の工房

2015年12月9日(水) 汚染ガス吸着シートGasQ、定型の断裁品も発売

2015年12月2日(水)
スタッフのチカラ

資料に付着した汚れやカビのドライ・クリーニング

2015年12月2日(水)
今日の工房

2015年12月2日(水) 修理製本の隠れた部位に使う「白鞣し革」とは?

2015年11月24日(火)
スタッフのチカラ

学習院大学図書館様所蔵「華族会館寄贈図書」資料に対する保存修復処置事例

2015年11月18日(水)
今日の工房

2015年11月18日(水) クリーニング・ポケット—水で紙資料を安全に洗う。

2015年11月16日(月)
スタッフのチカラ

防衛省防衛研究所戦史研究センター様 「戦史史料等の保存管理作業」ー 戦史史料、戦史関連図書約17万冊の保存箱への収納、および整理・配架作業

2015年11月5日(木)
スタッフのチカラ

立教大学図書館様所蔵 洋装貴重書に対する保存修復手当て ―3年間をかけて段階的に洋装本500点を―

2015年11月5日(木)
今日の工房

2015年11月5日(木)芝浦工大豊洲図書館様の鉄道切符コレクションを特注保存容器に

2015年10月28日(水)
今日の工房

2015年10月28日(水) 13年前に脱酸性化処置した資料はいま、どうなっているか?

2015年10月23日(金)
スタッフのチカラ

東京学芸大学附属図書館様 耐震改修工事に伴う、貴重書のモルデナイベ収納、および資料・書棚のクリーニング

2015年10月21日(水)
今日の工房

2015年10月21日(水)文化財防虫防菌の講習会でドライ・クリーニングの実演講義をしました

2015年10月7日(水)
今日の工房

2015年10月07日(水) 企業史料協議会主催の紙資料保存と修理・修復セミナーが弊社の工房で開催されました

2015年9月30日(水)
今日の工房

2015年09月30日(水) カビや塵埃の処置に、飛散防止用のマスカーテープで作業場を隔離する

2015年9月16日(水)
今日の工房

2015年09月16日(水) 日本刀の容器。複数を任意の位置で収納できるように工夫が。

2015年9月8日(火)
今日の工房

2015年09月09日(水) 和装本の綴じ直しに使う絹の糸と布。処置前の本の印象を崩さないものを選ぶ

2015年9月3日(木)
今日の工房

2015年09月03日(木) 木箱からの移し替え—屏風を入れるスロット付き差し込み箱

2015年9月1日(火)
更新情報

汚染ガス吸着シートGasQガスキュウ®価格改定のお知らせ

2015年8月26日(水)
今日の工房

2015年08月26日(水) 壊れやすいスリップケースと本を一緒に収める保存容器

2015年8月19日(水)
今日の工房

2015年08月19日(水) 企業資料協議会主催「第6回資料管理研修セミナー」弊社見学会に向けて

2015年8月10日(月)
更新情報

夏季休業のお知らせ

2015年8月5日(水)
今日の工房

2015年08月05日(水) 歴代の校章バッジの保管方法。スライドマウント用透明ファイルとGasQの組み合わせで。

2015年7月22日(水)
今日の工房

2015年07月22日(水) スリムフォルダーに指かけ穴を。開閉がよりスムーズになりました。

2015年7月15日(水)
今日の工房

2015年07月15日(水) 国立音楽大学様のリング式卒業アルバムの保存手当て

2015年7月8日(水)
今日の工房

2015年07月08日(水) 最適なアーカイバル容器作成は正確な資料の計測から

2015年7月2日(木)
今日の工房

2015年07月02日(木) 保存修復学会での当社製品へのお客様の声をまとめてみました

2015年6月23日(火)
今日の工房

2015年06月24日(水) 京都での文化財保存修復学会にブース展示をします

2015年6月17日(水)
今日の工房

2015年06月17日(水) 歴代延岡藩主の印章を保管するー多様な素材と形にシンク式容器とGasQ®で対応

2015年6月3日(水)
今日の工房

2015年06月03日(水) インク焼け処置前のチェックのための指示薬紙を作る

2015年5月27日(水)
更新情報

役員就任のご挨拶

2015年5月13日(水)
今日の工房

2015年05月13日(水) 様々な梱包用粘着テープを使い分ける

2015年5月11日(月)
今日の工房

2015年05月11日(月)内外ニュース&レポート編:正倉院は虫・カビや、桐箱容器からの有機酸対策をどのようにしているか 

2015年4月30日(木)
今日の工房

2015年04月30日(木) 鉄線で綴じられた(wire sewing)本の修理

2015年4月24日(金)
更新情報

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2015年4月24日(金)
今日の工房

2015年04月24日(金)内外ニュース&レポート編 英国図書館での伝統的なイスラム式手漉き紙のワークショップ

2015年4月15日(水)
今日の工房

2015年04月15日(水) 日本航空史を語るグライダー部品用の大型保存箱を東京文化財研究所に

2015年4月1日(水)
今日の工房

2015年04月01日(水) 2双の屏風をコンパクトに収納。東洋大学井上円了記念博物館様向け保存容器の事例

2015年3月30日(月)
スタッフのチカラ

シルバーマン:図書館・アーカイブズの災害復旧における七つの大罪

2015年3月30日(月)
今日の工房

2015年03月30日(月) 内外ニュース&レポート編:視覚障害者用の本(1840年刊)を修理する

2015年3月27日(金)
今日の工房

2015年03月27日(金) 無酸素パックの大型タイプを開発—-段ボール4箱をそのままパックして安全に殺虫

2015年3月23日(月)
今日の工房

2015年03月23日(月) 内外ニュース&レポート編:世界の図書館・アーカイブズはカビ対策をどのように行っているか? —— 国際的な調査結果まとまる

2015年3月18日(水)
今日の工房

2015年03月18日(水) 修理の各工程で使う水にはこれだけの質が要求されます

2015年3月16日(月)
今日の工房

2015年03月16日(月) 内外ニュース&レポート編:デジタル化や修理のための状態調査 — 400点サンプル抽出法

2015年3月16日(月)
スタッフのチカラ

デジタル化や修理のための状態調査 — 400点サンプル抽出法

2015年3月12日(木)
今日の工房

2015年03月12日(木) 年度末でバインダーやファイルボックスなど定形品のご注文が増えています

2015年3月4日(水)
今日の工房

2015年03月04日(水) 個人様の漢和字典の修理。尋常小学校時代から今までずっと大切に使ってこられた。

2015年2月25日(水)
今日の工房

2015年02月25日(水) 新仕様のガラス乾板保存箱を開発、保護性はそのままに価格を大幅ダウン

2015年2月19日(木)
今日の工房

2015年02月19日(木)大船渡で被災したアルバムの復旧に尽力してきた金野さんが工房に。元の持ち主への返却率は90%

2015年2月13日(金)
今日の工房

2015年02月13日(金) 読売新聞社様が所蔵する新聞合冊製本の保存容器を観音開きに

2015年1月30日(金)
今日の工房

2015年01月30日(金) The University of the Philippines Diliman college of musicのJosephine Baradasさんが国立音楽大学附属図書館の方々と共に弊社を見学

2015年1月26日(月)
今日の工房

2015年01月26日(月) 没食子インクによるインク焼け破損箇所修補のため、極薄の補修紙を作成する

2015年1月15日(木)
今日の工房

2015年01月15日(木) 東京信用保証協会発行の情報誌「T.G.Press」に弊社の記事が掲載

2015年1月5日(月)
今日の工房

2015年01月05日(月) 新年のご挨拶

2014年12月18日(木)
今日の工房

2014年12月18日(木) 襖絵を収納する保存箱

2014年12月2日(火)
今日の工房

2014年12月2日(火) カナダ、メキシコ国立公文書館の修復担当者が東京文化財研究所 近代文化遺産研究室の中山様、小林様と共に来訪

2014年11月20日(木)
今日の工房

2014年11月20日(木) 学習院大学大学院アーカイブズ学専攻の皆さんによる工房見学

2014年10月23日(木)
今日の工房

2014年10月23日(木) 新聞資料に対する洗浄・脱酸性化処置

2014年10月16日(木)
今日の工房

2014年10月16日(木) 新製品「スリムフォルダー」「スリムボックス」

2014年10月6日(月)
今日の工房

2014年10月6日(月) 「江戸・TOKYO技とテクノの融合展 2014」に出展

2014年9月26日(金)
今日の工房

2014年09月26日(金) カビが発生した資料のクリーニング

2014年9月18日(木)
今日の工房

2014年09月18日(木) ブックマット形式の染織布用保存箱

2014年9月11日(木)
今日の工房

2014年09月11日(木) 市販の桐箱から出る有機酸ガスを観る実験2

2014年9月5日(金)
今日の工房

2014年09月05日(金) デジタル撮影の事前処置

2014年8月29日(金)
今日の工房

2014年08月29日(金) アーカイバル容器新製品の撮影風景

2014年8月1日(金)
今日の工房

2014年08月01日(金) 夏のご挨拶

2014年7月25日(金)
今日の工房

2014年07月25日(金) 陜西歴史博物館の方々の工房見学

2014年7月17日(木)
今日の工房

2014年07月17日(木) 資料や市販の桐箱から出る有機酸ガスを観る実験

2014年7月11日(金)
今日の工房

2014年07月11日(金) 慶応義塾大学三田メディアセンター職員の方々の工房見学

2014年7月4日(金)
今日の工房

2014年07月04日(金)

2014年6月26日(木)
今日の工房

2014年06月26日(木)

2014年6月20日(金)
今日の工房

2014年06月20日(金)

2014年6月9日(月)
今日の工房

2014年06月09日(月)

2014年5月29日(木)
今日の工房

2014年05月29日(木)

2014年5月22日(木)
今日の工房

2014年05月22日(木)

2014年5月16日(金)
今日の工房

2014年05月16日(金)

2014年5月12日(月)
ほぼ日刊資料保存

東文救、石巻市石巻文化センターの被災文書復旧のためのシステム導入報告を動画で

2014年4月24日(木)
今日の工房

2014年04月24日(木)

2014年4月17日(木)
今日の工房

2014年04月17日(木)

2014年4月11日(金)
今日の工房

2014年04月11日(木)

2014年4月3日(木)
スタッフのチカラ

日本郵船歴史博物館様所蔵「船体模型」用アーカイバル容器の収納事例

2014年4月3日(木)
今日の工房

2014年04月03日(木)

2014年3月27日(木)
今日の工房

2014年03月27日(木)

2014年3月20日(木)
今日の工房

2014年03月20日(木)

2014年3月13日(木)
今日の工房

2014年03月13日(木)

2014年2月27日(木)
今日の工房

2014年02月27日(木)

2014年2月20日(木)
今日の工房

2014年02月20日(木)

2014年2月13日(木)
今日の工房

2014年02月13日(木)

2014年2月6日(木)
今日の工房

2014年02月06日(木)

2014年1月30日(木)
今日の工房

2014年01月30日(木)

2014年1月23日(木)
今日の工房

2014年01月23日(木)

2014年1月17日(金)
今日の工房

2014年01月17日(金)

2014年1月6日(月)
今日の工房

2014年01月06日(月)

2013年12月20日(金)
今日の工房

2013年12月20日(金)

2013年12月12日(木)
今日の工房

2013年12月12日(木)

2013年12月5日(木)
今日の工房

2013年12月05日(木)

2013年11月28日(木)
今日の工房

2013年11月28日(木)

2013年11月18日(月)
今日の工房

2013年11月18日(月)

2013年11月14日(木)
今日の工房

2013年11月14日(木)

2013年11月8日(金)
今日の工房

2013年11月8日(金)

2013年11月1日(金)
今日の工房

2013年11月1日(金)

2013年10月28日(月)
今日の工房

2013年10月28日(月)

2013年10月16日(水)
今日の工房

2013年10月16日(水)

2013年10月7日(月)
今日の工房

2013年10月07日(月)

2013年9月26日(木)
今日の工房

2013年09月26日(木)

2013年9月19日(木)
今日の工房

2013年09月19日(木)

2013年9月12日(木)
今日の工房

2013年09月12日(木)

2013年9月5日(木)
今日の工房

2013年09月05日(木)

2013年8月22日(木)
今日の工房

2013年08月22日(木)

2013年8月8日(木)
今日の工房

2013年08月08日(木)

2013年8月1日(木)
今日の工房

2013年08月01日(木)

2013年7月22日(月)
今日の工房

2013年07月22日(月)

2013年7月4日(木)
今日の工房

2013年07月04日(木)

2013年6月20日(木)
今日の工房

2013年06月20日(木)

2013年6月7日(金)
今日の工房

2013年06月07日(金)

2013年5月30日(木)
今日の工房

2013年05月30日(木)

2013年5月16日(木)
今日の工房

2013年05月16日(木)

2013年5月2日(木)
今日の工房

2013年05月02日(木)

2013年4月25日(木)
今日の工房

2013年04月25日(木)

2013年4月18日(木)
今日の工房

2013年04月18日(木)

2013年4月12日(金)
今日の工房

2013年04月12日(金)

2013年4月4日(木)
今日の工房

2013年04月04日(木)

2013年3月27日(水)
スタッフのチカラ

「中期保存向け」箱やフォルダーに使われる国産ボードの品質について

2013年3月21日(木)
今日の工房

2013年03月21日(木)

2013年3月7日(木)
今日の工房

2013年03月07日(木)

2013年2月28日(木)
今日の工房

2013年02月28日(木)

2013年2月21日(木)
今日の工房

2013年02月21日(木)

2013年2月15日(金)
今日の工房

2013年02月15日(金)

2013年1月24日(木)
今日の工房

2013年01月24日(木)

2013年1月17日(木)
今日の工房

2013年01月17日(木)

2012年12月6日(木)
今日の工房

2012年12月06日(木)

2012年11月29日(木)
今日の工房

2012年11月29日(木)

2012年11月15日(木)
今日の工房

2012年11月15日(木)

2012年11月1日(木)
今日の工房

2012年11月01日(木)

2012年10月16日(火)
今日の工房

2012年10月16日(火)

2012年10月11日(木)
今日の工房

2012年10月11日(木)

2012年10月4日(木)
今日の工房

2012年10月04日(木)

2012年9月27日(木)
今日の工房

2012年09月27日(木)

2012年9月21日(金)
今日の工房

2012年09月21日(金)

2012年9月13日(木)
今日の工房

2012年09月13日(木)

2012年9月6日(木)
今日の工房

2012年09月06日(木)

2012年8月30日(木)
今日の工房

2012年08月30日(木)

2012年8月23日(木)
今日の工房

2012年08月23日(木)

2012年8月16日(木)
今日の工房

2012年08月16日(木)

2012年7月20日(金)
スタッフのチカラ

東京大学地震研究所図書室様におけるトレー付き倹飩式棚はめ込み箱の導入事例

2012年7月19日(木)
今日の工房

2012年07月19日(木)

2012年7月12日(木)
スタッフのチカラ

水害を受けた紙資料の簡易・迅速な緊急避難法

2012年7月12日(木)
今日の工房

2012年07月12日(木)

2012年7月2日(月)
スタッフのチカラ

長崎市遠藤周作文学館様収蔵資料へのアーカイバル容器収納事例

2012年7月2日(月)
今日の工房

2012年07月02日(月)

2012年6月21日(木)
今日の工房

2012年06月21日(木)

2012年6月9日(土)
今日の工房

2012年06月09日(木)

2012年6月7日(木)
今日の工房

2012年06月07日(木)

2012年5月31日(木)
今日の工房

2012年05月31日(木)

2012年5月17日(木)
今日の工房

2012年05月17日(木)

2012年5月10日(木)
今日の工房

2012年05月10日(木)

2012年4月26日(木)
今日の工房

2012年04月26日(木)

2012年4月19日(木)
今日の工房

2012年04月19日(木)

2012年4月12日(木)
今日の工房

2012年04月12日(木)

2012年3月29日(木)
今日の工房

2012年03月29日(木)

2012年3月22日(木)
今日の工房

2012年03月22日(木)

2012年3月15日(木)
今日の工房

2012年03月15日(木)

2012年3月8日(木)
今日の工房

2012年03月08日(木)

2012年3月1日(木)
今日の工房

2012年03月01日(木)

2012年2月23日(木)
今日の工房

2012年02月23日(木)

2012年2月16日(木)
今日の工房

2012年02月16日(木)

2012年2月9日(木)
今日の工房

2012年02月09日(木)

2012年2月7日(火)
今日の工房

2013年02月07日(木)

2012年2月2日(木)
今日の工房

2012年02月02日(木)

2012年1月26日(木)
今日の工房

2012年01月26日(木)

2012年1月19日(木)
今日の工房

2012年01月19日(木)

2012年1月12日(木)
今日の工房

2012年01月12日(木)

2011年12月22日(木)
今日の工房

2011年12月22日(木)

2011年12月1日(木)
今日の工房

2011年12月1日(木)

2011年11月24日(木)
今日の工房

2011年11月24日(木)

2011年11月17日(木)
今日の工房

2011年11月17日(木)

2011年11月10日(木)
今日の工房

2011年11月10日(木)

2011年10月27日(木)
今日の工房

2011年10月27日(木)

2011年10月21日(金)
スタッフのチカラ

明治大学博物館様所蔵「時田昌瑞ことわざコレクション」いろはカルタの収納事例

2011年10月21日(金)
今日の工房

2011年10月21日(金)

2011年10月17日(月)
今日の工房

2011年10月17日(月)

2011年10月6日(木)
今日の工房

2011年10月06日(木)

2011年9月29日(木)
今日の工房

2011年09月29日(木)

2011年9月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

東文救、石巻市石巻文化センターの被災文書復旧のためのシステム導入報告を動画で

2011年9月22日(木)
今日の工房

2011年09月22日(木)

2011年9月21日(水)
ほぼ日刊資料保存

『必携古典籍・古文書料紙事典』刊行記念講演会が10月15日(土)に、著者の宍倉氏による「文字を記し、古くから伝わる和紙」

2011年9月20日(火)
ほぼ日刊資料保存

12月11日に第19回和紙文化講演会、古代・中世の和紙文化がテーマ

2011年9月15日(木)
今日の工房

2011年09月15日(木)

2011年9月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

第46回繊維学会紙パルプシンポジウム、11月8日に東大農学部弥生講堂で開催

2011年9月13日(火)
ほぼ日刊資料保存

JHK・日図協共催による第5回資料保存シンポジウムが10月に江戸博で開催、今年のテーマは「資料を護り継ぐ―平時も、非常時も―」

2011年9月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

International Preservation News の最新号は特集「Preservation in Tropical Climate」、熱帯地域と温帯気候の国々における保存法の違いは何か?

2011年9月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

外交史料館が外交史料の保存管理業務を行う非常勤職員を募集

2011年9月8日(木)
今日の工房

2011年09月08日(木)

2011年9月1日(木)
今日の工房

2011年09月01日(木)

2011年8月31日(水)
ほぼ日刊資料保存

遠野文化研究センターが「文化による復興支援」シンポジウムを9月24日に東京で開催

2011年8月31日(水)
ほぼ日刊資料保存

群馬県立文書館の被災公文書救済活動で東文救文書復旧システムが導入されました

2011年8月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

画像保存セミナーが11月1日、2日に東京都写真美術館で開催、デジタルデータの長期保存等で講演、被災した写真の修復事例も

2011年8月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館が被災資料の救済に関する講演会を9月に開催

2011年8月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

日本写真学会誌創刊以来の論文と解説がWeb上で閲覧可能に

2011年8月25日(木)
今日の工房

2011年08月25日(木)

2011年8月18日(木)
今日の工房

2011年08月18日(木)

2011年8月15日(月)
ほぼ日刊資料保存

9月13日開催の全史料協関東部会で東文救が講演と実演

2011年8月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

10月にカナダで開催される接着剤の国際シンポジウムの口頭とポスター発表の表題

2011年8月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館が修復業務で非常勤職員を公募

2011年8月11日(木)
今日の工房

2011年08月11日(木)

2011年8月5日(金)
ほぼ日刊資料保存

8月29日の大学図書館問題研究会全国大会オープン・シンポジウムで東文救スタッフが講演します

2011年8月5日(金)
今日の工房

2011年08月05日(金)

2011年8月4日(木)
ほぼ日刊資料保存

遠野文化研究センターに東文救文書復旧システムが導入されました

2011年8月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

宍倉佐敏編著『必携 古典籍古文書 料紙事典』が上梓

2011年7月29日(金)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ国立公文書館(National Archives)が「マグナカルタ写本」の保存修復処置を動画で公開

2011年7月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator 最新号は「静電気吸着による地図資料の大規模ドライ・クリーニング・ライン」など

2011年7月28日(木)
今日の工房

2011年07月28日(木)

2011年7月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

国際文化財保存修復学会(IIC)が、学生や新人のコンサーバターに向けた国際コンファレンス を9月に開催

2011年7月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所「海水で濡れた資料の殺菌くん蒸における発がん性物質発生のリスクについて」 を発表

2011年7月21日(木)
今日の工房

2011年07月21日(木)

2011年7月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

日本経済新聞【写真特集:東日本大震災】で大船渡への東文救システムの導入を報道

2011年7月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

東京文書救援隊の東文救システムが大船渡と宮城に導入

2011年7月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

欧州ブック&ペーパー・コンサベーション研究センターが New Approaches to Book and Paper Conservation – Restorationを上梓、書籍とペーパーのコンサベーションに関する学際的な研究成果を掲載

2011年7月14日(木)
今日の工房

2011年07月14日(木)

2011年7月13日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京文書救援隊のブログに活動報告が掲載、東北4か所で東文救システム導入へ

2011年7月11日(月)
ほぼ日刊資料保存

背をアクリル板にした保存容器

2011年7月7日(木)
今日の工房

2011年07月07日(木)

2011年7月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京文書救援隊が被災資料復旧の処置システム・マニュアルを公開、クリーニングから乾燥までのわかりやすい動画も

2011年7月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

宮城と神奈川にも歴史資料保全ネットワークが発足へ

2011年7月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

東文救ブログ「緊急避難させた本や文書のカビの発生と拡大はどのように防いだら良いのか」

2011年6月30日(木)
今日の工房

2011年06月30日(木)

2011年6月29日(水)
ほぼ日刊資料保存

“Health & Safety for Museum Professionals” 専門家のための究極の参考書が上梓

2011年6月28日(火)
ほぼ日刊資料保存

PaperConservationの最新号、運搬や取り扱いの影響、インク焼け処置での水性接着剤による有害化合物の移動と抑制効果

2011年6月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

国際博物館会議(ICOM)コンサベーション部会グラフィック・ドキュメントWGの2010年コンファレンスの予稿集から

2011年6月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

7月2,3日に釜石市で東日本大震災水損資料復旧プロジェクト報告会

2011年6月23日(木)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 ドイツ芸術アカデミー等の「エア・ストリーム乾燥法–大量の湿った紙媒体を早く、平らに乾燥する」全訳を掲載

2011年6月23日(木)
今日の工房

2011年06月23日(木)

2011年6月23日(木)
スタッフのチカラ

エア・ストリーム乾燥法―大量の湿った紙媒体を早く、平らに乾燥する

2011年6月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】保存修復の世界的なメーリング・リスト ConsDistlist に「海水の被害を受けた紙資料の救助」について投稿しました

2011年6月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国の資料保存アドバイザリー・センター(PAC)、パンフレット「資料の利用時に気をつけてもらいたいこと」をPDFで

2011年6月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

CBSのドキュメンタリー番組で「A visit to the Vatican Library」、ローマ法王庁のバチカン図書館を訪問

2011年6月17日(金)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所と大阪市立工業研究所がPVAを分解する酵素液を開発、近く実用化も

2011年6月17日(金)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】紙を安全に洗うためのクリーニング・ポケット法、東日本大震災での被災資料復旧に弊社特許を無償提供

2011年6月16日(木)
ほぼ日刊資料保存

東京文書救援隊ブログが白岩洋子氏の「水害にあった写真の救出方法」最新版を掲載

2011年6月16日(木)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 文化財保存修復学会第33回大会での弊社の発表「空気汚染ガス吸着性を持つアーカイバル容器 -小環境における空気汚染ガス低減試験-」を掲載

2011年6月16日(木)
スタッフのチカラ

空気汚染ガス吸着性を持つアーカイバル容器-小環境における空気汚染ガス低減試験 -

2011年6月16日(木)
今日の工房

2011年06月16日(木)

2011年6月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館が報告会「東日本大震災の復興支援―図書館支援に求められていること―」を7月13日に

2011年6月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

7月13日からののネクストドキュメントフォーラム2011、セミナーでは電子時代の公文書管理とともに大震災による被害と復旧・対策も

2011年6月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 「粘着テープおよび残滓の除去事例 」、ソルベント・ゲル法とタルク法を組み合わせ

2011年6月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

日本ファイリングが東日本最大規模の真空乾燥と滅菌の一貫処置設備を稼働へ

2011年6月14日(火)
スタッフのチカラ

粘着テープおよび残滓の除去事例 ―個人様所蔵地図資料に対する保存修復処置―

2011年6月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館が「個々の資料とコレクションのための保存科学」コンファレンスのアブストラクトをHPに掲載

2011年6月13日(月)
ほぼ日刊資料保存

茨城ネット準備会主催緊急集会「文化財・歴史資料の救済のために、いま、何ができるのか」を7月2日に茨城大学で開催

2011年6月13日(月)
ほぼ日刊資料保存

水害を受けた本の乾燥とカビ退治の連続処理をマイクロ波でーチェコで開発された新システム

2011年6月10日(金)
今日の工房

2011年06月10日(金)

2011年6月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

ゲッティ美術館の新刊 Changing Views of Textile Conservation、新しい見方と実践のための81論文が世界から

2011年6月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

文化財施設でのIPMに関するコンファレンス、「Pest Odyssey 2011」が10月にロンドンで開催

2011年6月6日(月)
今日の工房

2011年06月06日(月)

2011年6月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

被災資料救助を支援する「東京文書救援隊」が発足、利用可能な状態まで戻す文書復旧システムとスキル・トレーニングを現場に提供

2011年5月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 資料保存容器の新しい国際規格 ISO16245(2009) と当社の取り組み

2011年5月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館の手袋着用の是非、「着用しないほうが利点が多い」

2011年5月31日(火)
スタッフのチカラ

資料保存容器の新しい国際規格 ISO16245(2009) と当社の取り組み

2011年5月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

写真包材のPAT試験「複合包材の場合は各材料単体ではなく複合材としてクリアする必要が」、日本写真学会年次大会の発表から

2011年5月30日(月)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】東京都江戸東京博物館様所蔵「馬込家文書」に対する保存修復処置事例を掲載

2011年5月27日(金)
スタッフのチカラ

東京都江戸東京博物館様所蔵「馬込家文書」に対する保存修復処置事例

2011年5月27日(金)
今日の工房

2011年05月27日(金)

2011年5月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

文化財虫害研究所が6月に第33回虫菌害・保存対策研修会を開催、災害時の文化財救済に関する報告も

2011年5月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

東大経済学部資料室が年報を創刊、特集「開室記念シンポジウム-資料を残す・未来に伝える」

2011年5月23日(月)
ほぼ日刊資料保存

10月に開催されるCCI主催のシンポジウム「接着剤とコンソリデーション」のプログラムが決定、アミノアルコキシ化合物による脱酸性化・紙力強化などの報告も

2011年5月19日(木)
今日の工房

2011年05月19日(木)

2011年5月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所、10日に開催された被災文化財レスキューの研究会での配布資料をPDFで公開

2011年5月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

LACONA IX (芸術作品のコンサベーションへのレーザー技術)、9月にロンドンで開催

2011年5月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館が『アーカイブズ』に平成22年度実務担当者会議の全文を掲載、条例案の概説とともにグループ討論のまとめも

2011年5月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

バージニア州立図書館、19世紀の新聞などの保存修復処置事例を動画で紹介

2011年5月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

神奈川新聞が特集『記録のチカラ―始動「公文書管理法」』(全4回)を掲載

2011年5月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館がインターネット・アーカイブの創設者ブリュースター・ケール氏を招き、講演会を開催

2011年5月12日(木)
今日の工房

2011年05月12日(木)

2011年5月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

『Ink Corrosion Website』が『The Iron Gall Ink Website』として再スタート、インク焼けの予測ができるページも

2011年5月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

日仏図書館情報学会が講演会、テーマは「書物の文化への特異な貢献 ―パーマネント・ペーパーの創始者たち―」

2011年5月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

映画保存協会が映画保存関係のリンク集を公開

2011年5月9日(月)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】東京国立近代美術館フィルムセンター様所蔵の小冊子に対する保存修復処置事例を掲載

2011年5月9日(月)
スタッフのチカラ

東京国立近代美術館フィルムセンター様所蔵の小冊子と新聞に対する保存修復処置事例

2011年5月9日(月)
ほぼ日刊資料保存

AICの第39回年次大会、本と紙グループはインク焼け資料への非水性処置の効果や、金属物の錆びの除去法などを報告

2011年4月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

東京藝大保存科学教室・稲葉政満教授の寄稿「被曝した書類の取扱い」を掲載

2011年4月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

『紙と水:コンサーバターのための手引き』(Paper and Water: A Guide for Conservators)が上梓

2011年4月28日(木)
今日の工房

2011年04月28日(木)

2011年4月28日(木)
スタッフのチカラ

被曝資料の取扱い
-handling of radiation cotaminated library and archives materials-

2011年4月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

18世紀から20世紀までの建築図面の歴史とその保存の包括的な解説書が上梓

2011年4月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

2011年度 社団法人 日本写真学会 年次大会が5月26日・27日に開催

2011年4月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

ジョージア州立文書館、19世紀初頭の地図資料の保存修復処置事例を動画で紹介

2011年4月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

saveMLAK緊急討議、「東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは」参加報告

2011年4月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

「被曝資料の取扱い」をアップロード、マンハッタン計画を記した被曝ノートはどのように「保存」されたか–アメリカ国立公文書館などの取り組み (抄訳) を掲載

2011年4月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

渋沢・実業史研究情報センター、ブログに「社史に見る災害と復興」のカテゴリーを新設

2011年4月22日(金)
スタッフのチカラ

マンハッタン計画を記した被曝ノートはどのように「保存」されたか –アメリカ国立公文書館などの取り組み (抄訳)

2011年4月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】国立国会図書館様所蔵の地図資料1,200枚への保存修復処置事例を掲載

2011年4月21日(木)
スタッフのチカラ

国立国会図書館様所蔵の地図資料に対する保存修復処置事例

2011年4月21日(木)
今日の工房

2011年04月21日(木)

2011年4月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

5月開催の欧州ブック&ペーパー・コンサベーション研究センター主催のコンファレンス、SurveNIRに関する報告など

2011年4月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

村上直子「フランス、カナダでの資料保存に関する研修を終えて」

2011年4月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

大学・研究図書館協会貴重書・手稿部会(BRMS)が貴重資料の貸し借りのためのガイドライン(ドラフト)を公表

2011年4月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

6月の保存修復学会 第33回大会 in 奈良、 発表タイトルが決まる

2011年4月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所、国際研究集会「日本絵画の修復?先端と伝統?」の報告書を刊行

2011年4月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館、2月に開催された英国図書館の資料保存に関する講演会の内容を公開

2011年4月18日(月)
ほぼ日刊資料保存

映画保存協会、昨年10月開催の「地域で残そう映像史料」での座談会を電子書籍として出版

2011年4月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

「被曝資料の取扱い -handling of radiation cotaminated library and archives materials-」をアップロード

2011年4月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

博物館・美術館、図書館、文書館、公民館(MLAK) の被災・救援情報サイト「saveMLAK」が緊急討議、テーマは『東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは』

2011年4月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

地方史研究協議会・全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会共催シンポジウム、テーマは『歴史資料の保存と地方史研究』

2011年4月14日(木)
今日の工房

2011年04月14日(木)

2011年4月12日(火)
ほぼ日刊資料保存

独IADA機関誌 PaperConservationの最新号、ビスコースレーヨン素材の不織布を使用した洗浄や、セルロース誘導体を用いた紙の部分的な補強に関する報告を掲載

2011年4月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator (Mar 2011)、冠水本のマイクロウェーブ乾燥と殺菌、低酸素保管技術、エアーストリーム乾燥法、酵素+超音波での糊除去など

2011年4月7日(木)
今日の工房

2011年04月07日(木)

2011年4月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

PAT(写真活性度試験=Photographic Activity Test)の概要と有用性 -アーカイバル容器の確かな信頼性のために-

2011年4月6日(水)
スタッフのチカラ

PAT(写真活性度試験=Photographic Activity Test)の概要と有用性 -アーカイバル容器の確かな信頼性のために-

2011年4月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

ブリティッシュ・コロンビア大学図書館の「洋装貴重書の取扱い」の全訳

2011年4月5日(火)
スタッフのチカラ

洋装貴重書の取扱い ブリティッシュ・コロンビア大学図書館貴重書・特別資料室の指針 Handling Rare Books The University of Britsih Columbia Library Rare Books and Speial Collections

2011年4月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

IADAの2011年大会は8月~9月にベルンで、インク焼け抑制効果のある間紙など、没食子インクに関する報告が多数

2011年3月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

シュトットガルト芸術アカデミーの保存修復学部の9年間の研究成果を集めた論文集

2011年3月28日(月)
ほぼ日刊資料保存

【被曝資料の取扱い】 海外のコンサーバターやアーキビストからの応え handling of radiation cotaminated library and arhives materials

2011年3月28日(月)
ほぼ日刊資料保存

富士フイルム「写真プリントや記録メディアが水などをかぶったときの対処法について」

2011年3月25日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館(TNA)の保存部長による『デジタル化するコレクションを準備する』

2011年3月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

日本アーカイブズ学会が4月23・24日に年度大会開催、ベトナム国家記録アーカイブズ局局長の公開講演会も

2011年3月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

”ジェファーソンの切り貼り『聖書』”のコンサベーション、国立アメリカ歴史博物館の事例

2011年3月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

英アーカイブズ協会(ARA)、コレクションのケアにボランティアの力を借りる場合の実践指針を公開

2011年3月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

革装丁本の劣化対策の効果を顕微鏡で観察する–米ジョンズ・ホプキンス大学図書館の研究

2011年3月23日(水)
今日の工房

2011年03月23日(水)

2011年3月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

紙や書物関連の優れた出版物を作る Legacy Press の近刊書

2011年3月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

昨年開催のAIC年次大会のポスター発表から

2011年3月11日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館(BL)のTACフィルムを預かるVindon社の低温保管室

2011年3月11日(金)
ほぼ日刊資料保存

米ALTCSの資料保存ウィーク(Pass it on:Preservation Week 2011)、今年は4月24日~30日にかけて実施

2011年3月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

IPC の機関誌 The Paper Conservator のバックナンバー全号がデジタル化され論文ごとにダウンロード可能に(有料)

2011年3月10日(木)
今日の工房

2011年03月10日(木)

2011年3月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

全史料協調査・研究委員会、2月4日に開催された『資料保存セミナー』に関する資料集を発行

2011年3月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館(TNA)のウールサンプル帳のコンサベーション

2011年3月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

紙の博物館『日本の紙パルプ産業技術史』

2011年3月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

【動画】ゲッティ美術館のコンサーバターによる素描のコンサベーション、傷みの修理と歴史的真正性との調和を図る

2011年3月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

初期印刷本をオブジェとして研究する?“Early Printed Books as Material Objects”が上梓

2011年3月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館、第25回資料保存コンファレンス「Conservation2 = Preserving Collections x Our Environment」を3月に開催

2011年3月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

東北芸工大保存修復研究センター報告書、補修紙作成法、木製箱とPP箱の罹災後の比較、罹災文化財への緊急対策と修復技術など

2011年3月3日(木)
ほぼ日刊資料保存

ICCROMと東京文化財研究所共催のJPC2010は8月末から19日間のコースで、参加者を公募へ

2011年3月3日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館が4月に「個々の資料とコレクションのための保存科学」国際コンファレンスを開催

2011年3月3日(木)
今日の工房

2011年03月03日(木)

2011年3月2日(水)
ほぼ日刊資料保存

利用者のための「貴重書の取扱い指針」を togetter に

2011年2月28日(月)
ほぼ日刊資料保存

安江明夫 「アーカイブズ保存の考え方・進め方」、歴史を踏まえた〈現代資料保存〉の理論的枠組を提示

2011年2月28日(月)
スタッフのチカラ

【寄稿】アーカイブズ保存の考え方・進め方(全史料協近畿部会第109回例会での安江報告まとめ)

2011年2月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

ゲッティ美術館『写真のコンサベーションの課題』を出版、19世紀から今日までのコンサベーションの歴史が

2011年2月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

【動画】ニューヨーク近代美術館(MoMA)付属フィルム・プリザベーション・センターのツアー

2011年2月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

フランス国立図書館の「粘着テープを剥がす」、溶剤をゴアテックス(Gore-Tex)で気化させて

2011年2月23日(水)
今日の工房

2011年02月23日(水)

2011年2月21日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国と欧州で新しい環境規格作成へ、アーカイブズ・図書館・博物館の保管・展示・貸出しのために

2011年2月17日(木)
今日の工房

2011年02月17日(木)

2011年2月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

内田夕貴「英国公的機関のアーカイブコンサベーション部門が果たす教育的役割 ?ノーフォーク公文書館(NRO)の例?」講演の参加報告

2011年2月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

「屋内環境と文化財保存」コンファレンスの予稿集がPDFで、欧州26ヶ国参加のアクション・プログラム ENVIART/COSTの成果を報告

2011年2月3日(木)
今日の工房

2011年02月03日(木)

2011年1月31日(月)
ほぼ日刊資料保存

「貼って剥がせる」アルバムからの写真を糸ようじで外す–スミソニアン博物館のコンサーバターが動画で紹介

2011年1月28日(金)
ほぼ日刊資料保存

NEDCCのウディ・ガスリー・アーカイブ資料への保存修復手当て、調査・計画・基金申請・修復・デジタル化

2011年1月28日(金)
ほぼ日刊資料保存

BioResource誌が脱酸性化技術関連文献レビューを掲載、1820年代から2010年までの研究・開発の流れを一望

2011年1月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

米WAACニューズレター、博物館等の窓に貼る各種のUV遮断フィルムの比較試験結果を掲載

2011年1月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

『手稿資料のケアとコンサベーション 11』が上梓、貴重書コレクションの状態調査のワークフローなど

2011年1月26日(水)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研究所(CCI)、博物館資料の写真撮影時の照明マニュアルを上梓

2011年1月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ保存修復学会(AIC)、博物館等でのLED照明の展示物への影響を考えるページを開設

2011年1月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

神奈川地域史研究会2011年年2月例会、テーマは「大災害と文化財保存を考える1」

2011年1月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

国立歴史民俗博物館研究報告の最新刊、宍倉佐敏氏の古文書・古典籍の調査報告を掲載、充実した用語解説も

2011年1月20日(木)
今日の工房

2011年01月20日(木)

2011年1月13日(木)
今日の工房

2011年01月13日(木)

2011年1月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

慶應義塾図書館無線綴じ蔵書の損傷原因調査、製本の75%が無線綴じで貸出回数が背割れの主要因

2011年1月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

日図協資料保存委員会セミナー「英国公的機関のアーカイブコンサベーション部門が果たす教育的役割」が今月21日に

2011年1月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

米Rag Linen社のHP、F・モーリー氏による貴重な新聞のコンサベーション事例を掲載

2011年1月5日(水)
ほぼ日刊資料保存

全史料協近畿部会が2月10日に第109回例会、論題は「アーカイブズ保存の考え方・進め方/提案として」

2011年1月5日(水)
今日の工房

2011年01月05日(水)

2010年12月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

米NEDCC、ウディ・ガスリーに関するスクラップブックのコンサベーション事例

2010年12月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

宇野淳子 「スタッフのチカラ」に出会う -資料保存器材見学記-

2010年12月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

和紙文化研究 第18号が上梓、装訂名称の検証や伝統的な竹紙製造法の復元など

2010年12月24日(金)
今日の工房

2010年12月24日(金)

2010年12月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

IFLA『災害への準備と計画:簡易マニュアル』の邦訳がPDFで国会図書館のサイトに掲載

2010年12月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

内田夕貴「公文書の廃棄と廃棄簿の保存— 英ノーフォーク州および英国立公文書(TNA)の場合」

2010年12月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研ストラング氏の『画像保存のための生物学的知見』 –平成22年度 画像保存セミナー 参加報告

2010年12月15日(水)
スタッフのチカラ

『画像保存のための生物学的知見』 平成22年度 画像保存セミナー 参加報告

2010年12月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

2010年12月6日~12月12日の弊社公式ツイッターより

2010年12月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

【寄稿】李珍嬉「近代資料のコンサベーション技術を学ぶ ―資料保存器材での研修報告― 」

2010年12月9日(木)
スタッフのチカラ

【寄稿】李珍嬉 「近代資料のコンサベーション技術を学ぶ -資料保存器材での研修報告 -」

2010年12月9日(木)
今日の工房

2010年12月09日(木)

2010年12月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

東大総合博物館のHPが伊能中図への保存手当てポスターを掲載、保存箱内の相対湿度変動抑制の効果も

2010年12月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

2010年11月29日~12月5日の弊社公式ツイッターより

2010年12月2日(木)
今日の工房

2010年12月02日(木)

2010年11月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

ケネディ曰く「将来、私のアーカイブ資料には世界中の誰もがアクセスできるようになるだろう」

2010年11月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

2010年11月23日~11月28日の弊社公式ツイッターより

2010年11月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

2010年11月18日~11月24日の弊社公式ツイッターより

2010年11月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

アメリカの非営利法人Heritage Preservationが、図書館・アーカイブ・博物館・美術館における危機対応システム(ICS)のハンドブックを上梓

2010年11月22日(月)
ほぼ日刊資料保存

欧州ブック&ペーパー・コンサベーション研究センター主催の大型コンファレンスが来年5月に

2010年11月19日(金)
ほぼ日刊資料保存

『月刊IM』、凸版印刷による「国立国会図書館蔵書電子化レポート」を掲載

2010年11月19日(金)
今日の工房

2010年11月19日(金)

2010年11月18日(木)
ほぼ日刊資料保存

『文化財保存修復学会誌』 硫酸アルミニウムの劣化への影響、キレート剤での銅成分顔料焼け抑制など

2010年11月18日(木)
ほぼ日刊資料保存

2010年11月12日~11月17日の弊社公式ツイッターより

2010年11月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館、プリザベーションに関する講演 「Topic in Preservaiton Series」を ストリーミング配信

2010年11月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

アート関連のユーザー参加型動画サイト “ArtBabble”

2010年11月11日(木)
ほぼ日刊資料保存

2010年11月4日~11月9日の弊社公式ツイッターより

2010年11月11日(木)
今日の工房

2010年11月11日(木)

2010年11月5日(金)
ほぼ日刊資料保存

『情報の科学と技術』の特集:「資料保存:メディアの劣化と対策」全文が無料で閲覧

2010年11月4日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館(TNA)の「資料保存のためのリスク・アセスメント」

2010年11月4日(木)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研究所(CCI)のアニュアル・レポートがHP上の読者登録で無料に

2010年11月4日(木)
ほぼ日刊資料保存

2010年10月28日~11月3日の弊社公式ツイッターより

2010年11月1日(月)
今日の工房

2010年11月01日(月)

2010年10月29日(金)
ほぼ日刊資料保存

特種紙商事が『貴重な資料を未来へ―資料保存のためのハンドブック―』を発行

2010年10月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

2010年10月22日~10月27日の弊社公式ツイッターより

2010年10月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】衆議院議事部議案課様所蔵資料へのクリーニング、綴じ直し、保存容器への収納事例

2010年10月27日(水)
スタッフのチカラ

衆議院議事部議案課様所蔵資料へのクリーニング、綴じ直し、保存容器への収納事例

2010年10月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

文化財の微生物による被害を調査した文献 『Cultural Heritage Microbiology』が上梓

2010年10月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

2010年10月14日~10月19日の弊社公式ツイッターより

2010年10月22日(金)
今日の工房

2010年10月22日(金)

2010年10月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

第4回資料保存シンポジウム「デジタルアーカイブの最前線―現状と未来」の参加〆切迫る

2010年10月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

英テート・ギャラリーがほとんどの環境劣化要因を遮断できる低酸素フレーム(Anoxic Frame)開発でオンライン・アンケート調査

2010年10月15日(金)
今日の工房

2010年10月15日(金)

2010年10月14日(木)
ほぼ日刊資料保存

電子本の保管コストは印刷本よりも圧倒的に優位–CLIR のレポート On the Cost of Keeping a Book から

2010年10月14日(木)
ほぼ日刊資料保存

第3回公文書管理委員会の配布資料「特定歴史公文書等の保存、利用及び廃棄に関するガイドライン案」から

2010年10月14日(木)
ほぼ日刊資料保存

2010年10月6日~10月12日の弊社公式ツイッターより

2010年10月12日(火)
ほぼ日刊資料保存

レーザーによる文化財のクリーニング、欧州での研究開発が活発に

2010年10月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

オンラインで検索できるコンサベーション&アート材料の百科事典 CAMEO が拡充、欧州CHARISMAとも連携

2010年10月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

森木論文:世界への和紙の普及に尽力する海外の「仲買人」

2010年10月7日(木)
ほぼ日刊資料保存

セロファンテープ残滓の簡易・安全な除去法–溶剤ゲル湿布で

2010年10月7日(木)
今日の工房

2010年10月07日(木)

2010年10月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

2010年9月30日~10月5日の弊社公式Twitterより

2010年10月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館のデジタル記録保存のためのエネルギー、サーバーのハードディスク冷却のためのコストが稼働コストを上回る

2010年10月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】実用新案を取得、棚はめ込み式保存箱など三種で

2010年10月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

コンサーバターの必携書 Materials for Conservation の新版、保存修復に使われる有機材料の物性・使用法・保存性等を網羅

2010年10月1日(金)
スタッフのチカラ

芳賀町総合情報館様所蔵の地図資料に対する保存修復処置事例

2010年10月1日(金)
今日の工房

2010年10月01日(金)

2010年10月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】『ほぼ日』再開、Twitterもスタート

2010年10月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】芳賀町総合情報館様所蔵の地図資料に対する保存修復処置事例

2010年10月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

今年で27回目を迎える画像保存セミナーが11月5日に東京都写真美術館で開催

2010年9月24日(金)
今日の工房

2010年09月24日(金)

2010年9月16日(木)
今日の工房

2010年09月16日(木)

2010年9月2日(木)
今日の工房

2010年09月02日(木)

2010年8月19日(木)
今日の工房

2010年08月19日(木)

2010年8月12日(木)
今日の工房

2010年08月12日(木)

2010年7月22日(木)
今日の工房

2010年07月22日(木)

2010年7月6日(火)
今日の工房

2010年07月06日(木)

2010年7月1日(木)
今日の工房

2010年07月01日(木)

2010年6月24日(木)
今日の工房

2010年06月24日(木)

2010年6月16日(水)
今日の工房

2010年06月16日(水)

2010年6月10日(木)
今日の工房

2010年06月10日(木)

2010年6月3日(木)
今日の工房

2010年06月03日(木)

2010年5月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

朝日新聞の2011年度の文化財保護助成は6月1日から申請受付、指定文化財や歴史遺産などが対象に

2010年5月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

JHK(情報保存研究会)のサイトに「JHK過去の質問箱」に寄せられた質問例への回答として、虫・カビの対策やデジタル化の費用など掲載

2010年5月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

朝日新聞の記事:日中韓の国立図書館、電子化で連携 ネット横断検索

2010年5月11日(火)
ほぼ日刊資料保存

8月の国際図書館連盟(IFLA)サテライト会議、貴重資料と資料保存分科会の共催で、 DNA分析や炭素年代測定など

2010年5月10日(月)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ図書館協会の資料保存ウィークで、一般利用者向けの資料保存広報ビデオのサイトを設営

2010年5月6日(木)
今日の工房

2010年05月06日(木)

2010年4月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

『正倉院紀要』最新号(第32号、平成22年3月)は「紙」の特集号、空気汚染の調査も

2010年4月30日(金)
今日の工房

2010年04月30日(金)

2010年4月27日(火)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会第32回大会のプログラムから

2010年4月27日(火)
ほぼ日刊資料保存

昨年10月開催の「沖縄県の公文書管理-いま何をすべきか、何ができるのか]講演会とディスカッションのまとめ、オンデマンドの映像で

2010年4月23日(金)
ほぼ日刊資料保存

4月15日開催の日本史研究会例会での2つのレジュメがサイトに、当日は Ustream での実況中継と Twitter でのコメントも

2010年4月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

米図書館協会ALCTSが資料保存ウィーク(5月9~15日)に専門家によるアドバイスをウェブ上で受けられるサイトを設置

2010年4月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

2月に開催された総務省の独立行政法人評価分科会の議事録、公文書の代替法の利点・欠点を22年度末までに検討し結論

2010年4月22日(木)
今日の工房

2010年04月22日(木)

2010年4月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator 最新号、カルシウムやマグネシウムのナノ粒子による非水性脱酸性化や超音波洗浄機によるクリーニングなど

2010年4月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

14日開催のシンポジウム「滅亡か、復権か-大規模デジタル化時代と本の可能性」がUSTREMで

2010年4月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

瀬畑ブログ:「行政透明化検討チーム」の設置 [2010年公文書管理問題]

2010年4月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

大和印刷(世田谷区)が書籍1冊を100円でスキャニングしPDFに変換サービスを19日から開始、OCRでテキスト変換も100円/冊

2010年4月15日(木)
今日の工房

2010年04月15日(木)

2010年4月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

AIC本と紙グループの2008年度年報 (Book and Paper Group Annual 2008)の掲載論文紹介

2010年4月12日(月)
ほぼ日刊資料保存

日本学術会議、『日本の展望–学術からの提言2010』を提言、分野別の「史学」では「学芸員、アーキビスト等の専門職としての確立」

2010年4月9日(金)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】スタッフのチカラ「和紙のフォクシング–異なった場所に保管されていた同じ見本帖『手漉和紙』(昭和44年)を比較する」

2010年4月8日(木)
今日の工房

2010年04月08日(木)

2010年4月8日(木)
スタッフのチカラ

和紙のフォクシング
– 異なった場所に保管されていた同じ見本帖 『手漉和紙』 (昭和44年)を比較する –

2010年3月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

仏文化省、リュミエール兄弟のカラー写真「オートクローム」のサイトを立ち上げ、CRCC等の保存科学者も協力

2010年3月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】「寒川町寒川文書館における公文書劣化防止事業」を掲載

2010年3月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】和書「往来物」への保存修復処置- 東京学芸大学附属図書館様所蔵資料「望月文庫」を主として

2010年3月29日(月)
スタッフのチカラ

和書「往来物」への保存修復処置
– 東京学芸大学附属図書館様所蔵資料「望月文庫」を主として –

2010年3月26日(金)
ほぼ日刊資料保存

日図協『資料保存のための代替』が上梓、理論・歴史・マイクロとデジタルの比較・アーカイブ資料の代替保存・事例・文献案内

2010年3月26日(金)
スタッフのチカラ

寒川町寒川文書館における公文書劣化防止事業

2010年3月26日(金)
ほぼ日刊資料保存

「機械漉き洋紙技術は和紙製造の省力化にどのように導入されたか」、稲葉(藝大)・加藤(東文研)らの科研報告まとまる

2010年3月26日(金)
ほぼ日刊資料保存

パラパラとめくるだけでスキャニングする超高速スキャナ—東大の石川・小室研究室の研究成果をIEEEサイトが紹介

2010年3月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

【寄稿】内田夕貴「アーカイブ資料の保存と利用のために ―英国NROのコンサベーション部門の仕事とそのスタイル・人々―」

2010年3月25日(木)
今日の工房

2010年03月25日(木)

2010年3月18日(木)
今日の工房

2010年03月18日(木)

2010年3月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の大型デジタル化図書と雑誌1,800万コマは紀伊國屋書店が落札、続く1,960万コマは5月に入札へ

2010年3月15日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国資料保存支援センター(PAC)が書籍資料の傷みの原因と症状と保存手当てをまとめた小冊子 Dameged Book をPDFで

2010年3月11日(木)
今日の工房

2010年03月11日(木)

2010年3月10日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館のヘレン・シェントンが4月にハーバード大学図書館へ移籍、副館長として資料保存を踏まえた新しい大学図書館構築へ

2010年3月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

ICCROMと東京文化財研究所共催のJPC2010は8月末から18日間のコースで、参加者を公募へ

2010年3月4日(木)
今日の工房

2010年03月04日(木)

2010年3月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

岩田書院、『劣化する戦後写真』と『写真保存の実務』を上梓

2010年2月25日(木)
今日の工房

2010年02月25日(木)

2010年2月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国物理学会(IOP)が5月にデジタル印刷と写真の保存修復で国際コンファレンスを開催

2010年2月23日(火)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 スタッフの力:全史料協近畿部会第104回例会 「行政文書を文化財として取り扱う」 参加報告

2010年2月22日(月)
ほぼ日刊資料保存

英ノーザンブリア大学が『紙媒体上の印刷:その技術、歴史、コンサベーション』を上梓、インキュナブラからデジタル印刷物までを網羅

2010年2月19日(金)
ほぼ日刊資料保存

カナダCCIが来年10月に接着剤とコンソリデーションをテーマに6日間のシンポジウムを開催、発表者を募集

2010年2月18日(木)
今日の工房

2010年02月18日(木)

2010年2月17日(水)
ほぼ日刊資料保存

米NEDCC、地域基金による古地図のコンサベーションの事例

2010年2月15日(月)
ほぼ日刊資料保存

IPI、動画フィルムの歴史と技術と保存法が一目でわかる大型(120×90センチ)のポスターを作成し頒布へ

2010年2月15日(月)
ほぼ日刊資料保存

フリッツ・ラングの『メトロポリス』完全版がベルリン映画祭で公開、2008年に発見された幻の30分の修復処置を終えて

2010年2月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

林原生物化学研究所が東文研と岡墨光堂と共同で「新古糊」を開発し市販へ、酵素利用で2週間で製造

2010年2月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

枝野幸男内閣府特命担当大臣が公文書管理を担当

2010年2月10日(水)
ほぼ日刊資料保存

ポルトガルで6月にパーチメントと紙媒体の記録物保存のための科学と修復で国際セミナー

2010年2月10日(水)
ほぼ日刊資料保存

東北芸術工科大学文化財保存修復学科の卒業・修論口頭発表会が12日に、東洋絵画修復や保存科学で5件

2010年2月10日(水)
今日の工房

2010年02月10日(木)

2010年2月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国資料保存支援センター、23日に「保存・修復・デジタル化の優先順位付けはどのよう行われているか」でセミナー

2010年2月5日(金)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator 最新号は紙媒体の漂白の特集、光や科学薬品による処置を新しい視点で

2010年2月5日(金)
ほぼ日刊資料保存

『国立国会図書館月報』が前フランス国立図書館館長とのグーグル等のインターネットの課題の対談と講演、オランダ国立図書館の資料保存も

2010年2月3日(水)
ほぼ日刊資料保存

『図書館界』の矢野「資料保存」がこの10年の動向を140の文献を元に紹介、アーカイブまでも含めた見晴らしの良いレビュー

2010年2月3日(水)
ほぼ日刊資料保存

直子ブログ、フランス国立図書館での「和紙で革装本を補修する」

2010年2月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研究所(CCI)が保存のためのパンフレットをオンラインで提供、紙媒体関連も多数

2010年2月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館が和装本の修復業務の非常勤職員を公募、募集期限は2月5日

2010年2月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

都立中央図書館企画展「未来へ、本が読み継がれるために 図書資料の保存・修理」、今日から2月20日まで

2010年2月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

『情報の科学と技術』2月号は資料保存特集号、弊社スタッフの「近代の紙媒体記録資料の保存修復技術」も掲載

2010年2月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

元英国博物館の保存科学者オディ博士が自分の蔵書を売りたて

2010年2月1日(月)
スタッフのチカラ

近代の紙媒体記録資料の保存修復技術

2010年1月29日(金)
ほぼ日刊資料保存

火災によるススの被害を受けた図書をドライアイスで洗浄、これまでのラバー・スポンジよる拭き取り法との比較実験

2010年1月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館の資料保存研究プロジェクトのテーマがアップデート、保管環境や紙媒体などの5分野でテーマを設定

2010年1月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

米Appleがタブレット型の小型パソコン iPad を発表、電子ブック+ビデオ+音楽再生+Webブラウザで499ドル

2010年1月28日(木)
今日の工房

2010年01月28日(木)

2010年1月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

BBC、英国図書館が2600万ボンドを投じて新設した自動書庫を紹介する動画を掲載

2010年1月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、2月19日にデジタル情報の長期保存とアーカイブの長期利用に関する国際シンポジウム

2010年1月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

「事業仕分けや行政改革は市町村公文書館にどのような影響を与えているか」、全史料協関東部会が寒川文書館の事例で研究会

2010年1月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

独IADA機関誌 PaperConservator、天球儀上のワニス処置事例、と北欧の2人のコンサーバターの和紙ツアー報告等

2010年1月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

紙媒体資料への表具技術ワークショップ、3月にバレンシア工科大文化財研究所で

2010年1月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、2月18日に「第1回 公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議」フォーラムを開催

2010年1月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

4月のICOM-CC Graphic Document Groupe の会議、図書館・アーカイブ蔵書の調査やアセスメント、水性処置や脱酸性化も

2010年1月21日(木)
今日の工房

2010年01月21日(木)

2010年1月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

米保存修復学会(AIC)、本のコンサベーションのマニュアル Book Conservation Catalog を WIki形式で公開

2010年1月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

JIIMA機関誌『月刊IM』、対談「国会図書館蔵書のデジタル化とJIIMAの取り組み」を掲載

2010年1月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

オーストリアのデジタル・スキャナー QIDENUS ROBOTIC BOOK SCANNERが米国で市場開拓へ、自動・手動のどちらにも対応

2010年1月14日(木)
今日の工房

2010年01月14日(木)

2010年1月13日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立女性教育会館が女性情報アーキビスト入門講座を2月8、9日に開催、紙資料やフィルム・写真の保存と管理もテーマに

2010年1月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

プリザベーション・トリアージという仕事:劣化資料や貴重書のデジタル・スキャニングの前後にすべきこと

2010年1月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

全史料協近畿部会が「行政文書を文化財として取り扱う」で例会、京都府行政文書を対象にした国庫補助による修理事業の指針等も

2009年12月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

来年5月開催ののIADA大会プログラム、「超臨界流体+アルコキシ化合物による新脱酸性化法」など多彩なテーマ

2009年12月21日(月)
ほぼ日刊資料保存

英ICONの機関誌 Journal of the Institute of Conservation が古糊、朝鮮本や和書版本の製本と装丁の歴史など好論文を掲載

2009年12月17日(木)
今日の工房

2009年12月17日(木)

2009年12月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

来年の文化財保存修復学会は6月に岐阜で、ファーストサーキュラーを発表

2009年12月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

Interlending & Document Supply誌、英国図書館の責任者による「デジタル化計画–目標と優先課題」を掲載

2009年12月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

米ALTCS、取扱い方や補修を教える資料保存のための動画のリンク集のページをアップロード

2009年12月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

雑誌『情報管理』の時実・愛知大学教授「Internet Archive創設者Brewster Kahleへのインタビュー」、手めくりスキャナーも紹介

2009年12月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

仏CRCC、日中韓米の関連機関によるアジアの手漉き紙の技術と歴史のデータベース構築の国際協力事業に参画

2009年12月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

紙からの臭いの分析と劣化度を相関する「物質デグラドミクス法」、英国とスロベニアの保存科学者の成果

2009年12月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】アラン・カルメスほか「アーカイブの紙資料の保存-理論と実践」を掲載

2009年12月4日(金)
スタッフのチカラ

アーカイブの紙資料の保存-理論と実践

2009年12月3日(木)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】メアリー・バーグマン「ブック・コンサーバターになるには」を掲載

2009年12月3日(木)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館のカレントアウェアネス-E 「欧州の図書館の資料デジタル化に関するワークショップ」の報告

2009年12月3日(木)
スタッフのチカラ

ブック・コンサーバターになるには

2009年12月1日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館修復係長の有友至氏が人事院総裁賞を受賞、修復部門の個人での顕彰は初めて

2009年11月27日(金)
今日の工房

2009年11月27日(金)

2009年11月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

広島県立文書館のサイト、インターネット講座「保存管理講座」として保存装備やカビの除去法等を掲載

2009年11月20日(金)
ほぼ日刊資料保存

ブログもんじょ箱、9月の国会図書館の保存フォーラム「害虫を入れない・増やさない」の詳細なレポートを掲載

2009年11月19日(木)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 ボナデア著(伊藤美樹 訳)『館内で本を修理する』全文をPDFでアップロード

2009年11月19日(木)
今日の工房

2009年11月19日(木)

2009年11月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館カレントアウェアネス・ポータルの記事「Googleブックス訴訟の修正和解案、日本の作品は対象外に」

2009年11月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

早川典子氏の講演「絵画修復に使われる糊と布海苔」、11月13日開催の国際研究集会『日本絵画の修復―先端と伝統―』から

2009年11月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国の資料保存支援センター(PAC)が写真資料の保存のためのブックレットをPDFで公開

2009年11月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

園田直子編『紙と本の保存科学』が出版、保存科学者とコンサーバター、図書館員・アーキビストらの共同執筆

2009年11月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

NPO書物研究会が12月に米フォルジャー・シェイクスピア図書館から F.モーリー氏迎えて書物修復の講演とワークショップ開催

2009年11月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

IADAの国際シンポジウムが来年5月にプラハで、テーマは Out of Sight-Out of Mind?

2009年11月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館のプリザベーション・トピック講演会、NICTの福永氏が「テラヘルツ分光の保存科学への応用」を、完全非破壊で観察可能

2009年11月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

来年1月に保存修復学会主催「文化財をまもる–文化財のまもり手を育てる」講演会を開催

2009年11月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館、「大量脱酸性化処理済資料の安全性に関する調査」の入札を公告

2009年11月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 10月30日に開催された画像保存セミナーの参加報告、殺菌・静菌効果を有する酵素濾紙のエア・フィルタリングなど

2009年11月9日(月)
スタッフのチカラ

社団法人日本写真学会主催 平成21年度 画像保存セミナー参加報告

2009年11月6日(金)
ほぼ日刊資料保存

英ICON初の大会が来年の3月に、紙媒体では「洗浄」、「接着剤」、「和紙での革装丁の補修」などで発表が

2009年11月6日(金)
ほぼ日刊資料保存

現代を代表する欧米の製本工芸家21人へのインタビュー集 The Theread That Bind が来年1月に出版

2009年11月6日(金)
ほぼ日刊資料保存

エザリントンの講演「わが60年のオデッセイ:製本とコンサベーション」のストリーミング・ビデオ

2009年11月5日(木)
ほぼ日刊資料保存

保存修復学会通信のシュースター・石井「East meets West」、今年8月にドイツで開催された日本の装こう技術講習会について

2009年11月5日(木)
ほぼ日刊資料保存

47 Newsの記事 「官民で書籍検索制度目指す 米グーグルの攻勢に対抗」

2009年11月5日(木)
ほぼ日刊資料保存

IFLA(国際図書館連盟)とインドのIGNCAIの共催で来年2月に新聞のデジタル化国際コンファレンス

2009年11月4日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館の『アーカイブズ』が公文書管理法で特集号、制定を受けての自治体の取り組みや歴史研究者らの知見を

2009年11月4日(水)
ほぼ日刊資料保存

Restauratorの最新号、先端的な技術を使ったインク焼けの分析や加湿フラットニングによる紙の変化など

2009年11月2日(月)
ほぼ日刊資料保存

Jeff Peachy の「書籍展示用クレイドルを組み込んだ夫婦函」、保護と展示を両立

2009年11月2日(月)
ほぼ日刊資料保存

10月にコペンハーゲンで開催された第12回「手稿本のケアとコンサベーション」研究集会での発表アブストラクトがサイトに掲載

2009年10月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館、第24回資料保存コンファレンス「保存計画–事前評価、優先順位付け、管理運営」を来年3月に開催

2009年10月28日(水)
ほぼ日刊資料保存

高知のひだか和紙、修復用として最も薄い2.1グラム/平方メートルの和紙を開発し市場開拓へ

2009年10月28日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館、刊行年が明記された最古の印刷物「金剛般若経」に関する研究書を上梓へ、そのコンサベーションも詳説

2009年10月26日(月)
ほぼ日刊資料保存

国際標準化機構(ISO)の大気汚染物質に対する紙の耐久性を測る新しい加速老化試験規格

2009年10月23日(金)
ほぼ日刊資料保存

教科書『紙と水:コンサーバターのための手引き』(Paper and Water: A Guide for Conservators)が来年7月に上梓

2009年10月23日(金)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ化学協会(ACS)が過去のシンポジウムの記録を無料のオンラインで提供、紙媒体の保存に関連する主要な文献も掲載

2009年10月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

『文化財保存修復学会誌』最新号、「中国竹紙の保存性」や「万能型太巻芯による対症療法」を掲載

2009年10月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館の大規模デジタル化計画、「一般競争入札の広告」として予定が明らかに

2009年10月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館が50億円投じて最大規模の新聞デジタル化とアーカイブを推進、現物は15%が利用不可、19%が危機に

2009年10月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

来月22日(日)開催の和紙文化講演会、〆切は11日

2009年10月22日(木)
今日の工房

2009年10月22日(木)

2009年10月20日(火)
ほぼ日刊資料保存

東京製本倶楽部主催『糊を炊く。日本画修復vs東京製本倶楽部 』実演と討論を開催、東洋美術学校で25日に

2009年10月20日(火)
ほぼ日刊資料保存

外交史料館が事務補佐員を募集、史料のレファレンス・整理など

2009年10月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

書物と文書の保存修復の分水嶺になった1966年のフローレンス洪水の救出作業を記念するシンポジウムの記録が上梓へ

2009年10月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

「われわれはなぜグーグル書籍検索和解案に反対するのか?」–インターネット・アーカイブ(IA)ディレクターへの独占インタビュー

2009年10月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

NEDCCによる1811年作成の地球儀のコンサベーション事例、球体表面の「紙」を剥がしクリーニングや補修

2009年10月15日(木)
今日の工房

2009年10月15日(木)

2009年10月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

ハーバード大学図書館が中国国家図書館との協力プロジェクトで貴重書5万点をデジタル化し無料公開へ

2009年10月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 ボナデア著(伊藤美樹 訳)『館内で本を修理する』を完訳しアップロード、一般蔵書のコンサベーションを詳述

2009年10月9日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館主催「第20回 保存フォーラム」でのポルク博士(オランダ王立図書)の講演概要を掲載、電子化と現物保存など

2009年10月9日(金)
スタッフのチカラ

国立国会図書館主催「第20回 保存フォーラム」におけるポルク博士の講演

2009年10月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

英・資料保存支援センターが研究図書館のための資料保存トレーニングや教育プログラムなど始動

2009年10月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

Daily Yomiuri Online が国立国会図書館のデジタル化プロジェクトについて報道

2009年10月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

直子ブログ、「フランス国立図書館は図書館製本を外注にするにあたって図書館としてどこまで仕事をしているか」

2009年10月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

鳩山内閣の公文書管理担当、仙谷大臣の下に古川元久副大臣、泉健太大臣政務官が

2009年10月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

『文化財の保存と修復11 文化財をまもる人たち』出版、東洋絵画と西洋絵画や国際機関での人材育成など

2009年10月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

米保存修復学会(AIC)、ペーパー・コンサベーションのマニュアル Paper Conservation Catalog をWiki 形式で公開

2009年10月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

第3回資料保存シンポジウム「資料保存を実践する―事例から学ぶ現場の知恵―」の参加〆切迫る

2009年10月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

IPIの名著『19世紀の写真プリントのケアと同定』が再刊、価格も大幅に下げて

2009年10月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

コンサベーションのためのメーリング・リスト Cons Distlist が復活、お知らせや質問・回答のやりとりに

2009年10月2日(金)
ほぼ日刊資料保存

国際敦煌学会(IDP)の製本のサイト、全ページの鮮明な画像と解説でさらに判りやすく

2009年10月2日(金)
ほぼ日刊資料保存

学習院大学大学院アーカイブ学専攻が来春の入試説明会を24日に開催、元・オランダ国立公文書館長の講演会も

2009年10月2日(金)
ほぼ日刊資料保存

和紙の研究家としても著名なTim Barrett 氏がマッカーサー基金のフェローに、5年間で50万ドルの研究支援

2009年10月1日(木)
ほぼ日刊資料保存

コピー用紙を加速劣化、古紙配合率100%と0%を比較すると物性値低下は前者がむしろ抑制気味に

2009年10月1日(木)
ほぼ日刊資料保存

10月に東京・根津で「修復のお仕事展–伝えるもの・想い」、油絵や東洋画・書画の修復に携わる業者などが展示

2009年9月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

IFLAのIPN最新号は「紙」の特集号、仏で開発中の新しい脱酸性化技術や日本の研究者らの成果などを掲載

2009年9月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

【弊社のニュース】 次の二つをアップロードしました

2009年9月30日(水)
スタッフのチカラ

【寄稿】 第11回図書館サポートフォーラム賞表彰式での祝辞

2009年9月29日(火)
ほぼ日刊資料保存

村上直子さんが「フランス国立図書館での研修」の模様をブログで

2009年9月29日(火)
ほぼ日刊資料保存

10月末のIFLA-PAC主催「水の衝撃 Water Impact on Library, Archival and Museum Materials」 コンファレンスのプログラム

2009年9月29日(火)
ほぼ日刊資料保存

第17回和紙文化講演会「海を越えた和紙の魅力―手漉き紙の多彩な展開」を11月22日(日)に開催

2009年9月25日(金)
今日の工房

2009年09月25日(金)

2009年9月18日(金)
今日の工房

2009年09月18日(木)

2009年9月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

今月21日から開催のLACONA VIII(芸術作品のコンサベーションへのレーザー技術)、紙媒体への応用でも2件の発表

2009年9月15日(火)
ほぼ日刊資料保存

11月の『日本絵画の修復―先端と伝統―』国際研究集会のプログラム、ブログもんじょ箱が掲載

2009年9月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

今年のユネスコ『直指賞』はマレーシア国立公文書館へ、資料保存のための教育や訓練事業等で

2009年9月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

スイス国立図書館が脱酸性化処置効果の比較試験、手作業での水性処置と3つの大量処置法で

2009年9月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

米国のコンサーバターはどんなところで、何人ぐらいで、どのような分野で働いているのか–米保存修復学会(AIC)の調査

2009年9月10日(木)
今日の工房

2009年09月10日(木)

2009年9月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国ナショナル・プリザベーション・オフィス(NPO)がプリザベーション支援センター(Preservation Advisary Centre)に

2009年9月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

オランダのデジタル保存連合(NCDD)が英文での中間報告書を公開、国内の現状と保存対策に関するサマリー

2009年9月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

東大製紙科学研究室が紙文化財の水性クリーニング行程の調査をウェブで、修復法としての妥当性を評価

2009年9月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

ゲッティ保存修復研究所、美術館等での展示照明の実際を動画で、作品への影響を最小限に留めるには

2009年9月3日(木)
今日の工房

2009年09月03日(木)

2009年8月27日(木)
今日の工房

2009年08月27日(木)

2009年8月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館が10月に第20回保存フォーラム、オランダ国立図書館のポルク氏迎えデジタル化とオリジナル保存等で

2009年8月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館が「シナイ写本」のコンサベーションのページ、デジタル化やインク焼けの補修などの動画も

2009年8月11日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館『アーカイブズ』が「文化財指定された行政文書」の特集、文化庁から地方の文書館の取り組みまで

2009年8月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館が前フランス国立図書館長ジャンヌネー氏招き、「インターネットと文化:チャンスか危機か」講演会を9月に

2009年8月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、6日付日本経済新聞朝刊記事に「事実と異なる」とコメント

2009年8月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、2011年スタートを目処に蔵書400万冊を有料ネット配信

2009年8月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

画像保存セミナーが10月30日に東京都写真美術館で開催、多様化するニーズに応える広範囲な内容で

2009年8月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

アート・コンサベーション支援の移動ラボ MoLab、専門家と必要機材を積み込んだバンによりEC全域の現場で仕事

2009年8月6日(木)
今日の工房

2009年08月06日(木)

2009年8月5日(水)
ほぼ日刊資料保存

外務省外交史料館が所蔵史料の保存管理等の専門職員を募集、採用期間は今年10月から2年間

2009年8月4日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館、「大量脱酸性化処理の有効性調査」の委託先を公募、DAE法とブック・キーパー法を対象に来年3月までに報告書

2009年8月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

アイオワ大学図書館資料保存課が昨年6月の大洪水被害からの書籍、文書、写真、音盤などの救助手当てを動画で紹介

2009年7月31日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館資料保存課の村上直子さんがフランスとカナダで一年間の研修へ、様子を伝えるブログを立ち上げ

2009年7月31日(金)
ほぼ日刊資料保存

瀬畑氏のブログ、26日に開催された全史料協京都シンポの感想を掲載

2009年7月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

産経ニュース:フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ

2009年7月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

ミシガン大学図書館がイスラム文献をデジタル化しインターネットで公開、目録は世界中の専門家から書誌情報を集めて作成

2009年7月28日(火)
ほぼ日刊資料保存

米CCAHA「南北戦争時の隊員名簿へのコンサベーション事例」、クリーニング、洗浄からエンキャプシュレーションまで

2009年7月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所、国際研究集会「日本画の修復–先端と伝統」を11月に開催

2009年7月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

東京藝術大学美術学部紀要に「ライデン国立博物館所蔵 シーボルト和紙コレクションの紙質調査」

2009年7月23日(木)
ほぼ日刊資料保存

文化財講習会「文化財としての行政文書の保存と活用」を8月に開催、埼玉県行政文書の重要文化財指定などがテーマ

2009年7月23日(木)
ほぼ日刊資料保存

米文化財保存修復学会(AIC)、イラクの文化財の保存修復のための図書館の蔵書寄贈を呼び掛け

2009年7月22日(水)
今日の工房

2009年07月22日(水)

2009年7月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

弊社のアーカイバル容器の導入事例:事例東京国立博物館における両開き棚はめ込み式保存箱

2009年7月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

ハリウッドの映画フィルム修復専門業者による「1969年7月20日の人類月面着陸」動画が完成・公開へ

2009年7月21日(火)
スタッフのチカラ

東京国立博物館における両開き棚はめ込み式保存箱

2009年7月16日(木)
ほぼ日刊資料保存

3月の米国立公文書館(NARA)資料保存シンポジウム「保存とアクセスのためのデジタル化」発表資料がサイトに

2009年7月16日(木)
ほぼ日刊資料保存

CCIシンポジウム 20011「接着剤と定着剤:研究と応用」、再来年の秋にオタワで

2009年7月16日(木)
今日の工房

2009年07月16日(木)

2009年7月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator 最新号、インク焼け処置での再加湿型接着ティッシュの応用や事例を掲載

2009年7月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研究所(CCI)が新しい温・湿度保管環境の指針を発表、一定の値を目標とするよりも短・長期内の変動幅を重視

2009年7月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

オランダ文化財研究所(ICN)、本日開催する「ドキュメンテーション」セミナーの実況をオンラインで世界に

2009年7月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

仏CRCCが文化財に被害を与えるカビのデータベース MYCOTA を公開、形態や種類、紙媒体など対象物を限定しての検索が

2009年7月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

NHK、渋沢史料館で発見された渡米実業団未公開写真を報道

2009年7月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

世界最古の聖書「シナイの写本」の完全な高精細デジタル化が完成、英国やエジプトなどの共同作業で

2009年7月8日(水)
今日の工房

2009年07月08日(水)

2009年7月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

中国国家図書館修復部書籍修復長・杜偉生氏の仕事の動画がAOLのサイトに

2009年7月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

シクロドデカン(Cyclododecane)の幅広いコンサベーション分野での可能性、紙媒体だけでなく一時的な接着やコーティングで

2009年7月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

仏研究機関、本や文書から発生する揮発性有機化合物(VOCs)量の経時下推移を計測し劣化の指針に

2009年6月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館(LC)が数テラバイトのコンテンツを一度に移行できるバックアップ・ツールを公開、すでに80%の保存データで実証

2009年6月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

全史料協近畿部会シンポジウム「市民社会の財産としての公文書・地域資料を考える」

2009年6月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

8月のIFLA総会資料保存分科会オープン・セッション、フランスの新しい脱酸性化技術などの発表

2009年6月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

瀬畑源氏のブログが「公文書管理法成立後の課題」の連載を開始、地方公文書館設立や専門家の資質にも言及

2009年6月26日(金)
ほぼ日刊資料保存

手書きで書誌事項等が記された酸性の封筒の記録を、そのままアーカイバル品質の封筒にインクジェットでコピー

2009年6月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

Lavedrineらによる 『古い写真?その制作プロセスと保存』が8月に上梓、最も本格的なコンサベーションの指針

2009年6月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

初の『デジタル印刷物?その同定と保存』も

2009年6月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国立肖像画美術館、1630年から1950年までの絵画修復家のデータベースを公開、額縁や材料の業者録とも連動

2009年6月25日(木)
今日の工房

2009年06月25日(木)

2009年6月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

資料保存のポータルサイト CoOL がAICのサイトに移行、スタンフォード大の22年間の支援打ち切りに伴い

2009年6月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

公文書管理法、本日の参議院本会議で全会一致で可決、成立

2009年6月17日(水)
ほぼ日刊資料保存

弊社サイトに「資料別のアーカイバル容器の収納例」、図書館・アーカイブ・博物館・美術館の資料の形態や保存ニーズにあわせて選択

2009年6月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

第31回保存修復学会の発表から、フォクシングの分類や簡易型真空凍結乾燥装置などで成果

2009年6月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

高知のひだか和紙の修復用和紙、漂白時の塩素未使用で残留せず経時による黄ばみや変色を抑制

2009年6月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

『紙パ技協誌』が「新聞用紙製造技術の系統化調査」を掲載、ニーズの変化と技術革新がもたらした材料や製紙法の変遷

2009年6月11日(木)
ほぼ日刊資料保存

第5回イスラム手稿資料コンファレンス(Islamic Manuscript Conference )が7月に英ケンブリッジ大学で、昨年までの発表もPDFで

2009年6月11日(木)
今日の工房

2009年06月11日(木)

2009年6月10日(水)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館、所在が不明だったリンカーンの手紙が里帰り、コンサベーション・レポートも掲載

2009年6月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

2009年6月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

東大経済学部資料室が『マイクロフィルム状態調査報告書』、詳細な調査法と結果とともに環境整備やPETベースの劣化も

2009年6月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存支援機構(JCP)が保存修復専門家の養成ための実践講座開催、第一年目の受講生を募集

2009年6月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

保存容器の新シリーズ Renka を発売、「シンプルで使いやすく、よりお求めやすい価格」の第一弾としてファイルボックスなど

2009年6月5日(金)
今日の工房

2009年06月05日(木)

2009年6月4日(木)
ほぼ日刊資料保存

昨年の屋内大気環境会議(8th Indoor Air Quality 2008 Meeting)の予稿集から

2009年6月4日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館が全国的な記録物の維持・保存戦略 National Collections Strategyの最終バージョンを発表

2009年6月3日(水)
ほぼ日刊資料保存

IFLA資料保分科会がチェコ国立図書館や公文書館との共催で10月に「水害」をテーマに国際コンファレンス

2009年6月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフによる新聞や藁半紙資料など「リグニン含有紙に対する漂白効果試験」を掲載

2009年6月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

ヘディ・カイルがシークレット・ベルギー製本(Secret Belgian Binding)の謎を解明、ウェブに方法を掲載

2009年6月2日(火)
スタッフのチカラ

リグニン含有紙に対する漂白効果試験 (Ⅰ)

2009年6月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

瀬畑源氏のブログが27日と29日の衆議院内閣委員での公文書管理法集中審議の内容を詳報

2009年5月29日(金)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフによる「インク焼け資料への保存修復手当て-効果の比較実験 Ⅰ」を掲載、非水性処置も

2009年5月29日(金)
スタッフのチカラ

インク焼け資料への保存修復手当て-効果の比較実験 Ⅰ

2009年5月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

米科学者がナノ・テクで一兆ビットの情報を10億年間安定保存可能なデバイスを開発、米化学協会誌Nano Letter 最新号に掲載

2009年5月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

昨日の衆議院内閣委員会、公文書管理法案を集中審議

2009年5月28日(木)
今日の工房

2009年05月28日(木)

2009年5月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフによる「リーフキャスティングの技術と歴史」を掲載、1960年代から現在までの内外での開発と普及を詳述

2009年5月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

紙パルプ技術協会が「2008年度の大学・官公庁研究機関の研究題目」の調査結果を発表、『ほぼ日』関連は4件

2009年5月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

朝日新聞文化財団が今年から文化財保護助成事業を開始、自治体の指定文化財や歴史遺産等を対象に

2009年5月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

研究図書館協会(ARL)が21世紀の新しい資料保存のかたちを提言、機能の再構築とネットワークと協力を軸に

2009年5月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

PTJがさいたま市の「ブックキーパー大量脱酸プラント」見学説明会を6月17、18日に開催、参加申し込みを受け付け中

2009年5月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

International Preservation News の最新号、欧米各機関での動画資料のデジタル化やマイグレーションを特集

2009年5月18日(月)
ほぼ日刊資料保存

阪神・淡路大震災の記録を残す:「1995年1月16日~31日付け 神戸新聞」への保存修復手当て

2009年5月18日(月)
ほぼ日刊資料保存

紙媒体記録のコンサベーション評価試験に関する約300の文献一覧(1951年~2004年)をリンク付きで

2009年5月18日(月)
ほぼ日刊資料保存

情報保存研究会(JHK) がサイトを一新、ユニークな「匿名での専門業者への質問箱」もより使いやすく

2009年5月18日(月)
今日の工房

2009年05月18日(月)

2009年5月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

IPIが印刷画像を同定するための特徴や技術のデータベース Graphics Atlas を公開、木版からインクジェットまで

2009年5月13日(水)
ほぼ日刊資料保存

10月にコペンハーゲンで Padfield を迎え「博物館・アーカイブでの省エネ保管環境の制御」のワークショップ

2009年5月11日(月)
ほぼ日刊資料保存

IFLA-PACの「大気環境と資料保存」のコンファレンス、保管環境でのVOCの影響や低酸素保管などでの最新成果

2009年5月11日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館が「コンサベーションの最前線」として資料保存のための3カ年研究プロジェクトの成果を発表

2009年5月11日(月)
ほぼ日刊資料保存

アジア文化財保存修復会(PCAU)によるネパールでの泥封印付巻物型貝葉写本への保存手当て報告

2009年5月11日(月)
スタッフのチカラ

製本技術の歴史
The Development of Bookbinding Techniques
Bernard C. Middleton

2009年5月11日(月)
今日の工房

2009年05月11日(月)

2009年5月8日(金)
スタッフのチカラ

【寄稿】 ネパール貝葉写本の保存修復とデジタル化事業

2009年5月7日(木)
ほぼ日刊資料保存

Internet Archiveの総帥B. ケールの「本のデジタル化の経済学」の抄訳

2009年5月7日(木)
ほぼ日刊資料保存

ロチェスター工科大学(RIT)所蔵の製本技術と歴史に関するミドルトン・コレクションをオンデマンドでデジタル化し販売へ

2009年5月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

ヘリウェル著(福島希訳)「中国古籍の修理 ― コンサーバターのために」全文PDF版をアップロード

2009年5月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

図書館資料保護のための容器の本 Boxes for the Protection of Books 1994年版がGoogleブック検索で全文閲覧

2009年4月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

国際保存修復学会(IIC)、画像保存の貢献者へのHP Image Permanence Awardは米国立公文書館の Steven Pugliaに

2009年4月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

業者とどのように連携して資料保存に取り組むか?–ミシガン図書館コンソーシアムの6月のコンファレンスのテーマ

2009年4月30日(木)
スタッフのチカラ

中国古籍の修理 ― コンサーバターのために

2009年4月30日(木)
今日の工房

2009年04月30日(木)

2009年4月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、World Digital Library に「百万塔陀羅尼」から「日本国憲法(官報号外)」等15件で参加

2009年4月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

独IADAの機関誌が誌名をJournal of PaperConservationに、最新号は「冠水した大型地図への保存手当て」など

2009年4月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

開館50周年迎えた山口県文書館、アーカイブズウィークなど多彩な行事を展開

2009年4月23日(木)
今日の工房

2009年04月23日(木)

2009年4月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフによる「中国古籍の修理–コンサーバターのために」の全訳が完成しました

2009年4月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

CBSのニュース “Bye, Tech: Dealing With Data Rot”、次々に生まれては腐食してゆくデータとの付き合い方

2009年4月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

予防的保存対策の事例:東京大学社会科学研究所における「労働調査」資料及び「糸井文庫」の保全対策

2009年4月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

月刊IMが神戸大学「震災文庫」の挑戦を掲載、関係資料の収集、現物保存やデジタル化によるウェブでの公開まで

2009年4月21日(火)
スタッフのチカラ

東京大学社会科学研究所における
「労働調査」資料及び「糸井文庫」の保全対策の事例

2009年4月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

6月の保存修復学会、 発表タイトルが決まる

2009年4月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

英RSP、リポジトリは「保存」に充分な備えがあるのか?—注意喚起のためのメンバーによる論議を音声ポッドキャストで提供

2009年4月17日(金)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator誌の最近号(2008年 No.2~4)から

2009年4月17日(金)
ほぼ日刊資料保存

ドイツIADA、尾立氏迎えて今秋に「ペーパー・コンサベーションのための日本の技術と材料」ワークショップを開催

2009年4月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所『保存科学』、「二酸化炭素処理・酸化エチレン処理がジアゾタイプ複写物に及ぼす影響」

2009年4月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

右枠にThe Grass Is Greener? Headline News of Digital Preservation を設けました

2009年4月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

英NPOが「蔵書のためのセカンド・ライフ」会議での発表をPDFに、デジタル化が本命、マイクロ化の新しい展開も

2009年4月10日(金)
ほぼ日刊資料保存

ゲッティ美術館と国立西洋美術館が共催で「地震対策」の国際シンポジウムを7月に開催

2009年4月10日(金)
ほぼ日刊資料保存

ノルウェイのコンサーバター Poulsson 著『アート・オン・ペーパーへのレタッチ』が上梓、美的な統一性重視でレタッチの意義を

2009年4月10日(金)
ほぼ日刊資料保存

今年もツバメが—-

2009年4月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

カナダ国立文化財研究所(CCI)、Strang とKigawa共著の『文化財を襲う有害生物と戦う』を上梓

2009年4月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

東大東文研が第4回『アジア古籍保全講演会』記録集を上梓、災害と資料保全がテーマ

2009年4月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

10月にコペンハーゲンで開催される第12回「手稿のケアとコンサベーション」セミナーのプログラム、ビザンチン製本などテーマに

2009年4月9日(木)
今日の工房

2009年04月09日(木)

2009年4月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

国際文化財保存修復学会(IIC)の2010年大会は9月にイスタンブールで、地中海東岸の文化財とコンサベーション

2009年4月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

ICOM-CC2008年大会の特別セッション発表予稿集「チベットの宗教画タンカの保存修復」がPDFに

2009年4月7日(火)
ほぼ日刊資料保存

コンサベーションで使われる材料や技術のオンライン・データベースCAMEO、収録素材は1万点を突破

2009年4月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

全米人文科学基金(NEH)、来年度の「保存とアクセスのための研究開発助成金」の申し込みを開始

2009年4月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

欧州DPEのサイトが「デジタル写真資料保存の神話と誤謬」意見書で提言、ハードはRAIDで、ファイルはTIFFで

2009年4月3日(金)
ほぼ日刊資料保存

3月18日開催の衆議院内閣委員会、小渕特命大臣への民主党議員による公文書館関連の質疑

2009年4月2日(木)
今日の工房

2009年04月02日(木)

2009年4月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館の保存修復ラボ、グリーン・ケミストリーへの転換で環境負荷を大幅に低減

2009年4月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

「読めない資料を読む」、巻いたものや束ねたものも、そのままCTスキャニングしてヴァーチャルに開く

2009年3月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

弊社のスタッフのチカラで漢籍保護のための製本法「金?玉」を詳解

2009年3月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

今年のIFLA資料保存サテライト会議は8月末からローマで、文化財のコンテクストとしての保存がテーマ

2009年3月31日(火)
スタッフのチカラ

金鑲玉

2009年3月31日(火)
スタッフのチカラ

阪神・淡路大震災の記録を残す:「1995年1月16日~31日付け 神戸新聞」への保存修復手当て

2009年3月30日(月)
ほぼ日刊資料保存

2007年開催の国際会議予稿集、脱酸性化+低温保管の相乗効果や塵埃の影響の新しい知見など

2009年3月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

Studies in Conservation の記事、光に敏感な資料への影響を簡便に精度良くモニターできるLightCheckR Ultra の開発

2009年3月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

中国の全国古典籍保護プロジェクトのHP、本などの包材として新聞紙やクラフト紙を使用することの悪影響を指摘

2009年3月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国アーキビスト協会主催の資料保存トレーニング講座のカリキュラムは

2009年3月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

瀬畑源氏のブログによる「2009年公文書管理法問題」

2009年3月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

国際敦煌プロジェクト(IDP)ニューズレター、18世紀の中国の貴重書用保存箱「六合套」への保存手当て

2009年3月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

今年のBanks/Harris資料保存アワードはバークレー・オグデン氏に、防災や保存の協力ネットワーク構築等で

2009年3月25日(水)
ほぼ日刊資料保存

明治初年から昭和22年までの埼玉県の公文書11,259点が国の重要文化財に、21日から公文書館で展示

2009年3月25日(水)
ほぼ日刊資料保存

東大経済学部図書館資料室が蒟蒻版と青焼き(ジアゾ)をデジタル化して情報を保存、劣化レベルを3つに分けて対応

2009年3月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館、26日から「保存とアクセスのためのデジタル化」でコンファレンスを開催

2009年3月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

米IPIが温度と湿度を設定するだけで書庫などの露点とそのリスクが一目で判るカルキュレーターを無料公開

2009年3月24日(火)
今日の工房

2009年03月24日(火)

2009年3月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

『ほぼ日刊資料保存』を再開、カテゴリーからのアクセスも可能に

2009年3月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

日本図書館協会資料保存委員会が『資料保存の調査と計画』を出版、資料の状態調査から保存計画を立ち上げるには

2009年3月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

弊社のスタッフが第11回図書館サポートフォーラム賞を頂戴することになりました

2009年3月18日(水)
今日の工房

2009年03月18日(水)

2008年12月18日(木)
スタッフのチカラ

東京大学経済学部図書館における
山一證券資料のアーカイバル容器収納事例

2008年12月12日(金)
今日の工房

2008年12月12日(金)

2008年12月8日(月)
今日の工房

2008年12月08日(月)

2008年11月28日(金)
今日の工房

2008年11月28日(金)

2008年11月26日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館のオン・ラインビデオ「蔵書を傷めずに利用するには」、図書・文書・巻物・パピルスなどアイテムごとに

2008年11月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

10月開催の画像保存セミナー『画像保存の過去・現在・未来』からIPIのライリー所長の講演をまとめて掲載

2008年11月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

欧州の図書館等が共同で革新的な蔵書状態調査ツールを開発、光(NIR)に数秒当てるだけで非破壊で物性をデータ化

2008年11月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

弊社、マイクロフィルムから発生する酢酸やアンモニアを吸着して劣化を抑制する封筒を発売、取替え時期が一目で

2008年11月19日(水)
スタッフのチカラ

画像保存セミナー『画像保存の過去・現在・未来』参加報告

2008年11月19日(水)
今日の工房

2008年11月19日(水)

2008年11月18日(火)
スタッフのチカラ

SurveNIRを用いた紙資料非破壊分析と蔵書の状態調査の可能性

2008年11月17日(月)
ほぼ日刊資料保存

米調査会社、欧米の図書館・ミュージアムでのデジタル化プロジェクトの現状をレポート

2008年11月17日(月)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会、12月13日に「文化財をまもる」シンポジウムを開催

2008年11月14日(金)
今日の工房

2008年11月14日(金)

2008年11月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

NEDCC、Ann Russell氏の後任として新所長にJohn H. Ott氏が就任

2008年11月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

慶應義塾大学MLAフォーラム、18日にデジタル化における著作権、保存、流通、利用を実践から考えるワークショップ

2008年11月10日(月)
ほぼ日刊資料保存

ブログ「源清流清」、公文書管理の在り方等に関する「最終報告」の中間報告からの展開と法制化へのコメントを掲載

2008年11月10日(月)
ほぼ日刊資料保存

紙の温度株式会社が代表的な紙の原料と漉き方に関する比較判定見本帳を頒布–ブログもんじょ箱が掲載

2008年11月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館が100年経時老化試験プロジェクトを紹介、北米の10機関と協力し2098年まで定期的に加速老化と比較

2008年11月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会、7月に制定された「文化財の保存にたずさわる人のための行動規範」をサイトに掲載

2008年11月5日(水)
ほぼ日刊資料保存

有識者会議が4日に「公文書管理の最終報告」を小渕担当大臣と麻生総理に提出、国立公文書館は全文をPDFで掲載

2008年11月5日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所、12月に「”オリジナル”の行方–文化財アーカイブ構築のために」国際研究集会を開催

2008年11月5日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所、12月4日に「文化財の保存環境を考慮した博物館の省エネ化」研究会を開催

2008年11月4日(火)
ほぼ日刊資料保存

製本家のための e-Journal ”Bonefolder” 最新号、製本のための各種の糸や織物の繊維科学的な解説を掲載

2008年11月4日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館の今月のアーカイブ、同館所蔵の貴重書元版『五代史』など3点をウェブで紹介

2008年10月31日(金)
ほぼ日刊資料保存

スイスのザンクトガレン修道院図書館が8世紀からの貴重書144冊をデジタル化し公開、製本の多面的な画像も

2008年10月31日(金)
今日の工房

2008年10月31日(金)

2008年10月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館 Collection Care のページ、見開き性の悪い本を閲覧する際の「ブックレスト」を紹介

2008年10月30日(木)
スタッフのチカラ

新聞合冊製本の保存事例 ―読売新聞社様の導入事例―

2008年10月28日(火)
ほぼ日刊資料保存

世界の図書館で使われている4種の自動スキャニング・ロボットの仕様やコストを比較

2008年10月28日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館の Curent Awareness Portal が弊社の3点の翻訳掲載を紹介

2008年10月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

29日に開催されるシンポジウム「プリザベーション・マネジメントを着地させるには」の参加申込数が予定数を大幅に上回る

2008年10月24日(金)
今日の工房

2008年10月24日(金)

2008年10月23日(木)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフによる翻訳『館内で本を修理する』の連載がスタート、一般書対象のコンサベーション・マニュアル

2008年10月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

有識者会議のHPが「公文書管理の在り方」最終報告案を掲載、16日の意見を踏まえて修正し最終報告へ

2008年10月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

製本史家ピアソンの新著『歴史としての書物』、デジタル時代のテキストを越える歴史的モノとしての書物とは

2008年10月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

16日の有識者会議が国立公文書館は「特別の法人」へ改組と提言、規模も大幅に拡張へ

2008年10月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館の新三ヶ年戦略、低酸素書庫へ移管やコンサベーションの拡充、マイクロに替わる長期保存デジタル化など

2008年10月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

NEDCCが防災・教育・デジタル資料の調査法など、資料の保存のための多面的なツールキットを公開

2008年10月10日(金)
今日の工房

2008年10月10日(金)

2008年10月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

気候の急激な変化は文化財にどのような影響を及ぼすのか–国際文化財保存修復学会の円卓会議の記録

2008年10月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

特種紙商事、多目的もんじょ箱など14種類の保存用品のオンライン・ショップを開設

2008年10月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

フロリダ大学の歴史的児童書図書館、YouTube でポップ・アップ本のコンサベーションを紹介

2008年10月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

翻訳「『貴重書は白手袋を着けて』という誤解」が完結

2008年10月3日(金)
ほぼ日刊資料保存

有識者会議の配付資料に追加、公文書管理担当機関の2案のメリットとデメリットを提示

2008年10月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

麻生内閣の公文書管理担当大臣は小渕優子・ 内閣府特命担当大臣が兼任

2008年10月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator最新号、過炭酸ナトリウムでの新漂白法や水酸化カルシウム/マグネシウム・ナノ粒子による脱酸性化効果

2008年10月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

9月25日の有識者会議は司法府・立法府からのヒアリングや最終報告の構成イメージで

2008年9月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

IPIの専門家ビゴルダン氏へのインタビュー「マイクロフィルム等の写真コレクションの状態調査はどうあるべきか」

2008年9月26日(金)
今日の工房

2008年09月26日(金)

2008年9月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館の新サイト「カトリーナの教訓」、ハリケーンの被害と救助を10名のコンサーバターのインタビューで

2008年9月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

学習院大学大学院アーカイブズ学専攻設置記念講演会・入試説明会が10月18日に

2008年9月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

全史料協奈良大会が11月に、資料保存関連では状態調査や環境調査で研修会が

2008年9月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所主催の国際研究集会「オリジナルの行方–文化財アーカイブ構築のために」が12月に

2008年9月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

中国国家図書館が善本復刻プロジェクト第二期をスタート、唐~元の書籍に続き明・清朝の556点を予定

2008年9月22日(月)
ほぼ日刊資料保存

米NEDCC、建国の証「マサチューセッツ湾植民地州憲法」など至宝5点へのコンサベーションの記録をサイトに

2008年9月19日(金)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフによる「中国古籍の修理–コンサーバターのために」と「貴重書は白手袋を着けて、という誤解」の翻訳を掲載

2008年9月19日(金)
スタッフのチカラ

「貴重書は白手袋を着けて」という誤解

2008年9月18日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館、消滅の危機に晒されている世界の記録の保存プログラムEndangered Archivesによる助成対象を公募

2008年9月17日(水)
ほぼ日刊資料保存

日図協資料保存委員会、UCLA図書館のオグデン氏を迎え「保存マネジメントの諸問題」でセミナー

2008年9月17日(水)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館とメリーランド大学共催の大型コンファレンス、電子的な記録を迎え撃つための連携とプロジェクトで

2008年9月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

NPO文化財保存支援機構が修復記録のアーカイブ化や写真の保存修復で交流会、木川氏の講演「虫菌害対策」も刊行

2008年9月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

ノーマン・メイラーのデジタル「手稿」資料をどう保存するのか—アメリカ・アーキビスト協会大会分科会の報告から

2008年9月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

ニュージーランド国立図書館のデジタル化した過去の新聞のサイト、再構築から一周年で50万人以上がアクセス

2008年9月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

ユネスコ「世界の記憶』プロジェクトがモロッコの資料保存を支援、初のワークショップを現地で開催

2008年9月12日(金)
スタッフのチカラ

『ゆずり葉』のこと

2008年9月11日(木)
ほぼ日刊資料保存

第10回有識者会議、電子公文書の管理や電子媒体による歴史的公文書等の移管と保存でヒアリング

2008年9月11日(木)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフによる「『ゆずり葉』のこと」を掲載しました。

2008年9月10日(水)
ほぼ日刊資料保存

米Millenniata, Inc、データを1,000年劣化させずに保存できる光ディスク The Millennial Discを開発

2008年9月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

Googleが新聞のデジタル化プロジェクトを発表、各新聞社と連携して遡及デジタル化し検索も可能に

2008年9月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ文化財保存修復学会(AIC)が60余名のコンサーバターによる災害時の救出チーム(CERT)を組織、24時間対応へ

2008年9月8日(月)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ図書館製本協会(LBI)、国家規格(ANSI/NISO/LBI Z39.78-2000)の解説書をPDFで公開

2008年9月8日(月)
ほぼ日刊資料保存

弊社スタッフのアイルランドとイギリスの図書館の工房訪問記と、スイスでのブック・コンサベーション研修を掲載しました

2008年9月8日(月)
今日の工房

2008年09月08日(月)

2008年9月5日(金)
ほぼ日刊資料保存

埼玉県立歴史と民俗博が資料保存箱等の内部空気環境を調査、桐箱などの木製収納用具からの有機酸を確認

2008年9月4日(木)
ほぼ日刊資料保存

米保存修復学会(AIC)、カラー写真で記録を採る際の規準になるColorCheckerRプレートを頒布へ

2008年9月3日(水)
ほぼ日刊資料保存

ライプツィヒのプリザベーション・アカデミー、著しく劣化した楽譜への手作業でのペーパー・スプリット処置を報告

2008年9月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館が国際公文書館会議(ICA)クアラルンプール大会の報告、「修復の技術」の講演と実演も好評

2008年9月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

JHK・日図協共催シンポ「図書館・アーカイブズにプリザベーション・マネジメントを着地させるには」が10月29日に江戸博で

2008年9月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

米保存修復学会(AIC)Book & Paper Groupe、1984~1994年に刊行したコンサベーションのマニュアルをPDFで公開

2008年9月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館(BL)の貴重書『ラーマーヤナ』のコンサベーション、長期保存と利用のためにあえて解体しページをマウント

2008年9月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館のカレント・アウェアネス・Rが弊社サイトのリニューアルと、陀羅尼経への保存修復手当て等のコンテンツを紹介

2008年9月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

アメリカの Library Preservation のブログも『ほぼ日』と弊社サイトを紹介

2008年9月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

弊社「スタッフのチカラ」に「文化財保存修復専門家育成実践セミナー受講記」を掲載

2008年8月29日(金)
ほぼ日刊資料保存

日図協図書館大会の資料保存分科会は「マイクロ化とデジタル化 -利用のための資料保存を支えるパートナー」で

2008年8月29日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の資料保存フォーラム、9月11日に「害虫を入れない・増やさない―図書館における総合的有害生物管理―」で

2008年8月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

オーストラリア国立公文書館、「タイプライターからレーザー・プリンターまでの事務用複写の歴史・同定・保存」を出版

2008年8月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館、19世紀出版の書籍2千万ページなどを対象にした2011年までのデジタル化戦略を発表

2008年8月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

9月の博物館会議コンサベーション部会(ICOM-CC)大会、インク焼けの新処置や非破壊での紙の劣化分析などで

2008年8月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

10月の日本写真学会の画像保存セミナーは特別企画「画像保存の過去・現在・未来」でIPIのライリー氏の講演など

2008年8月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

「ブログもんじょ箱」が東大東文研の大規模マイクロフィルム劣化調査の発表をレポート、サンプル調査から全点調査へ

2008年8月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

カーターの名著 ABC for Book Collectors 全文がPDFで、版元と英国図書館の了解のもとに国際古書店協会(ILAB)が

2008年8月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館『アーカイブズ』の韓国国家記録院(Nara)の見学記、媒体変換や修復などの記録保存の最前線を紹介

2008年8月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

弊社サイトをリニューアルしました。新製品や処置の事例の発表、海外文献の翻訳連載などを予定しています。

2008年8月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

『現代の図書館』は保存と修復の特集号、「状態調査の歴史と方法論」、「小規模研究所図書館での取り組み」など

2008年8月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

科研報告書『京都府行政文書を中心とした近代行政文書についての史料学的研究』がまとまる

2008年7月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

「PETベースのマイクロフィルム神話への疑義」、アーカイブレコーディングセミナーでの東大経済学研究科の発表で

2008年7月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館がICAの「アーカイブズ資料の展示のガイドライン」を邦訳しPDFで公開、傷めずに輸送・梱包・展示するには

2008年7月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

9月の全国図書館大会資料保存分科会は「マイクロ化とデジタル化」、ワークショップも同時開催

2008年7月17日(木)
ほぼ日刊資料保存

英ナショナル・プリザベーション・オフィス(NPO)、CDとDVDの長期保存のためのパンフレットをPDFで刊行

2008年7月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

国際文化財保存修復学会(IIC)がウェブサイトを一新、ニュースやイベント情報などをきめ細かく

2008年7月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館(LC)と米国立公文書館(NARA)、世界デジタル図書館(WDL)構築で提携

2008年7月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

フリッツ・ラングの映画『メトロポリス』、消失したとされていた幻の30分のパーツを加えた完全版への修復作業が開始

2008年7月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

『国会図書館月報』、米・ニュージーランド・オーストラリアでの「デジタル時代の新聞の保存と利用」の調査レポート

2008年7月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

2008年7月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

オランダの書物史家がウェブの双方向性等の機能を駆使した印刷と書物の年表を発表、他の研究者の参加も歓迎

2008年7月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

米文化財保存機構 Heritage Preservation が水害に遭った本や写真などの救出法を10分のストリーミングで

2008年7月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

PDF現行1.7ヴァージョンがISO32000-1として国際標準に、アドビ社はFlash機能をサポートしたリーダーを発表

2008年7月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館のオンライン・サービス新戦略、ウェブサイトの再構築など今後3年間の枠組みを提示

2008年7月2日(水)
ほぼ日刊資料保存

公文書管理有識者会議が中間報告「時を貫く記録としての公文書管理の在り方–今、国家事業として取り組む」を公表

2008年7月2日(水)
ほぼ日刊資料保存

ニチマイ主催「アーカイブレコーディングセミナー」が18日に、最新の記録管理の動向やマイクロ化・電子化の留意点など

2008年6月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

中国国家図書館の資料保存技術の研究、「大量脱酸性化、空気清浄化書庫、コンピュータ制御のリーフキャスター」

2008年6月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存支援機構(JCP)が保存修復専門家の養成ための120時間の実践講座開催、第一年目の受講生を募集

2008年6月25日(水)
ほぼ日刊資料保存

23日の公文書管理有識者会議「中間報告原案」、公文書館の権限強化で2案、見劣りする施設や職員数も拡充へ

2008年6月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

日図協資料保存委員会セミナー、8月1日に「マイクロフィルムの保存対策–東大東文研の調査から対策へ」で開催

2008年6月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

コロンビア大学図書館が視聴覚コレクションの状態調査と評価のためのツールを公開、DBソフト「アクセス」の機能活用

2008年6月20日(金)
ほぼ日刊資料保存

アーカイブズ学会のHPが上川・公文書管理担当大臣宛の要望書を掲載、アーキビスト養成や資格制度などで

2008年6月20日(金)
ほぼ日刊資料保存

福島県歴史資料館のHPが岩手・宮城内陸地震による県内の文化遺産への被害状況をいち早く

2008年6月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館(LC)、資料保存研究部門の拡充にともない4名の保存科学者を新たに採用

2008年6月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(MKI)、Google機能を使った新しい検索システムを公開

2008年6月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

中世とルネサンス期の英語を解読するためのオン・ラインでのチュートリアル–英リーズ大学図書館が一般公開

2008年6月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

11日の有識者会議は中間報告に向けた第2次案等が議題に、担当機関の政府一元化か「特別の法人」かは継続検討

2008年6月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

8月のカナダでのIFLA資料保存分科会サテライト会議のプログラム

2008年6月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ議会図書館、「災害にどのように備え、起きたらどのように対処するか」のポータル・サイトを設置

2008年6月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

文化財虫害研究所、7月に虫菌害・保存対策研修会を開催

2008年6月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会誌:安江明夫「現代に生きる図書修復の思想–IFLA原則(1979)を巡る考察」

2008年6月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館が7月15日にインターネットアーカイブで講演と対談、カナダと日本の国立図書館長で

2008年6月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

鳥取県公文書館、企画展「公文書館の仕事と資料の修復」を12日から開催

2008年6月6日(金)
ほぼ日刊資料保存

国際構築環境学会と英国図書館など、「カビとホコリ」をテーマに学際・業際的コンファレンスを11月に開催

2008年6月6日(金)
ほぼ日刊資料保存

我が家のお宝アーカイブを保存するには–相談イベントを英国図書館コンサベーション・センターが7日に

2008年6月5日(木)
ほぼ日刊資料保存

7月のDurability of Paper and Writing 国際シンポジウム:インク焼け、脱酸性化、非・微破壊分析、紙力強化などで

2008年6月4日(水)
ほぼ日刊資料保存

ドイツの今年9月7日「記録資料保存のための行動デー」のテーマはミュンスター市を中心に音楽関連資料

2008年6月4日(水)
ほぼ日刊資料保存

国際図書館連盟(IFLA)が中国四川省地震による図書館被害救援のための基金を開設、募金を呼びかけ

2008年6月3日(火)
ほぼ日刊資料保存

福井県文書館が「むしばまれる資料」を25日まで展示、11日には資料保存研修会も

2008年6月2日(月)
ほぼ日刊資料保存

5月28日の知財制度専門調査会、「デジタル・ネット時代の制度の在り方」を検討し法制化のための課題4点を提言

2008年5月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

オランダ国立図書館が800万ページの新聞のデジタル化で独CCS社と契約、電子テキスト化し全文検索が可能に

2008年5月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

保存修復用品販売の(株)パレット、6月2日に上野桜木町に商品ショールームを開設

2008年5月29日(木)
ほぼ日刊資料保存

独 PapierRestaurierung 最新号、「水性処置のためのインクの滲み止め法の比較と長期での影響」を掲載

2008年5月29日(木)
ほぼ日刊資料保存

ムンク美術館、盗まれて傷ついた「叫び」と「マドンナ」への「最小限の介入的コンサベーション」とは

2008年5月28日(水)
ほぼ日刊資料保存

小規模な機関がビデオやCD等の電子メディア・コレクションを長期保存するための4つのステップとは–CCIが公表

2008年5月28日(水)
ほぼ日刊資料保存

全史料協、上川公文書担当大臣宛に「「文書管理法制定に向けての要望について」を提出、「民間文書も視野に」

2008年5月27日(火)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会、「被災資料救済のための簡便な真空冷凍乾燥装置の開発」や「簡易太巻き芯」など

2008年5月27日(火)
ほぼ日刊資料保存

特種製紙の中野修氏、中性アーカイバル紙や厚紙の開発・普及で今春の黄綬褒章を受章

2008年5月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館『アーカイブズ』最新号、安江「大量脱酸技術の展望–マネジメントの視点から–」

2008年5月20日(火)
ほぼ日刊資料保存

iPRES 2008 デジタル・オブジェクトの保存のための国際コンファレンスを9月に英国図書館で開催

2008年5月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

15日開催の公文書管理有識者会議、各省での管理状況調査と結果報告や地方公文書館の課題等の資料を掲載

2008年5月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

3月開催の米公文書館の資料保存コンファレンス「防火と消火のABC」での発表資料がサイトに

2008年5月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

デジタル・データの長期保存のためのコストは徐々に減じて行く—英JISCのサイトにレポート

2008年5月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

東京国立博物館、「海外の日本美術品の修復」特集陳列を13日から25日まで、里帰りさせての絵画など7点の事例

2008年5月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ議会図書館が2007年度選定の音響記録遺産登録リストを発表、マイケル・ジャクソンの「スリラー」も

2008年5月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

英ICONのサイト、中国南部での地震による国際的な文化遺産への影響を懸念

2008年5月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

E.C.C.O(欧州保存修復協会連合)の新しいサイトがオープン、16ヶ国の機関が連携

2008年5月13日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館『アーカイブズ』の資料保存関連の掲載記事一覧、12号からは全文をPDFで提供

2008年5月12日(月)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研究所(CCI)が直近の研究開発プロジェクト報告、「Bookkeeper法による脱酸性化の長期効果」を継続

2008年4月25日(金)
ほぼ日刊資料保存

世界WASHIサミットが6月にトロントで、内外から関係者集めてワークショップやバザーや日本からの手漉き実演など

2008年4月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

米カリフォルニア大の研究者が「デジタル・データを100年保存できる技術を開発」と発表、HDD+フラッシュメモリで

2008年4月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

ケンブリッジ大学図書館が「古い本が発する臭いから劣化レベルを判断する」技術の開発へ

2008年4月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

8月のIFLAオタワ大会・資料保存分科会のサテライト・ミィーティング、「21世紀への文化財の保存:現状と展望」

2008年4月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

ICA(国際公文書館会議)のサイトにコンサベーション・グループのページが新設、アーキビストや研究者と連携

2008年4月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国の製紙所 Hayle Mill 180年の歴史を記した本が6月に限定出版、14枚の実物貼付や透かし模様も

2008年4月21日(月)
ほぼ日刊資料保存

Gary Frostらによるペルーの貴重書図書館の資料保存アセスメント、保護的な展示や保管法とコンサベーションを提言

2008年4月18日(金)
ほぼ日刊資料保存

カリフォルニア大学図書館がGoogleとMicrosoftとIA とのデジタル化契約書を公開、スキャン時の傷みの保証も明記

2008年4月17日(木)
ほぼ日刊資料保存

第2回「書写材料の耐久性国際シンポジウム」が今年7月にスロヴェニアで、近赤外線による蔵書の非破壊調査など

2008年4月15日(火)
ほぼ日刊資料保存

UNESCOによるモンゴルの貴重資料の救出、傷みの激しい仏典等のデジタル化を推進

2008年4月15日(火)
ほぼ日刊資料保存

9日の公文書管理の有識者会議、文書のライフサイクルや中間書庫等でフリートーキング

2008年4月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

都城市立図書館、上原勇作(旧陸軍大臣)の文庫の劣化が進み調査へ

2008年4月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

1月開催の英ICON「コンサベーション教育の将来」セミナーでの発表資料が公表、6月にも継続開催

2008年4月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

RAND Europeが『デジタル記録の保存:過去の救出の不確かな未来』報告書を発表、PDFで全文が

2008年4月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

東大東文研が『アジア古籍保全講演会記録集』を出版、3回分を一冊に、PDFでの頒布も予定に

2008年4月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

IEEEサイトの「デジタル・メディアの死」、電子媒体は2年を待たずに廃れてゆくようになってきた—–

2008年4月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

Daily Searchvist がメールマガジンを創刊、毎週月曜日にブログの記事を一括送信

2008年4月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

日本出版学会春季研究発表会、シンポジウム「デジタル時代の図書館と出版」で長尾・国会図書館長が基調講演

2008年4月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

ABC Pop-Up Book

2008年4月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

5月の文化財保存修復学会のプログラム、紙媒体関連では口頭で1本、ポスターは14本の研究発表

2008年4月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

TAPEが傘下の機関にアンケート調査し『視聴覚研究コレクションの保存』をPDFで出

2008年4月2日(水)
ほぼ日刊資料保存

特種紙商事のサイトが新設—保護紙を紹介する「デジタルもんじょ箱」などで資料の劣化対策のノウハウ提供

2008年4月2日(水)
ほぼ日刊資料保存

9月開催のIIC(国際文化財保存修復学会)ロンドン大会のサイトが新設、日本からも2件の発表

2008年4月2日(水)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会の事務局が今月に移転、NPO文化財保存支援機構内に

2008年3月28日(金)
ほぼ日刊資料保存

研究図書館協会(ARL)「2005-06年の資料保存事業統計」、費用や人員は増、マイクロ化は減少

2008年3月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

オランダ国立図書館「マス・デジタル化プロジェクトでのマスター画像をPDFで保存」提言のレポート

2008年3月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

米国標準化機構(NISO)、「デジタル保存:今日の計画、明日への準備」フォーラムでの発表を公開

2008年3月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

自民党デジタル・アーカイブ小委員会の野田聖子委員長のサイトに「デジタル・アーカイブの推進に向けた申入れ」全文

2008年3月24日(月)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、戦後の和図書191万冊の劣化調査結果と全調査データを発表、代替・脱酸性化・製本の指針が明確に

2008年3月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

TAPE、オーディオ・テープのデジタル化のためのワークフローを発表、傷みの判定から機器の準備、転換まで

2008年3月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

MSN産経ニュース、「国立公文書館拡充へ有識者会議、「歴史資料の宝庫」次世代に」を掲載

2008年3月17日(月)
ほぼ日刊資料保存

全史料協等の共催で有識者会議メンバーの宇賀教授による「公文書管理法の制定に向けて」講演会を4月23日に

2008年3月13日(木)
ほぼ日刊資料保存

「ブック・コンサーバターのためのブック・コンサーバター」クリストファー・クラークソンのサイトが登場

2008年3月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

国文学研究資料館アーカイブズ系は消滅するのか?–全史料協『会報』への投稿記事

2008年3月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

アーカイブズ学会が4月19、20日に2008年度大会、アーキビスト資格制度についてのシンポジウムも

2008年3月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

「公文書管理の在り方に関する有識者会議」のメンバー

2008年3月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

公文書の管理・保存に関する国会や政府の動き

2008年3月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

今秋のIICロンドン大会のプログラム、日本からは神庭氏(東博)らが移送中の梱包内環境で発表

2008年2月29日(金)
ほぼ日刊資料保存

Nikkei BP net「レコード針を使わずにレーザーでアナログレコードを再生するエルプ社のプレーヤー」の記事

2008年2月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

CLIR issuessの「大量脱酸性化の再考」、デジタル化等の環境変化のなかでの北米とドイツの現状調査と提言

2008年2月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

22日に終了したUNESO「世界の記憶プログラム」国際会議での報告がサイトに

2008年2月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

ミシガン図書館員のブログ Library Preservation が本紙『ほぼ日』を紹介

2008年2月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

「公文書担当相に上川陽子少子化担当大臣」のニュース、各メディアが報道

2008年2月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

24日付け産経新聞「天草市の水浸しの公文書“復活” 凍結、乾燥の技術利用」の記事

2008年2月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

Pearlstein 著『コレクションを保存する–環境整備の原則と方法』がこの5月に上梓

2008年2月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

SOLINET、「デジタル・スキャニング時に原資料をどう保護するか」でライブ・オンラインでの遠隔教育講座

2008年2月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

雑誌 Libraries & the Cultural Record、2002年のプラハの水害による図書館資料被災への対策を掲載

2008年2月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ国立公文書館資料保存コンファレンス、3月10日に「火災対策のABC」で

2008年2月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

公文書管理のための有識者会議設置をめぐる動き

2008年2月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

手すき和紙連合会が3月15~16日に京都でフォーラムを開催、シンポジウムと展示・実演

2008年2月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

米文化財学会機関誌 JAIC、「劣化抑制とゼラチン」、「フォクシング研究の動向」、「インク焼け部分の結晶」の論文

2008年2月7日(木)
ほぼ日刊資料保存

アイオワ大図書館、欧州での初期(1450~1500年)印刷技術の波及が一目で分かるインタラクティブ地図帳をサイトに

2008年2月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

京都造形大、歴史遺産学科卒論・修士論文発表会を16・17日に、紙媒体でも6つが

2008年2月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ図書館協会、Library Technology Report 「デジタル資料の保存」を刊行

2008年2月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

弊社は今春、3名の新入社員を迎えます

2008年1月31日(木)
ほぼ日刊資料保存

ゲッティ研究所機関誌「ペーパー・コンサベーション」特集号、デジタル時代の資料のコンサベーションで討議

2008年1月31日(木)
ほぼ日刊資料保存

NEDCCの資料保存オンライン教育ページ Preservation 101 が内容の改訂とともに体裁を一新

2008年1月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

国際敦煌プロジェクト(IDP)のサイトにコンサベーションの新しいページ、写真や動画による保存処置の紹介も

2008年1月28日(月)
ほぼ日刊資料保存

古代のコプト製本の技術を伝えるエチオピアン製本の画像が に

2008年1月25日(金)
ほぼ日刊資料保存

米アーキビスト協会、「映画フィルムの保存に関する民族学的研究」を出版

2008年1月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

IFLA/PACが資料保存のためのメーリング・リスト PAC-LIST を設置、世界のニュースと情報を適時提供へ

2008年1月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国内6図書館の共同プロジェクト「同一の所蔵資料400点の経時劣化の研究」の現状

2008年1月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

文科省文化審議会での「過去の図書作物等の保護と利用に関する小委員会」の配付資料と議事録が公開

2008年1月11日(金)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会、第30回記念大会・総会を5月に太宰府の公民館と九州国立博物館で開催

2008年1月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

政府が2009年の通常国会で国会図書館蔵書の大規模デジタル化のための法改正へ

2008年1月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

東京大学経済学部資料室が助教を公募、「資料の保存・修復の経験を有する」も条件の一つに

2008年1月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

フィチン酸マグネシウムによるインク焼け資料処置の新しい方法、溶解性があり表面デポジットがない等の利点

2008年1月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館『地域資料に関する調査研究』レポート、公共図書館の地域資料の保存対策の現状も

2008年1月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」等の映画を新たにナショナル・フィルム・レジストリ登録し保存へ

2007年12月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

LIBER会議のレポートから:Google との蔵書デジタル化の事例、デジタル化計画へのコンサーバターの関与

2007年12月26日(水)
ほぼ日刊資料保存

学習院大学院アーカイブズ学専攻過程の授業科目と担当、記録史料保存論として安江明夫講師

2007年12月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館センター・フォ・コンサベーションの仕事を動画で紹介、敦煌遺物の巻子やメルカトル地図冊子など

2007年12月21日(金)
ほぼ日刊資料保存

インク焼けへのフィチン酸カルシウム/炭酸水素カルシウム処置の詳細なマニュアルがhtmlとPDFで

2007年12月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館の電子記録アーカイブ(ERA)システム、ソフトウェアが第一フェーズ試験を無事通過

2007年12月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator 、「各洗浄法による有機酸除去の効果」や「固相脱酸法の老化・非老化紙への影響」等の論文

2007年12月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

書籍出版協会、雑誌協会等が『日本出版百年史年表』のデジタル版をウェブでスタート

2007年12月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館、1月23日に「ウェブアーカイビングの現在と展望」で講演とディスカッション

2007年12月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

ラスコー洞窟の壁画に再びカビが発生、「環境の変化が影響か??」–保存科学者にも原因は不明

2007年12月18日(火)
ほぼ日刊資料保存

ハーバード大学とインディアナ大学が音響資料の保存に関するレポートをPDFで共同出版

2007年12月18日(火)
ほぼ日刊資料保存

日図協資料保存管理チーム連続セミナー、1月25日に「地域資料の整理と保存修復–小平市の事例」で

2007年12月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

OCLC Western Service Center、オンラインでの資料保存教育プログラム “Preservation 101″の受講者募集

2007年12月4日(火)
ほぼ日刊資料保存

豪メルボルン大学コンサベーション・センターの東洋の紙繊維のデータベース、同定のための鮮明な染色画像

2007年11月29日(木)
ほぼ日刊資料保存

弊社からのお知らせ:コンサベーション及びアーカイバル容器部門の新規正社員及びアルバイトを公募します。

2007年11月29日(木)
ほぼ日刊資料保存

フロリダ大学図書館資料保存課、蔵書へのゴキブリの被害を動画で見せる Bugs vs. Booksを YouTube に

2007年11月28日(水)
ほぼ日刊資料保存

ペーパー・コンサーバター発案の Tape is Evil をコンセプトにしたカレンダーやT-シャツやマグカップ

2007年11月26日(月)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研究所、『コンサベーションのためのpH計測のガイドライン』を上梓

2007年11月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

Conti著『芸術作品の修復とコンサベーションの歴史』の英訳本が上梓

2007年11月20日(火)
ほぼ日刊資料保存

フロリダ大学図書館、「本の取り扱い方」を動画にしてYouTubeにアップロード

2007年11月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国立図書館(BL)、代替マイクロフィルムのマスター登録(RPS)に関するアンケート調査をウェッブで

2007年11月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

青焼きなどの写真複製図面の同定とケアのためのマニュアル改訂版が来年2月に上梓

2007年11月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館『アーカイブズ』、独Neschen社のビュッケブルグ法による大量脱酸性化技術を掲載

2007年11月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

東京大学東洋文化研究所図書室による「アジア貴重古籍保全事業」のケーススタディ

2007年11月13日(火)
ほぼ日刊資料保存

今年のICCROM(文化財保存修復研究国際センター)賞は増田勝彦氏に

2007年11月9日(金)
ほぼ日刊資料保存

日図協資料保存委員会セミナー「調査から計画へ–蔵書保存は環境整備から」を12月14日に開催

2007年11月7日(水)
ほぼ日刊資料保存

アクリル樹脂の最大手ローム&ハース社がコンサベーション分野での利用のためのWebCastを開設

2007年11月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

「博物館の屋内環境–予防的保存手当て(Preventive Conservation)」国際会議が19日からコペンハーゲンで

2007年11月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所「文化財を取り巻く環境の調査と対策」で来年2月に国際研究集会を開催、参加〆切間近に

2007年10月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

Studies in Conservation 最新号、「古糊の物性解明と、近似の糊料をポリサッカライドで」を掲載

2007年10月12日(金)
ほぼ日刊資料保存

Rundbrief Fotografie最新号、「水やカビの被害を受けた銀塩写真資料のコンサベーション技術の開発」を掲載

2007年10月11日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館センター・フォ・コンサベーション(BLCC)が完成、ブック・コンサベーションと音響資料保存の拠点に

2007年10月11日(木)
ほぼ日刊資料保存

PTJ、メンゲス氏迎えて講演「アメリカ北西太平洋地区における共同資料保存」を11月の図書館総合展で

2007年10月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

慶應大学DARC、奈良絵本やインキュウナブラ等の貴重書のデジタル化テーマに11日にシンポジウム

2007年10月5日(金)
ほぼ日刊資料保存

東大東文研「アジア古籍保全講演会」を11月20日に、イスラム含む東洋の紙、修復、所蔵マイクロ資料の劣化で

2007年10月3日(水)
ほぼ日刊資料保存

明日開催のシンポジウム「プリザベーション・マネジメント—資料保存の新しい地平」の参加者は350名に

2007年10月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館カレントアウェアネス、「日本における漫画の保存と利用」を掲載

2007年10月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国の2007年コンサベーション・アワード、資料保存ではダラム大学図書館、「地域歴史コレクションへのケア」が

2007年10月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

米AICと文化財保存機構(Heritage Preservation)がクリーブランド公共図書館に資料保存賞、公共図書館で初

2007年9月28日(金)
ほぼ日刊資料保存

文化庁が「文化財保存技術2007」を10月6~7日に金沢で開催、パネル展示やワークショップなど

2007年9月26日(水)
ほぼ日刊資料保存

欧州全域のアーカイブに対して「デジタル記録の長期保存」に関するアンケート調査をウェッブ上で開始

2007年9月26日(水)
ほぼ日刊資料保存

IFLA『写真の手入れ、取り扱い、保存』の邦訳全文がPDFで国会図書館のサイトに掲載

2007年9月21日(金)
ほぼ日刊資料保存

巨大なシンクロトロン放射光設備による赤外線や紫外線で「固着して開かない本」の内容を読む

2007年9月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

CLIR、Googleやマイクロソフトによる大規模デジタル化計画の問題を探る『白書』への一般からのコメントを募る

2007年9月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館の「危機に晒されているアーカイブ」救済プログラムによる助成の申請を受付へ

2007年9月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

和紙文化講演会『料紙加工の伝統–手漉き紙の多彩な展開』が12月に開催

2007年9月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

イタリアの研究者、「ナノレベルの磁石を埋め込んだジェル状のスポンジで文化財をドライ・クリーニング」

2007年9月13日(木)
ほぼ日刊資料保存

文化財虫害研究所、第27回防虫防菌処理実務講習会を10月に横浜で開催

2007年9月13日(木)
ほぼ日刊資料保存

『現代の図書館』の小特集「図書館資料の汚破損–利用者のモラルと公共財のリスクマネージメント」

2007年9月13日(木)
ほぼ日刊資料保存

デジタル写真の修復をステップ・バイ・ステップで学ぶ Digital Restoration: From Start to Finish

2007年9月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

Paper Conservator 最新号は東洋のコンサベーションの特集号、日本の技術の伝播と展開も

2007年9月4日(火)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator (Vol.28, 2006, No.1)、韓国仏国寺出土「無垢浄光大陀羅尼経」への保存修復手当て–等を掲載

2007年9月4日(火)
ほぼ日刊資料保存

「無垢浄光大陀羅尼経」への修復処置報告(要訳)

2007年9月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

8月7日付けニューヨーク・タイムズ「アフリカ・マリ共和国トンブクトゥの個人図書館における資料保存」

2007年9月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

イングマル・ベルイマン監督の財団「アーカイブ維持のためには資金が決定的に不足」と窮状を訴える

2007年9月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、新たな改正内容を盛り込んだ「歴史公文書等の移管」の改訂版をサイトに

2007年9月1日(土)
ほぼ日刊資料保存

※残暑お見舞い申し上げます。ニュースが夏枯れしています。サボっているわけではありません。来週、また。

2007年8月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

米アーキビスト協会(SAA)、「デジタル記録とその遺産の管理」に関する参考書誌を作成

2007年8月23日(木)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ研究図書館協会(ARL)が資料保存の重要性を再確認する宣言を発表、「基盤的な任務と責務」を強調

2007年8月23日(木)
ほぼ日刊資料保存

ナチスによるホロコースト関連アーカイブ4,700万ファイルのデジタル化が進展、米とイスラエルに移管

2007年8月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

ポルトガルの研究者、炭酸ガスによるテキスタイル文化財の「環境にやさしい」ドライ・クリーニング法を開発

2007年8月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

東博、「保存学の実践と展望–臨床保存学と21世紀の博物館」シンポジウム報告書を頒布

2007年8月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

「プリザベーション・マネジメント–資料保存の新しい地平」シンポジウムを10月4日に江戸博ホールで開催

2007年8月17日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国ナショナル・プリザベーション・オフィス、10月に資料保存コンファレンス「蔵書の第二の人生」を開催

2007年8月17日(金)
ほぼ日刊資料保存

4月に開催された米国立公文書館の資料保存コンファレンス「歴史資料のデジタル保存」での発表がPDFで

2007年8月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

米西海岸・太平洋地区の資料保存協力組織WESTPAS が発足、防災と救助のための情報とサービスを提供

2007年8月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

オランダUNESCO委員会とECPA、『デジタル遺産を保存する:その原則と政策』を出版

2007年8月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

京大図書館の江上氏の「司書が見たアメリカ日記」、ハーバード大学図書館の資料保存啓蒙グッズを紹介

2007年8月10日(金)
ほぼ日刊資料保存

UNESCOの『視聴覚アーカイビング:その哲学と原則』の日本語版がダウンロード可能に

2007年8月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の平成19年度『重点目標』、大正期刊行物のデジタル化、インターネット情報のポータルへ–等

2007年8月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

保存修復学会と東博共催の公開シンポジウム「文化財の保存と修復」が10月28日に開催

2007年8月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

国際敦煌プロジェクト第6回コンサベーション会議の予稿集『伝統と革新』が10月に刊行

2007年8月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

IDPニューズレターがチベットの手稿文書のコンサベーション事例、洋製本仕様を本来の貝多羅葉に戻す

2007年8月3日(金)
ほぼ日刊資料保存

アマゾン、アメリカ国立公文書館(NARA)所蔵の歴史的な映画フィルム資料をネットで販売へ

2007年8月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館『カレントアウェアネス』、「災害時における資料保全活動の一元化 」を掲載

2007年8月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator 最新号、水性処置時の滲み止めや没食子インク焼けの処置等の論文を掲載

2007年8月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

今年10月の東京での全国図書館大会資料保存分科会、「地域で資料をどう残すか」がテーマ

2007年8月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

日中韓の専門家による「第2回東アジア紙文化財保存修理シンポジウム」が9月に九州国立博で

2007年8月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

11月の画像保存セミナー、デジタル画像の保管やプリント材料の保存性試験等で報告

2007年7月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国、歴史的文書等32の国内文化財を過去最高の総額2,500万ポンド(約60億円)で買い上げ

2007年7月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

2007年7月27日(金) 新潟歴史資料救済ネットワーク、新潟県中越沖地震により被災した歴史資料の救済のための募金を呼びかけ

2007年7月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所編『文化財害虫カード』が発売、主要な害虫33点を画像と共に解説

2007年7月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国NPOが長期保存に適した保管設備の仕様ガイドラインを発行、資料の特性に合わせた棚や材料とは

2007年7月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

重要文化財に指定された近代公文書「京都府行政文書」の保存と活用のシンポジウムが8月26日に開催

2007年7月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

Forde著『アーカイブ資料の保存管理』が上梓、プリザベーションの視点から総合的に解説

2007年7月20日(金)
ほぼ日刊資料保存

新潟県立図書館、地震による県内公共図書館や大学等図書館などの被害状況報告を17日から毎日掲載

2007年7月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)総会とセミナーが10月に東京で、デジタル記録がテーマ

2007年7月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

映画保存協会、「水害を受けたフィルムについてのFAQ」を掲載

2007年7月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

NDL英文ニューズレター、「国立国会図書館の資料保存」で50~90年代の国内書籍190万冊の劣化調査を公表

2007年7月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

「映画の復元と保存」のワークショップが9月に神戸映画資料館で開催

2007年7月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

国際規格機構 Ecmaが光ディスクの寿命推定試験法ECMA-379を発表、ISOでの規格化へ

2007年7月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

非破壊・画像処理による紙繊維の配向性分析から最適な補修紙を選ぶ–IIC機関誌の東大・江前準教授らの論文

2007年7月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

AICの写真資料グループ、さまざまな歴史的写真の構成や作り方がわかる実物付き教材の頒布へ

2007年7月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館遠隔研修、10月からの新テーマ「和書のさまざま」の受講者を募集

2007年7月9日(月)
ほぼ日刊資料保存

オランダ国立図書館と公文書館が同一資料の14年後の自然老化状態を調査、酸性劣化が確実に進行

2007年7月9日(月)
ほぼ日刊資料保存

ユネスコ2007年「世界の記憶」大賞はオーストリアの視聴覚資料アーカイブ Phonogrammarchive に

2007年7月9日(月)
ほぼ日刊資料保存

マイクロソフト社、デジタル記録の保存で英国立公文書館と協力体制、ワード等のMSオフィス・ベースのシステムで

2007年7月3日(火)
今日の工房

2007年07月03日

2007年3月29日(木)
ほぼ日刊資料保存

NPO法人映画保存協会、東京・千駄木の新事務所に移転で4月15日から業務開始

2007年3月28日(水)
ほぼ日刊資料保存

記録資料の世界遺産に与えられる今年のユネスコ『直指賞』にマレーシア国立図書館など3機関が

2007年3月26日(月)
ほぼ日刊資料保存

日本アーカイブズ学会、4月21、22日に年度大会、映画、写真、古文書等のアーカイブの現状と問題で

2007年3月20日(火)
ほぼ日刊資料保存

メロン財団基金が図書館資源情報財団(CLIR)の5つのテーマに200万ドルを助成、資料保存にも

2007年3月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

米図書館協会のPARSがデジタル資料保存のためのメーリング・リストDIGIPRESを設置、参加を呼びかけ

2007年3月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

映画保存の専門家が一堂に会する国際フィルム・アーカイブ連盟の東京会議が4月7日から

2007年3月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

米IMLS、美術館・図書館・文書館のコンサベーションのための書籍やDVD等を収集し「本棚」として配布

2007年3月14日(水)
今日の工房

2007年03月14日

2007年3月13日(火)
ほぼ日刊資料保存

昨年11月開催の第7回「博物館・アーカイブの屋内環境(IAQ)会議」の報告スライドがPDFで、日本からも2件

2007年3月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

米英の4つの関連機関共催で「紙媒体印刷物の技術、歴史、コンサベーション」国際コンファレンスが9月に

2007年3月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

安江明夫論文「ビネガー・シンドローム問題再考 — マイクロフィルムの保存のために 」

2007年3月5日(月)
今日の工房

2007年03月05日

2007年3月1日(木)
ほぼ日刊資料保存

『資料保存の3つのD –災害、展示、デジタル化』国際シンポジウムの予稿集がPDFで

2007年2月28日(水)
ほぼ日刊資料保存

IFLAとフランス国立図書館の共催で4月に「デジタル資料の創生と長期保存」国際ワークショップ

2007年2月26日(月)
今日の工房

2007年02月26日

2007年2月23日(金)
ほぼ日刊資料保存

全史料協資料保存委員会、平成15年度実施のアンケート「自治体の保有する公文書の現状」をPDFに

2007年2月23日(金)
ほぼ日刊資料保存

ドイツの貴重書図書館が火災から4年後の10月に再開館へ、資料修復等を含め19億円を投入

2007年2月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

米専門図書館協議会、防災・救助計画のためのポータルサイトを設置

2007年2月21日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国資料保存対策室(NPO)、リーフレット『図書館・文書館の環境管理』をPDFで刊行しサイトに

2007年2月21日(水)
ほぼ日刊資料保存

高知県立紙産業技術センター、3月2日に紙質研究会「保存修理での紙の役割」を開催

2007年2月20日(火)
今日の工房

2007年02月20日

2007年2月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

スロバキア国立図書館が金属片尖端で紙を刺して強度を測る簡易な試験器を開発、耐折強度試験と相関

2007年2月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館(LC)資料保存部門の新サイトは、「我が家のお宝を災害から守り、長期保存するには」

2007年2月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

労働政策研究・研修機構が不要雑誌等のタイトルを公開し、買い取り・交換希望者を公募

2007年2月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立博物館と文化財研究所が4月に統合し、独立行政法人国立文化財機構に

2007年2月13日(火)
ほぼ日刊資料保存

京都造形芸術大、文化財保存修復コース卒業論文・修士論文の発表会を18日に

2007年2月13日(火)
今日の工房

2007年02月13日

2007年2月9日(金)
ほぼ日刊資料保存

英ノーサンブリア大学が「予防的保存手当て」の修士コースを設置、ウェッブによる遠隔からの修得も可

2007年2月9日(金)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館(LC)、資料保存のための研究・試験部門の拡充で最新鋭機器を投入

2007年2月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ国立公文書館、第79回アカデミー賞ドキュメンタリー映画賞のノミネート全作品を上映

2007年2月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

NPO法人日本農学図書館協議会が21日に「消えていく資料(死料?)を生かす!」をテーマにセミナー

2007年2月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

来年9月にニュー・デリーで開催される第15回ICOM-CC大会の口頭およびポスター発表を募集

2007年2月7日(水)
ほぼ日刊資料保存

米ナショナル・パーク・サービス(国立公園局)による写真資料の冷蔵保存とデジタル化

2007年2月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ文化財保存修復学会(AIC)、「5月1日のMayDay は防災を考える日に」と提唱

2007年2月6日(火)
今日の工房

2007年02月06日

2007年2月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

豪州のCollections Council、「コンサーバターの仕事とはどういうものか」を知らせるショーケースをサイトに

2007年2月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ議会図書館、際立った劣化蔵書(brittle books)を中核にしたデジタル化に200万ドルを投入

2007年2月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、「電子媒体による公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて」調査研究報告書を公開

2007年2月2日(金)
ほぼ日刊資料保存

カナダ・アーカイブ委員会(CCA)が記録資料のデジタル化で基金を投入、2007~08年に125万ドル

2007年2月2日(金)
ほぼ日刊資料保存

筑波大学、ディジタルアーカイブとその長期利用に関するシンポジウムを16日に開催

2007年2月1日(木)
今日の工房

2007年02月01日

2007年1月31日(水)
ほぼ日刊資料保存

サザビーズ社のHPがレンブラントの「大ヤコブの肖像」の修復をビデオ・クリップ(動画)で、iPodにも対

2007年1月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

9/11「アメリカ同時多発テロ」記録化のためのシンポジウムが今春、ニューヨークで開催

2007年1月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会、初の学会賞等の表彰に向けて推薦を受け付け

2007年1月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

オランダ国立公文書館がハイパースペクトラル・イメージ技術を応用し、歴史資料の状態変化を数値で解明

2007年1月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館が東京裁判関係資料を公開、弁護人収集の裁判未提出資料(私的メモ、日記、手記)など

2007年1月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

東洋文化研究所アジア古籍保全講演会、熱のこもった講演・報告と170余名の参加者迎えて盛況

2007年1月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

コスト圧力と中性抄紙での効果狙い、サイズ剤が現在のAKDからASA(アルケニル無水コハク酸)に移行へ

2007年1月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

東大創立130周年記念「知の構造化と図書館・博物館・美術館・文書館 -連携に果たす大学の役割」シンポ

2007年1月25日(木)
今日の工房

2007年01月25日

2007年1月23日(火)
ほぼ日刊資料保存

オスロ大学等がデジタル図書館員養成のための修士課程を今年8月から、EU以外からも就学可能

2007年1月23日(火)
今日の工房

2007年01月23日

2007年1月19日(金)
ほぼ日刊資料保存

米IWG、日本の戦争犯罪に関する記録 100,000ページを機密解除して公開へ

2007年1月19日(金)
ほぼ日刊資料保存

『国会図書館月報』最新号、国立館長会議「情報電子化と図書館」やIFLA資料保存分科会会議等の報告

2007年1月18日(木)
ほぼ日刊資料保存

NPO文化財保存支援機構が2月4日に交流会 in 東博、東博の文化財保存修理の展示と講演

2007年1月18日(木)
ほぼ日刊資料保存

慶應義塾図書館、26日から和・漢・洋の貴重書を展示、あわせて講演会も

2007年1月18日(木)
ほぼ日刊資料保存

特別記事:「ほぼ日」ニュース・ヘッドラインでたどる2006年の世界の資料保存

2007年1月17日(水)
ほぼ日刊資料保存

JIIMA、スウェーデン国立公文書館の論文「デジタル・ブラックホール」の全訳文を掲載

2007年1月17日(水)
ほぼ日刊資料保存

「電子化文書の長期保存方法」がJIS規格 Z 6017として正式に制定公示

2007年1月15日(月)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館、Footnote社と提携し、歴史的文書のデジタル画像4,500万ページを安価に提供

2007年1月10日(水)
ほぼ日刊資料保存

ホログラフィー干渉法を芸術作品に適用し、非破壊・非接触で過去の手当てや劣化を三次元で再現

2007年1月10日(水)
今日の工房

2007年01月10日

2007年1月9日(火)
ほぼ日刊資料保存

安春根著『図説 韓国の古書?本の歴史』が上梓、豊富な図版使い、特質や歴史を紹介

2006年12月28日(木)
今日の工房

2006年12月28日

2006年12月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

国際敦煌プロジェクトのNewsletter、PETフィルム VS ガラス板での遺書のエンキャプシュレーションを比較

2006年12月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

ハーバード大図書館資料保存部門が写真資料の保存に関する最新の解説付き目録を掲載、原文リンクも

2006年12月22日(金)
今日の工房

2006年12月22日

2006年12月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

雑誌『情報の科学と技術』最新号は特集「資料・データを捨てる」、アーカイブや図書館での基準や事例を

2006年12月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館月報、8月開催の「アジアにおける資料保存」国際コンファレンスの記録を掲載

2006年12月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

来年の国際文化財保存修復学会(IIC)大会は9月にロンドンで “Conservation and Access”がテーマ

2006年12月18日(月)
ほぼ日刊資料保存

JIIMA機関誌『月刊IM』、スウェーデン国立公文書館の論文「デジタル ブラックホール」を翻訳紹介

2006年12月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

日図協資料保存委員会が保存管理チームを発足、「資料保存管理」(Preservation)の理解の徹底へ

2006年12月15日(金)
今日の工房

2006年12月15日

2006年12月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

保存管理チーム、「戦略的資料保存 — 残すために何を考え、どう実践するか」で2月2日にセミナー

2006年12月14日(木)
ほぼ日刊資料保存

アイオワ大学図書館の「歴史的製本のモデル・コレクション」、1世紀から現在までのひな形をウェッブで

2006年12月12日(火)
ほぼ日刊資料保存

東大東文研がアジア古籍保全講演会を1月末に、中国北京図書館の保全と修復や東文研での劣化調査など

2006年12月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

ユネスコと米議会図書館主催「世界デジタル図書館プロジェクト」立ち上げのための会議が1日にパリで

2006年12月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

イラク国立図書館・文書館が三度の爆撃と襲撃に会い閉鎖へ、館員の殺害も

2006年12月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所「文化財のカビ被害防止チャート」、予防を主軸に、発生時の処置も明解に説明

2006年12月5日(火)
今日の工房

2006年12月05日

2006年12月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

米NEDCCがサイトを一新、資料保存のためのリーフレットへのアクセスも判りやすく

2006年12月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

各国における新聞のデジタル化の現在がわかる Newspapers of the World Online が上梓

2006年12月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

International Preservation News 最新号、仏での革装幀の修理用革の研究や大量脱酸性化技術比較など

2006年12月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

AMIEN(Art Materials Information and Education Network)のサイトが正式に発足

2006年11月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研(CCI)の2006-2007年度の研究報告、インク焼け処置やBookkeeper脱酸の長期効果など

2006年11月28日(火)
ほぼ日刊資料保存

IFLA資料保存地域センター長会議が来年1月に北京で、中国・韓国・日本が集い保存管理等がテーマ

2006年11月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

英 National Preservation Office、製本の理解と、そのケアのためのリーフレットをPDFで

2006年11月27日(月)
今日の工房

2006年11月27日

2006年11月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

芸術作品の材料情報と教育に特化したネットワーク AMIEN が本年末にスタート

2006年11月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

アメリカの資料保存の推進のために–10月のCLIR資料保存会議での立場の異なる専門家による提言

2006年11月21日(火)
ほぼ日刊資料保存

宍倉佐敏著『和紙の歴史?製法と原材料の変遷』が上梓、古代から近代までの1300年を一望に

2006年11月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

アジア歴史資料センター、日米交渉史のデジタル・アーカイブ等で12月8日にシンポジウム

2006年11月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館、「歴史資料のデジタル代替物の創製・保管・利用」で来年4月にコンファレンス

2006年11月17日(金)
今日の工房

2006年11月17日

2006年11月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

レーザー技術の文化財保存修復への応用で、来年秋にスペインで国際会議 LACONA VII 開催

2006年11月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

豪州のコレクション・コンサベーション調査が終了し、報告書 Conservation Survey 2006としてウェッブに

2006年11月9日(木)
今日の工房

2006年11月09日

2006年11月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

NPO書物の歴史と保存修復に関する研究会、デボラ・エベッツ女史迎えて12月にシンポジウム

2006年11月7日(火)
ほぼ日刊資料保存

1966年のフィレンツェ洪水で被災した書物のコンサベーション活動の記録映画をストリーミングで

2006年11月7日(火)
ほぼ日刊資料保存

欧州研究図書館連盟(LIBER)が来年5月に「モノとしての書物の価値、デジタル遺産の価値」国際会議

2006年11月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

臭化メチル残留で紙の酸性化や変色が進行 — 『保存修復学会誌』(Vol 51, 2006)の東京文化財研の論文

2006年11月2日(木)
今日の工房

2006年11月02日

2006年11月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の遠隔研修「資料保存の基本的な考え方」第2期の研修生を募集

2006年11月1日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館(TNA)がアーカイバル容器用ボードの評価試験結果を発表、容器の目的別に3つの等級を

2006年10月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

東海大学園史資料センター、『ニューズレター』を創刊、活動のPRと資料収集や調査協力を目的に

2006年10月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

全史料協等の共催による「中越地震被災経験を踏まえた資料保存研究セミナー」が12月に長岡市で

2006年10月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

今月にポーランドで開催された「資料としての新聞」コンファレンスの予稿集が上梓

2006年10月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の遠隔研修「資料保存講座」が好評、11月からの第II期は受講生の定員を増やして開始

2006年10月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

第一次大戦の記録映画「ソンムの戦い」が世界の記憶(Memory of the World)遺産として登録

2006年10月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

京都大学図書館、民博の園田氏迎え「保存の科学と書庫環境」で11月8日に講演会

2006年10月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

日外アソシエーツ、セミナー「地域アーカイブズの保存と活用を考える」 を11月21日の図書館総合展で

2006年10月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

ヨーロッパの大量脱酸性化技術と実践の最前線– 2月のスイス会議の予稿集がPDFで

2006年10月23日(月)
ほぼ日刊資料保存

ふくしま文化遺産保存ネットワーク、各地の取り組みの現状やイベント等の最新情報をメールでお知らせ

2006年10月23日(月)
ほぼ日刊資料保存

NDLデジタルアーカイブポータルが一橋大学デジタルアーカイヴズを検索対象に、戦前のアジア等を画像で

2006年10月19日(木)
ほぼ日刊資料保存

国際図書館連盟が「資料保存(PAC: Preservation and Conservation)」の2006-2007年戦略を発表

2006年10月19日(木)
ほぼ日刊資料保存

書き込み型CD・DVDの保存メディアとしての安定性とリスクは?–ユネスコの「世界の記憶」計画の報告書

2006年10月18日(水)
今日の工房

2006年10月18日

2006年10月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

11月の専図協イブニングセミナー、アメリカ大学図書館のコンサーバターの日沖和子氏を迎えて

2006年10月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

英Facet 社が『図書館・文書館・博物館の保存管理』を刊行

2006年10月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館『図書館研究シリーズ』、昨年12月の「スマトラ沖地震・津波による被災と復興」セミナー記録集

2006年10月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

専図協機関誌、「利用のための資料保存–ライブラリアンによる基礎技術の導入と実践」を掲載

2006年10月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

公開シンポジウム「文化遺産防災フォーラム in 山形」が21日に開催

2006年10月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

第6回 東京藝術大学保存科学研究室発表会が20日に、「接着」や「挿入法」等の紙媒体関係も3件

2006年10月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

独バーデン・ヴュルテンベルク州が州立図書館所蔵の1872年以前の貴重な手稿・記録文書の売り立てへ

2006年10月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

埼玉県立文書館、行政文書の県文化財指定を記念し、「行政文書が語る80年」展を開催

2006年10月11日(水)
ほぼ日刊資料保存

アジア歴史資料センターが新しい資料提供システムの運用開始、EADやSRWなどの「国際標準」を採用

2006年10月10日(火)
今日の工房

2006年10月10日

2006年10月3日(火)
ほぼ日刊資料保存

京都造形大学生の研究グループ、日本と中国の表装技術の比較研究で11日から展示会

2006年10月2日(月)
今日の工房

2006年10月02日

2006年9月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

日図協・資料保存委員会、イェール大学図書館保存部長による「保存管理」セミナーを11月に開催

2006年9月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

国宝修理装こう師連盟の11月の研修会、「情報」の復旧と残し方をメイン・テーマに

2006年9月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator(2006, No.1)、「アルカリ性間紙でのジアゾコピーの変色」、「漉き填めの表面処置の比較」等

2006年9月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

カラー画像をふんだんに使った『紙の歴史?文明の礎の二千年』が翻訳・出版

2006年9月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

慶應大HUMIプロジェクト10周年で10月に記念シンポジウムを開催、貴重書活字パターンの自動解析など

2006年9月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

「和紙文化講演会:暮らしを彩る和紙の加工」が12月10日に東京・昭和女子大学で

2006年9月25日(月)
今日の工房

2006年09月25日

2006年9月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

ユネスコ「世界の記憶」プログラムのアジア/太平洋地域委員会の公式サイトが発足

2006年9月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

8月の「アジアにおける資料保存」コンファレンスの概要報告、「マイクロよりも電子情報として保存」に注目

2006年9月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

11月の「博物館・アーカイブの屋内大気環境(IAQ)国際会議」のプログラム決定、日本からも発表が

2006年9月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

英ナショナル・トラスト、歴史的建物とそのコレクションのための日常業務マニュアルを改訂・出版

2006年9月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

5月に開催されたUS-UKデジタル記録の保存ワークショップの報告のドラフトがウェッブで

2006年9月14日(木)
ほぼ日刊資料保存

デジタル記録保存のための European Archive が9月27日に正式に発足

2006年9月12日(火)
今日の工房

2006年09月12日

2006年9月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京都立図書館改革の具体策:「保存年限は原則として百年」、「複数所蔵資料は一点を残して除籍」

2006年9月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館、資料保存ための試験研究部門の見直しと向上のために200万ドルを投入

2006年9月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

Paper Conservator 29号、「フィレンツェ水害から40年の現状」、「書物のジョイント部補修のアセスメント」など

2006年9月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、デジタルアーカイブの業務とシステムの「見直し方針(案)」に関する意見を公募

2006年9月4日(月)
今日の工房

2006年09月04日

2006年8月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国NPO、欧米の専門家を招聘し「資料保存科学の最前線」で10月に年次大会を開催

2006年8月25日(金)
ほぼ日刊資料保存

ゲッティ保存修復研究所(GCI)、『博物館環境におけるガス状汚染物質のモニタリング法』を出版

2006年8月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

アポロ11号のビデオ画像の原本が行方不明、現存するコピーは全てオリジナルの劣化コピー

2006年8月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

来年の文化財保存修復学会大会は6月中旬に静岡で開催

2006年8月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

和光大学図書館が「本を捨てるな!」シンポジウムを9月に開催、共同保存書庫の可能性

2006年8月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

文化庁、文化財の修理や保存に関する助成・助成団体の一覧ページ

2006年8月22日(火)
今日の工房

2006年08月22日

2006年8月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ国立公文書館、3月開催の「アーカイブの保存環境」コンファレンスでの発表をパワーポイントで

2006年8月12日(土)
今日の工房

2006年08月12日

2006年8月11日(金)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所、2005年実施の文化財生物被害防除手法のアンケート結果を発表

2006年8月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

IPC国際会議、各国から約400名の参加者集めて盛況下に終える

2006年8月8日(火)
今日の工房

2006年08月08日

2006年8月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

写真学会「画像保存セミナー」が11月に開催、歴史的な写真技法の解説やケーススタディなど、

2006年8月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館『アーカイブズ』最新号、尾立和則氏の「資料所蔵施設における防災と救済計画」を掲載

2006年8月3日(木)
ほぼ日刊資料保存

世界の文化遺産へのゲートウェイ ”Global Memory Net” がユネスコの支援受けて新サイトで開始

2006年8月1日(火)
ほぼ日刊資料保存

中国語版『IFLA 図書館資料の予防的保存対策の原則』と『IFLA 防災対策』が刊行

2006年7月31日(月)
ほぼ日刊資料保存

ISO(国際標準化機構)、磁気テープの利用時における取り扱いに関する規格を発行

2006年7月31日(月)
今日の工房

2006年07月31日

2006年7月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

米NEDCCほか、自館の防災・救助計画をオンラインで書き込みながら作成できるサイト dPLan を公開

2006年7月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

慶應大DARC、「初期印刷本のデジタル書物学」で9月に公開講演会

2006年7月25日(火)
今日の工房

2006年07月25日

2006年7月24日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国とオーストラリアの連合組織による『デジタル資料の保存管理ハンドブック』がオンラインで

2006年7月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

東大経済学部資料室がスタッフを公募、望ましい応募資格に「資料の保存・修復の経験を有すること」

2006年7月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ国立公文書館、冠水被害の状況と復旧作業をいち早くサイトで報告

2006年7月19日(水)
ほぼ日刊資料保存

ICA・IFLA・ICCROM–小規模機関でのアーカイブ意識の喚起を促す小冊子”Are you an archive?”をPDFで

2006年7月19日(水)
今日の工房

2006年07月19日

2006年7月18日(火)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator 最新号、「FT-IRによる和紙の分析」、「束の状態での新聞紙の光酸化」など

2006年7月18日(火)
ほぼ日刊資料保存

第7回「博物館・アーカイブの屋内環境(IAQ)会議」、11月にドイツで開催

2006年7月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

写真資料の保存・修復専門家が一堂に会する国際コンファレンスが9月にイタリアで

2006年7月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

徳島県立文書館、8月に古文書保存講座を開催

2006年7月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

写真資料の保存・修復専門家が一堂に会する国際コンファレンスが9月にイタリアで

2006年7月13日(木)
ほぼ日刊資料保存

IFLA-PAC国際センター長にChristiane Baryla女史

2006年7月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

e-PS の最新論文:「熱分解ガスクロマトグラフ質量分析法による歴史的なインクの成分の同定」

2006年7月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

大阪府立公文書館が9月からのアーカイブズ・フェアへの協力を依頼、展示や講座などの機会を提供

2006年7月11日(火)
ほぼ日刊資料保存

埼玉県の県政文書が有形文化財指定に、明治初年から昭和21年の文書全7,971点

2006年7月10日(月)
ほぼ日刊資料保存

教科書『紙と水:コンサーバターのための手引き』(Paper and Water: A Guide for Conservators)が完成

2006年7月10日(月)
今日の工房

2006年07月10日

2006年7月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

総務省、各都道府県知事宛に「市町村合併における公文書の適切な保存に係わる一層の推進について」を発出

2006年7月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ国立公文書館が洪水と電気系統の故障で一時閉館、コンサーバターの調査により資料への被害なし

2006年7月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館が700万冊収納の保存書庫を建設へ、利用率の低い資料を段階的に移管

2006年7月5日(水)
ほぼ日刊資料保存

ホーネマン協会、欧州各国大学からの文化財保存修復関連学位論文のアブストラクトを公開

2006年7月4日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立5機関が協力し、中・高校生に歴史公文書と公文書館について分かりやすく紹介するサイト「ぶん蔵」を開設

2006年7月4日(火)
今日の工房

2006年07月04日

2006年6月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

内閣府懇談会、公文書の中間書庫システムと電子媒体に関する報告書を官房長官に提出

2006年6月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

東北芸工大文化財保存修復研究センター、博物館のリスクアセスメントとIPM(有害生物管理)で7月に講演会

2006年6月26日(月)
ほぼ日刊資料保存

吉野敏武『古典籍の装幀と造本』?宮内庁書陵部修補師としての蓄積を一冊に

2006年6月26日(月)
ほぼ日刊資料保存

楮紙の薄さと靱さを活かして、革装幀本の外れた表紙を再接合する方法を解説(弊社関連)

2006年6月26日(月)
スタッフのチカラ

革装丁本を和紙で治す-外れた表紙の再接合

2006年6月23日(金)
ほぼ日刊資料保存

7月のIPC国際会議のプログラム、日本からも「文書の劣化アセスメントの新しい方法」と「乾式肌上げ法」の2件

2006年6月23日(金)
今日の工房

2006年06月23日

2006年6月21日(水)
ほぼ日刊資料保存

PapierRestaurierung最新号、「紙の破れと裂けの11種類のかたちの定義」を掲載

2006年6月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

米文化財保存学会写真資料グループ編『写真のコーティング–その材料、技術、保存修復』が出版

2006年6月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

東大経済学部図書館・資料室・文書室スタッフが協力した資料保存ワーキング・グループが発足、新サイトも

2006年6月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

IFLA、ソウル大会資料保存分科会「資料保存の提唱と教育」の発表予稿を掲載

2006年6月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

わら半紙資料やトレーシング・ペーパー等への微少点接着法による「反らない」裏打ちを紹介 (弊社関連)

2006年6月13日(火)
ほぼ日刊資料保存

紙媒体資料のコンサベーションのための7種類のスポット試験の方法を解説

2006年6月13日(火)
今日の工房

2006年06月13日

2006年6月13日(火)
スタッフのチカラ

わら半紙資料等への微少点接着法による反らない裏打ち

2006年6月9日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の50年代和図書の劣化調査、ほぼ全部が酸性紙だが「見開きやすさ」ではGood が75% も

2006年6月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

「本紙には手をつけず、欠損部下敷きに補彩紙処置で展示」等–第28回文化財保存修復学会での発表から

2006年6月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存修復学会誌、増田勝彦氏による「紙文化財修復の近年の発展」を掲載

2006年6月5日(月)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、インターネットでの初の遠隔研修講座として「資料保存の基本的な考え方」を開講

2006年6月5日(月)
今日の工房

2006年06月05日

2006年5月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

映画保存協会、「映画の里親」プロジェクト第2回で復元代金等の出資者を広く募集

2006年5月30日(火)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館・資料保存部門の新人事、van der Reiden女史が統括、試験研究は Olsen氏が

2006年5月29日(月)
今日の工房

2006年05月29日

2006年5月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

JHK、公共図書館におけるデジタル・アーカイブ構築で7月7日にオープン・セミナー

2006年5月23日(火)
ほぼ日刊資料保存

東北芸工大・東京キャンパス、「アメリカの美術館におけるキュレータの役割」で30日に講演会

2006年5月23日(火)
今日の工房

2006年05月23日

2006年5月22日(月)
ほぼ日刊資料保存

ドイツ国立芸術アカデミー、デジタル記録の保存専門家養成で国際的な修士課程を10月から

2006年5月22日(月)
ほぼ日刊資料保存

欧州委員会、コンサーバターの個人記録とドキュメンテーションのアーカイブ化を呼びかけ

2006年5月19日(金)
ほぼ日刊資料保存

国際公文書館会議(ICA)、防災と制御のためのガイドラインをPDF に

2006年5月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館、「アジアにおける資料保存」コンファレンス正式プログラムを発表

2006年5月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

NPO文化財保存支援機構、観音寺郷土資料被災文化財救援などの平成17年度事業報告会

2006年5月16日(火)
今日の工房

2006年05月16日

2006年5月16日(火)
ほぼ日刊資料保存

IICミュンヘン大会、聖キャサリン教会図書館の超貴重書コレクションへの保存修復手当ての報告

2006年5月15日(月)
ほぼ日刊資料保存

アブストラクトや原本へのリンクが付いたペーパー・コンサベーション関連内外文献一覧を公開

2006年5月11日(木)
ほぼ日刊資料保存

8月のIFLAソウル大会資料保存分科会「提唱と教育」の発表プログラムが決定

2006年5月10日(水)
ほぼ日刊資料保存

LIBER、セルロース・アセテート・マイクロフィルムの保存のための国際会議の記録を出版

2006年5月9日(火)
今日の工房

2006年05月09日

2006年5月8日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、25日に海外アーキビストによる講演会「世界の公文書館は今」を開催

2006年5月2日(火)
ほぼ日刊資料保存

米CCAHA、17世紀手稿楽譜本へのコンサベーション行程をウェッブのスライドで

2006年4月28日(金)
ほぼ日刊資料保存

東博が「保存学の実践と展望」で6月2日に国際シンポジウム、国会図書館も報告を

2006年4月28日(金)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研(CCI)、2005年度・研究開発プロジェクトの進展を示す概要報告書

2006年4月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

オランダ国立公文書館、他機関と協力しての防災・救助計画(英語版)

2006年4月27日(木)
今日の工房

2006年04月27日

2006年4月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

国際敦煌プロジェクトの「敦煌の製本」のページデザインが一新、多様な形態をより分かりやすく

2006年4月24日(月)
ほぼ日刊資料保存

デジタル資料のなにを、どのように残すべきか–評価選別のための決定をインタラクティブに

2006年4月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

スミソニアン協会の保存科学研究部門、ミュージアム・コンサベーション・インスティチュートで再発足

2006年4月20日(木)
今日の工房

2006年04月20日

2006年4月18日(火)
ほぼ日刊資料保存

米手製本業者、外れた表紙と本体の接合用溝(ボード・スロット)を切る専用機を市販へ

2006年4月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

フィンランドのEVTEKがコンサベーションのための紙の同定データベースを公開、パートナーも求む

2006年4月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

米・文化財保存修復学会(AIC)電子媒体グループ、CDやDVDに直接書けるインクペンを頒布

2006年4月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

PapierRestaurierung、「アルコール消毒の効果と影響」、「デジカメによるインク焼け同定」等

2006年4月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

東北芸工大保存修復研究センター、16日にシアトル美術館のコンサベーションで講演会

2006年4月12日(水)
ほぼ日刊資料保存

米動画アーキビスト協会とIPI、画像資料の保存でインターンシップ制度を設置

2006年4月12日(水)
今日の工房

2006年04月12日

2006年4月7日(金)
ほぼ日刊資料保存

アーカイブズ関連の催しもの案内

2006年4月6日(木)
今日の工房

2006年04月06日

2006年4月5日(水)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館近代デジタルライブラリ、新たに6万7千冊の明治期刊行物を追加

2006年4月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

UCLA大学院が貴重書・文書のコースを新設、今年夏からスタート

2006年4月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、デジタル・アーカイブに憲法調査会等のデジタル画像データ 65万コマを追加

2006年3月31日(金)
ほぼ日刊資料保存

『シーボルト和紙コレクションの紙質調査』、データベース化で江戸期の和紙製造技術を明らかに

2006年3月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館が調査・研究情報の総合ページ、新たに関連リンク集やRSS配信の収集も

2006年3月29日(水)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館とCLIR、『アナログ・ディスクやテープのデジタル保存時のキャプチャリング』報告書

2006年3月28日(火)
ほぼ日刊資料保存

6月の文化財保存修復学会のプログラムが決定、紙媒体関連が多数並ぶ

2006年3月24日(金)
今日の工房

2006年03月24日

2006年3月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国資料保存室が最大規模のニーズ調査、環境管理面での弱点を浮き彫りに

2006年3月19日(日)
今日の工房

2006年03月19日

2006年3月17日(金)
ほぼ日刊資料保存

宍倉佐敏氏が紙の繊維分析の専門ラボを設立、修復対象紙や用紙等の裏付けに

2006年3月16日(木)
ほぼ日刊資料保存

IFLA『デジタル情報保存のためのネットワーク-15国立図書館での実践』

2006年3月16日(木)
ほぼ日刊資料保存

原初の冊子製本法「コプト製本」を画像・テキスト・動画で学ぶ CD-ROM

2006年3月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

JAIC最新号、酸化資料の水性での中和+抗酸化+アルカリ化と、「布海苔」の文献レビューを掲載

2006年3月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

IADA 50周年記念大会は今年9月にウイーンで

2006年3月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

独語『紙のカビ被害:修復家のためのマニュアル』が上梓

2006年3月13日(月)
ほぼ日刊資料保存

アイオワ大学図書館がハリケーン災害救助を音声ストリーミングで報告、オンラインの動画も

2006年3月13日(月)
ほぼ日刊資料保存

CLIR、資料保存諮問委員会を設置し、来春に勧告書

2006年3月13日(月)
今日の工房

2006年03月13日

2006年3月10日(金)
ほぼ日刊資料保存

8月開催の「アジアの資料保存」国際会議のプログラムが国会図書館の英文サイトに発表

2006年3月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

古糊に関する新知見– 東京文化財研究所の早川研究員が TOBUNKENNEWS 最新号で

2006年3月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

宮内庁書陵部の蔵書を「写す・裁つ・綴じる」の視点で解説

2006年3月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

IFLA資料保存分科会、災害予防と計画のための要約マニュアルをPDFで提供

2006年3月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

S.H. クレス基金、ルネサンス絵画を中心にしたコンサベーションの研究と実践の本が出版

2006年3月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

動画フィルムのケア・取り扱いと保存の方法を動画で学べるサイトが発足

2006年3月3日(金)
ほぼ日刊資料保存

東京大学経済学部資料室が蔵書の劣化調査報告書を上梓、脆弱化した本紙は全体の20%にも

2006年3月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館、過去最高の補助金で書籍の劣化の「環境要因」と「劣化時の揮発性有機物」を研究へ

2006年3月2日(木)
今日の工房

2006年2月28日(火)
今日の工房

2006年02月28日

2006年2月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

ミシガン州立大学図書館、災害予防と救助のための総合サイトを設置

2006年2月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

Xarrie著『アート・コンサベーション用語集』三巻が出揃う

2006年2月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

2006年PADG賞にアイオワ大学図書館コンサーバターのギャリィ・フロストが

2006年2月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

FPS、韓国映像資料院での映画資料の保存活動を紹介

2006年2月16日(木)
今日の工房

2006年02月16日

2006年2月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

京都造形大保存修復コースの卒論・修論発表会が25日(土)に

2006年2月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

全史料協、災害予防とアスベスト問題で3月13日(月)にセミナー

2006年2月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

米画像学会 IS&T、デジタル印刷に関する学会を9月にデンバーで開催

2006年2月13日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館、資料の劣化抑制のための低温保管でオンライン調査

2006年2月10日(金)
ほぼ日刊資料保存

カナダ文化財研究所、CD・DVD・磁気テープ等の非紙媒体記録の劣化と復元で出版物

2006年2月10日(金)
今日の工房

2006年02月10日

2006年2月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

屋内汚染物質の美術館・公文書館資料への影響で11月にドイツで国際会議

2006年2月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

カナダ・ケベック保存修復センター、「予防的保存手当て」のための材料や製品のデータベース

2006年2月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

東京藝大卒業・終了作品展、22日から同大陳列館等で開催

2006年2月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

米国地域保存修復センター同盟(RAP)、サイトを一新

2006年1月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

慶應大学デジタルアーカイブ、アーツアーカイブと貴重書デジタル化の成果報告シンポジウム

2006年1月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、ICAの「電子記録管理ガイド」日本語版を公開

2006年1月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

東大東文研、昨年12月のアジア古籍保全講演会・ワークショップのページ

2006年1月31日(火)
今日の工房

2006年01月31日

2006年1月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

アフリカの写真資料の保存ワークショップが4月にナミビア国立公文書館で

2006年1月25日(水)
今日の工房

2006年01月25日

2006年1月24日(火)
ほぼ日刊資料保存

6月の文化財保存修復学会のファースト・サーキュラーが発表

2006年1月20日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国コンサベーション協会(ICON)、新しいウェッブサイトをスタート

2006年1月20日(金)
スタッフのチカラ

東京大学経済学部資料室蔵書劣化調査報告書

2006年1月19日(木)
ほぼ日刊資料保存

ICCROM、今年9月に日本の紙媒体文化財のコンサベーション実習教育を日本で

2006年1月19日(木)
ほぼ日刊資料保存

IFLA資料保存分科会ニューズレター、インドに新センター、文献目録DB 等の記事掲載

2006年1月18日(水)
今日の工房

2006年01月18日

2006年1月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

Restaurator最新号- 500年経時の紙の化学的劣化、pHの新計測法、インク焼けの水性処置など

2006年1月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

第15回ICOM-CC大会は2008年9月にインドのデリーで開催

2006年1月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

MIP(紙中の金属)国際会議のプログラムが決定、共同プロジェクトの到達点示す

2006年1月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

日本製紙、今年6月までに新聞用紙を中性紙に全面切り替え

2006年1月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

全史料協関東部会、「資料保存のネットワーク–100年の射程から」で2月の月例研究会

2006年1月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

アート・ドキュメンテーション学会(JADS)、「文化財・洋書保存のための記録化」で2月に月例会

2006年1月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存支援機構(JCP)、「古書籍の装幀形式と修理」で1月28日に月例交流会

2006年1月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

映画保存協会(FPS)が資料室を開設、所蔵する関連書籍・雑誌やDVDなどを一般公開へ

2006年1月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

UNESCO、絶滅寸前のコーカサス地域の5つの言語のデジタル保存を支援

2006年1月6日(金)
ほぼ日刊資料保存

アイオワ・ブック・ワークス、製本構造の歴史を理解するための実物見本を復刻、発売へ

2005年12月26日(月)
ほぼ日刊資料保存

粘・接着剤シンポ”Das halt fur immer – Kleben und Losen: 貼ること、剥がすこと”アブストラクト

2005年12月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

「貴重資料は白の綿手袋を着用して」という誤解:むしろ害を及ぼし、清潔な素手での方が良い

2005年12月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

IFLA-PAC、「アジアの資料保存」国際コンファレンスを来年8月に国立国会図書館(東京)で開催

2005年12月22日(木)
今日の工房

2005年12月22日

2005年12月21日(水)
ほぼ日刊資料保存

米国立公文書館、3月に「保存のための環境」でコンファレンス

2005年12月21日(水)
ほぼ日刊資料保存

UNESCO、アフリカでのデジタル図書館構築のための訓練を支援

2005年12月20日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館が1月に「デジタル時代の図書館」でシンポジウム–英国図書館長らを招聘

2005年12月19日(月)
ほぼ日刊資料保存

北京国立図書館の善本古籍の酸性劣化調査報告、「60年代調査と比べ酸性度は10倍に」

2005年12月16日(金)
今日の工房

2005年12月16日

2005年12月14日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、先月の国際円卓会議「グローバル時代の記録とアーカイブズ」の速報

2005年12月12日(月)
ほぼ日刊資料保存

米NICが国内文化財の総合的な「健康度インデックス」を発表、環境由来の被害への対応が急務

2005年12月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

ISO、「印刷・筆記用紙の新しい加速劣化試験規格」 NP 15690 で検討し修正やドラフト作成へ

2005年12月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

アジア歴史資料センター、「公文書に見る日米交渉~開戦への経緯」をWeb上での特別展で公開

2005年12月7日(水)
ほぼ日刊資料保存

『文書管理通信』がWebで復刊、これまでの掲載記事も全文をデジタル化しアクセス可能に

2005年12月7日(水)
ほぼ日刊資料保存

来年の文化財保存修復学会は6月3~4日に東京・世田谷で

2005年12月7日(水)
今日の工房

2005年12月07日

2005年12月1日(木)
ほぼ日刊資料保存

2005年文化財保存修復賞デジタル部門賞を五カ国による国際チームPREMISが受賞

2005年11月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館コンサベーション・センター(BLCC) の概要が明らかに–書籍と視聴覚資料を専門に

2005年11月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、デジタルアーカイブの平成17年度上期の開発成果を公開–機能拡張とコンテンツ追加

2005年11月30日(水)
今日の工房

2005年11月30日

2005年11月22日(火)
今日の工房

2005年11月22日

2005年11月21日(月)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館、資料デジタル化の手引きをPDFで

2005年11月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

日本アーカイブズ学会が「戦争の記憶とアーカイブズ学」で12月にシンポジウム

2005年11月16日(水)
今日の工房

2005年11月16日

2005年11月15日(火)
ほぼ日刊資料保存

ゲティ保存修復研究所「ニューズレター」最新号は保存修復科学の特集号

2005年11月11日(金)
ほぼ日刊資料保存

IFLA新聞部会、8月開催の保存コンファレンスでの主要発表論文をPDFで公開

2005年11月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国資料保存対策室、冊子『書籍と文書のクリーニング法』をPDFで

2005年11月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、ICAの『電子記録:アーキビストのためのワークブック』日本語版を公開

2005年11月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

講演:コロンビア大学・東アジア図書館における資料保存–12月1日に図書館総合展フォーラムで

2005年11月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

定評ある Kite & Thompson編著『革製文化財の保存修復』改訂版が上梓へ

2005年11月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

画像保存セミナー:新しい寿命評価法、インクジェットの保存性、適正な包材等で講演

2005年11月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

中国国立図書館『文津流?』最新号、国際敦煌学会での敦煌遺書の修復を特集

2005年11月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

中国国立図書館『文津流 』最新号、国際敦煌学会での敦煌遺書の修復を特集

2005年11月4日(金)
今日の工房

2005年11月04日

2005年11月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の新聞データベースで1945-1949年の占領期のマイクロフィルムの検索が可能に

2005年10月31日(月)
ほぼ日刊資料保存

IFLAソウル大会での資料保存は三組織が共同で「図書館員のための資料保存の提唱と教育」

2005年10月28日(金)
ほぼ日刊資料保存

上海図書館の文献保護研究室による古典籍と貴重文献へのコンサベーション

2005年10月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

純化したフノリによる不安定な絵画表面色材の定着効果を実証、カビなど生物学的劣化への効果も

2005年10月27日(木)
ほぼ日刊資料保存

東大東洋文化研究所、アジア古籍保全の講演会とワークショップを12月16日に開催

2005年10月27日(木)
今日の工房

2005年10月27日

2005年10月26日(水)
ほぼ日刊資料保存

12月7日にIFLA-PACの地域センター長会議を日本で開催、新アジアセンター設置などが課題

2005年10月25日(火)
ほぼ日刊資料保存

フィンランド、フランス、イタリア、スペイン、英国での「予防的保存手当て」報告書

2005年10月24日(月)
ほぼ日刊資料保存

ISO(国際標準化機構)が、様々なタイプの画像資料が混在する場合の保管条件を規格化へ

2005年10月24日(月)
ほぼ日刊資料保存

包材中のアルカリ移行による資料への影響–シアノタイプ(青写真)での実証

2005年10月24日(月)
ほぼ日刊資料保存

文化財保存支援機構(JCP)、観音寺市郷土資料館での被災資料救援活動を紹介

2005年10月21日(金)
ほぼ日刊資料保存

東京国立博物館、保存と修理の展示会を11月末まで開催

2005年10月20日(木)
ほぼ日刊資料保存

月刊IM ? 国立公文書館のデジタル・アーカイブのインターネット提供について

2005年10月20日(木)
今日の工房

2005年10月20日

2005年10月18日(火)
ほぼ日刊資料保存

M. Foot の新刊 『製本家の仕事:その役割と方法』- 16~18世紀の英独仏蘭での歴史

2005年10月17日(月)
ほぼ日刊資料保存

国立国会図書館、スマトラ沖地震・津波の被災と復興セミナーを12月に開催

2005年10月17日(月)
ほぼ日刊資料保存

国際博物館会議(ICOM)が災害救援サイトを立ち 上げ、機関誌ではリスク・マネジメントの特集

2005年10月17日(月)
ほぼ日刊資料保存

米保存修復協会誌–「紙焼き写真の蛍光増白剤」、「SPMEによる文書被覆フィルムの分析」など

2005年10月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

先史時代から現在までの顔料の分析情報と顕微鏡 写真を2冊の書籍とCDに

2005年10月14日(金)
ほぼ日刊資料保存

情報保存研究会のQ&A で「磁気テープ」、「CD, DVD」の保存法を解説

2005年10月13日(木)
ほぼ日刊資料保存

映画保存協会、東南アジア太平洋地域視聴覚アーカイブ連合(SEAPAVAA)に加盟申請

2005年10月11日(火)
ほぼ日刊資料保存

情報保存研究会(JHK)、東博の例など「文化遺産デジタルコンテンツ利活用」で11月にセミナー

2005年10月11日(火)
ほぼ日刊資料保存

弊社PR:新しい『アーカイバル容器カタログ』–中性布帙、撥水性・防汚性+調湿性容器なども

2005年10月11日(火)
今日の工房

2005年10月11日

2005年10月6日(木)
ほぼ日刊資料保存

Google vs. EU図書館–10月に関係者集め「蔵書のデジタル化と配布」めぐりシンポジウム

2005年10月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

Barrett の『日本の手漉紙–その伝統、道具、技術』が再版

2005年10月3日(月)
ほぼ日刊資料保存

デンマークのシルケボーに新しい「紙の博物館」が誕生

2005年10月3日(月)
今日の工房

2005年10月03日

2005年9月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

10月の図書館大会資料保存分科会、災害と資料保存をテーマに

2005年9月30日(金)
ほぼ日刊資料保存

京大大学院農学研究科、和紙の力学的性質の特徴をまとめる

2005年9月29日(木)
ほぼ日刊資料保存

UNESCO、ソロモン諸島の放送遺産デジタル・アーカイブ構築を支援

2005年9月27日(火)
ほぼ日刊資料保存

カナダ国立図書館・公文書館、歴史を辿る写真アーカイブ FRAMING CANADAを Webに

2005年9月26日(月)
ほぼ日刊資料保存

没食子インク劣化の抑制をハロゲン化合物で、非水性処置も–スロベニアの研究グループ

2005年9月26日(月)
今日の工房

2005年09月26日

2005年9月22日(木)
ほぼ日刊資料保存

DAE大量脱酸法の追加試験結果–劣化抑制物質としての新たな化合物を確認

2005年9月21日(水)
ほぼ日刊資料保存

第13回和紙文化講演会『古文書・古典籍の料紙とその装幀』を11月に

2005年9月20日(火)
今日の工房

2005年09月20日

2005年9月16日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館、ルイス・キャロル直筆『アリス』を Web とCD で公開

2005年9月15日(木)
ほぼ日刊資料保存

雑誌 LIBER–セルロース・アセテート・マイクロフィルム国際会議の記録を掲載

2005年9月13日(火)
ほぼ日刊資料保存

どんな接着剤を、どのように– オランダでの調査がPapierrestaurierung に

2005年9月13日(火)
今日の工房

2005年09月13日

2005年9月12日(月)
ほぼ日刊資料保存

SOLINETやALA、 カトリーナ災害救助支援のためのサイトを新設

2005年9月8日(木)
ほぼ日刊資料保存

収蔵庫等の虫・カビへの対策(IPM)、酸性紙/アルカリ紙接触の影響などで成果

2005年9月8日(木)
今日の工房

2005年09月08日

2005年9月7日(水)
ほぼ日刊資料保存

ダード・ハンターの主著書がWeb上でデジタル画像により閲覧可能に

2005年9月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

NEDCC、カトリーナ災害に対応した資料救出時の「まず、これだけは」

2005年9月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

米文化財保存修復学会も被害の救援サイト

2005年9月6日(火)
ほぼ日刊資料保存

JIIMA、e-文書法対応の新サービスを開始

2005年9月1日(木)
ほぼ日刊資料保存

MIP、インク焼けの処置で世界のコンサーバターにオンライン調査を開始

2005年8月30日(火)
今日の工房

2005年08月30日

2005年8月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

「職人ではなく、知恵ある技術者に」–ブランディ『修復の理論』の日本語訳刊行

2005年8月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

映画保存協会、映画フィルムの基礎知識で9月4日に勉強会

2005年8月29日(月)
ほぼ日刊資料保存

全史料協関東部会9月例会、近代の歴史資料対象の文化財保護法の改正で

2005年8月25日(木)
ほぼ日刊資料保存

コーネル大の調査結果、デジタル記録の保存問題を浮き彫りに

2005年8月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

エール大学図書館、160万冊のクリーニング外部委託仕様書を公開

2005年8月24日(水)
ほぼ日刊資料保存

福島県歴史資料館、写真による「思い出アーカイブズ」のページを新設

2005年8月23日(火)
今日の工房

2005年08月23日

2005年8月16日(火)
今日の工房

2005年08月16日

2005年8月8日(月)
今日の工房

2005年08月08日

2005年8月1日(月)
ほぼ日刊資料保存

TCA–ビデオテープの種類判別や劣化アセスメント法などのマニュアルをWebで

2005年7月30日(土)
今日の工房

2005年07月30日

2005年7月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国物理学会とロンドン芸術大学が来春にデジタル印刷物の保存コンファレンス

2005年7月26日(火)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館–25億円投じ、コンサベーション・センターを8月に着工

2005年7月23日(土)
今日の工房

2005年07月23日

2005年7月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

国会カレントアウェアネス-E–総務省のデジタル文化遺産の報告書を紹介

2005年7月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

クラークソン『リンプ・ヴェラム製本』の改訂版とDVDを 刊行

2005年7月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館『アーカイブズ』第20号は特集:中間書庫

2005年7月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

2005年英国保存修復賞デジタル部門の受賞者:蘭国立公文書館など5機関

2005年7月16日(土)
今日の工房

2005年07月16日

2005年7月14日(木)
ほぼ日刊資料保存

【PR】九州工大と実践女大のHPに当社のコンサベーション事例が

2005年7月13日(水)
ほぼ日刊資料保存

ICA – 「アーキビストのための電子記録ワークブック」の最終バージョン

2005年7月12日(火)
ほぼ日刊資料保存

世界の新聞の保存–基調はマイクロを元にデジタル 化、OCRによるテキスト化

2005年7月11日(月)
ほぼ日刊資料保存

TAPE–UNESCOの支援で欧州の視聴覚アーカイブの現状を調査

2005年7月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

省庁の公文書の国立公文書館への移管規準を改訂、義務づけへ

2005年7月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

オランダの4団体が統合し、修復家連盟を結成

2005年7月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

V&A–「モリスの壁紙の復元」、「印刷から製本まで」などのビデオをネットで

2005年7月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

ルーブル美術館–14万点の紙媒体美術品目録の画像データベース

2005年7月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館のWeb保存、収集範囲を縮小

2005年7月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

埼玉県立文書館–Webで「文書館通信」を創刊

2005年7月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

9月のICOM-CCのプログラム–抗酸化、脱酸性化、非・微破壊分析等で

2005年7月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館–「2020年までにデジタル図書館へ転換」

2005年7月1日(金)
ほぼ日刊資料保存

手漉き紙のトロロアオイとは?–東大農学生科研らが分析

2005年6月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

コンサベーションのための接着剤の国際会議アブストラクト

2005年6月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

被災資料の救助シンポジウムのアブストラクトも

2005年6月30日(木)
ほぼ日刊資料保存

雑誌『情報の科学と技術』は電子ジャーナルの現状を

2005年6月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

ICA、UNESCO、IFLA がイラクの文化財保護で協力

2005年6月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

フランス国図のコンサベーション–水性洗浄、キャスティング、表打ち等を紹介

2005年6月27日(月)
ほぼ日刊資料保存

デジタル資料保存リポジトリの動向-PREMISの活動と調査を元に

2005年6月27日(月)
今日の工房

2005年06月27日

2005年6月24日(金)
ほぼ日刊資料保存

芸備地方史研究会–被爆60年と史・資料保存で7月にシンポジウム

2005年6月23日(木)
ほぼ日刊資料保存

UNESCO「世界の記憶」遺産に24ヶ国の29コレクションを登録、直指賞も決定

2005年6月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

アート・ドキュメンテーション学会–未整理の写真資料の整理と保存で研究会

2005年6月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館–合併市町村の公文書等の保存に関して総務大臣に要請

2005年6月22日(水)
ほぼ日刊資料保存

福島県歴史資料館–資料館の日常を紹介するブログを新設

2005年6月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

マテリアルライフ学会–コロタイプの耐候性、内装木材からのVOCの影響 ほか

2005年6月20日(月)
ほぼ日刊資料保存

マテリアルライフ学会-ケミルミネッセンス研究会を発足

2005年6月20日(月)
今日の工房

2005年06月20日

2005年6月16日(木)
ほぼ日刊資料保存

英国図書館、電子化した所蔵論文900万点のネット頒布サービスを開始

2005年6月15日(水)
ほぼ日刊資料保存

名古屋大図書館–脱酸性化、インク焼け処置等の修復でワークショップを26日に

2005年6月14日(火)
ほぼ日刊資料保存

Amazon、MIT製作の世界最大の本『ブータン王国』をネットで販売へ

2005年6月13日(月)
ほぼ日刊資料保存

『書写材料の耐久性』会議予稿集全文がPDFで– 主要論文を本紙で逐次紹介

2005年6月13日(月)
今日の工房

2005年06月13日

2005年6月10日(金)
ほぼ日刊資料保存

自動ページ捲りスキャニングからOCRによるデジタル化までの一貫システム

2005年6月9日(木)
ほぼ日刊資料保存

東京文化財研究所–日本画修復材料への科学的アプローチで7月に研究会

2005年6月8日(水)
ほぼ日刊資料保存

ICI–バロウの蔵書や機器を、縁の深いバージニア州立図書館へ寄贈

2005年6月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

東文研–臭化メチル全廃後の生物被害対処「IPM」講座を東京、京都、九州で

2005年6月6日(月)
ほぼ日刊資料保存

地域保存修復センターと図情大学院が協力し資料保存の修士課程カリキュラム

2005年6月6日(月)
今日の工房

2005年06月06日

2005年6月3日(金)
ほぼ日刊資料保存

英NPO- 「どこに保管するか?」シンポジウムの記録をPDFで

2005年6月2日(木)
ほぼ日刊資料保存

東文研–光琳『紅白梅図屏風』研究成果をパネル展示

2005年6月1日(水)
今日の工房

2005年06月01日

2005年5月31日(火)
ほぼ日刊資料保存

『文化財の保存と修復7– 伝統ってなに?』が刊行

2005年5月30日(月)
ほぼ日刊資料保存

イラクおよび中東地区図書館の資料保存のための自習ホームページ

2005年5月30日(月)
ほぼ日刊資料保存

NPSの定評ある『博物館ハンドブック』が全てPDFに

2005年5月27日(金)
ほぼ日刊資料保存

カナダ国立図書館・公文書館–20世紀前半の貴重な記録映画をWebで

2005年5月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

国語国文学会五十周年記念大会–書写・印刷・電子テクストで

2005年5月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

慶應大HUMIプロジェクト公開研究会–グーテンベルク聖書復刻活字で

2005年5月26日(木)
ほぼ日刊資料保存

米議会図書館と人文科学基金– 新聞デジタル化の国家プロジェクトで新サイト

2005年5月26日(木)
今日の工房

2005年05月26日

2005年5月25日(水)
ほぼ日刊資料保存

ICCROM– ブランディの『修復の理論』の英訳を刊行

2005年5月25日(水)
ほぼ日刊資料保存

英国立公文書館–青焼きのコンサベーションのケーススタディ

2005年5月23日(月)
ほぼ日刊資料保存

公文書館会議(ICA) – 初の「評価・選別マニュアル」をPDFで刊行へ

2005年5月23日(月)
ほぼ日刊資料保存

ICA第一副会長に菊池光興国立公文書館長が就任

2005年5月20日(金)
ほぼ日刊資料保存

カナダAV記録保存トラスト–今年は「赤毛のアン」など12作品を遺産に選定

2005年5月19日(木)
ほぼ日刊資料保存

【新着文献紹介】                                                                RESTAURATOR : ドイツでの脱酸性化技術評価、インク焼け抗酸化等で好論文

2005年5月18日(水)
ほぼ日刊資料保存

UNESCO–ウエッブ上でのデジタル図書館の作り方マニュアルを無料頒布

2005年5月18日(水)
今日の工房

2005年05月18日

2005年5月17日(火)
ほぼ日刊資料保存

保存修復学会発表–スギやキリ材の影響、酵素による古糊の製造などで成果

2005年5月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

紙パ技協–産業技術遺産の保存と継承のためのデータベースを拡充

2005年5月16日(月)
ほぼ日刊資料保存

2005年英国文化財保存修復賞にガラス乾板13万枚のコレクションも

2005年5月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

NARA–『独立宣言』等への保存処置で9月にコンファレンス

2005年5月13日(金)
ほぼ日刊資料保存

製本とブックアートのe-journal “BoneFolder” 最新号

2005年5月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

アメリカ議会図書館–活版印刷初期の木版本をWebで

2005年5月12日(木)
ほぼ日刊資料保存

米キャノン社–インクジェット印刷物の耐久性でWIR社の認証プログラムを

2005年5月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

紙に悪い影響を及ぼさない消しゴムは? — フランス国立図書館の研究

2005年5月10日(火)
ほぼ日刊資料保存

『アーキビストのための電子記録ワークブック』をICAがPDF で

2005年5月9日(月)
ほぼ日刊資料保存

プリンストン大図書館–手製本の歴史をWeb で一堂に

2005年5月9日(月)
ほぼ日刊資料保存

IPI — ネガ資料の保存のためのポスターと冊子を刊行

2005年5月8日(日)
今日の工房

2005年05月08日

2005年5月6日(金)
ほぼ日刊資料保存

『アメリカの鳥』のコンサベーションをストリーミングで

2005年5月2日(月)
ほぼ日刊資料保存

EU図書館–アメリカ中心のGoogle電子図書館に強く反発、独自構想を発表

2005年4月28日(木)
ほぼ日刊資料保存

AIC写真グループ–写真のコーティングとコンサベーションで出版物

2005年4月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

専図協–多様化する情報媒体への対応で研究集会

2005年4月27日(水)
ほぼ日刊資料保存

JHK– デジタルアーキビストの養成でセミナーを6月に

2005年4月25日(月)
ほぼ日刊資料保存

最古の聖書『シナイ写本』のデジタル化で4機関が国際協力

2005年4月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

英国コンサベーション協会、大同団結しての活動を本格化

2005年4月22日(金)
ほぼ日刊資料保存

SOLINETがスクラップブックの保存で遠隔教育–日本からも参加可

2005年4月22日(金)
今日の工房

2005年04月22日

2005年4月21日(木)
ほぼ日刊資料保存

MIP–「紙中の金属」で来年1月に国際会議

2005年4月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

コロンビア大図書館–多用なアーカイブ資料の保存調査ファイルを提供

2005年4月20日(水)
ほぼ日刊資料保存

米公文書館–月面第一声、マッカーサー「老兵は死なず」などを国家遺産に登録

2005年4月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

紙の博物館–「和紙が伝えた文化:和本とその周辺」を5月17日から

2005年4月19日(火)
ほぼ日刊資料保存

ACRL–貴重書の貸し借りのガイドライン

2005年4月18日(月)
ほぼ日刊資料保存

印刷革命が始まった–印刷博物館でプランタン = モレトゥス展が24日から

2005年4月18日(月)
ほぼ日刊資料保存

小宮山博史氏の連載「タイポグラフィの世界 書体編」

2005年4月15日(金)
ほぼ日刊資料保存

当社のHP–80~90年代前半の資料保存関連の邦文文献リストなど掲載

2005年4月14日(木)
ほぼ日刊資料保存

JCP–観音寺市郷土資料館の被災資料救援活動の報告

2005年4月13日(水)
ほぼ日刊資料保存

IDAP–パーチメントの劣化機構の解明で成果を発表へ

2005年4月12日(火)
ほぼ日刊資料保存

CCAHA–防災・災害救助のための問い合わせ先、資材の一覧

2005年4月11日(月)
ほぼ日刊資料保存

オンラインで引くコンサベーション用材料の百科事典–参考文献等を充実

2005年4月8日(金)
ほぼ日刊資料保存

デジタル・プリント、デジタル写真のコンサベーションで第3回国際会議–来春4月にロンドンで

2005年4月7日(木)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館、環境調査結果を発表– 温湿度、虫カビ、大気汚染物など周到に

2005年4月7日(木)
ほぼ日刊資料保存

20億時間の視聴覚記録を残すために–国際テレビアーカイブ機構が呼びかけ

2005年4月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

国立公文書館がデジタルアーカイブの運営を開始

2005年4月6日(水)
ほぼ日刊資料保存

半流し漉きの発見–『高野山正智院伝来資料による中世和紙の調査研究』

2005年4月5日(火)
ほぼ日刊資料保存

IFLA、資料保存の規格・実践指針等のカタログ”FIRST, DO NO HARM”をウェブで

2005年4月4日(月)
ほぼ日刊資料保存

より長持ちする装丁用の皮革とは–英国図書館他の共同プロジェクト

2005年3月30日(水)
ほぼ日刊資料保存

『紙と水:コンサーバターのための手引き』の製作が順調に伸展

2005年3月29日(火)
ほぼ日刊資料保存

米pbsが『独立宣言』、『合衆国憲法』『権利の章典』へのコンサベーションをdvdで

2005年3月28日(月)
ほぼ日刊資料保存

板倉雅宣『12号–号数活字サイズの謎』-号数とポイントの関係に解答

2005年3月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

jiima、改訂版『マイクロフィルム保存の手引』を発刊

2005年3月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

「cap文庫–紙媒体記録資料のコンサベーションのための文献」を更新

2005年3月19日(土)
ほぼ日刊資料保存

ピカソ「アビニョンの娘たち」の詳細なコンサベーションをwebで見る

2005年3月18日(金)
ほぼ日刊資料保存

米ccahaが15世紀の聖書のコンサベーションをwebに

2005年3月18日(金)
ほぼ日刊資料保存

第二回「インク焼け」国際会議 — 2006年春に英ノーサンブリア大学で

2005年3月17日(木)
ほぼ日刊資料保存

ポルトガルで『文化財のコンサベーション』誌が創刊

2005年3月15日(火)
ほぼ日刊資料保存

情報保存のためのファイル形式はどうあるべきか–国際会議全文をpdfで

2005年3月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

国会図書館の大量脱酸処理の委託調査結果— dae法の安全性と有効性

2005年3月12日(土)
ほぼ日刊資料保存

敦煌『金剛経』をディスプレイ上で開く– 紀年のある最古の木版印刷物をblが

2005年3月11日(金)
ほぼ日刊資料保存

保存修復学会第27回大会のプログラムまとまる– 5月14、15日に東京芸大で

2005年3月10日(木)
ほぼ日刊資料保存

cci 『電子的記録の保存』を出版

2005年3月9日(水)
ほぼ日刊資料保存

人間工学的な紙の手漉きとは?アイオワ大が教育ビデオをdvdで

2005年3月8日(火)
ほぼ日刊資料保存

製本とブック・アートの e-journal

2005年3月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

建築物としての公文書館 — icaの調査と実例

2005年3月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

ica 『熱帯地域に公文書館を低費用で建てるには:仕様と解説』

2005年3月7日(月)
ほぼ日刊資料保存

建築物としてのアメリカ国立公文書館 — 空調、防災から壁・床材、塗料まで

2005年3月5日(土)
ほぼ日刊資料保存

青焼き、市販糊、木製保存箱などで成果– 東北芸工大、京都造形大の卒論・修論

2005年3月4日(金)
ほぼ日刊資料保存

イプセン草稿へのコンサベーション — インク焼けへの対処は予防を優先

2005年3月3日(木)
ほぼ日刊資料保存

■Q&A :「レンジでチン!」の虫退治?

2005年3月3日(木)
ほぼ日刊資料保存

2005英国文化財保存修復賞で募集サー・p. マッカートニーも支援

2005年3月2日(水)
ほぼ日刊資料保存

『写真と文化財との関わり』劣化フィルムの保存等の実例も

2005年2月28日(月)
ほぼ日刊資料保存

粘・接着剤の国際シンポジウムが5月に –日本の funori, shin-nori もテーマ

2005年2月26日(土)
ほぼ日刊資料保存

中国の版本 — 宋代から清代まで静嘉堂文庫(世田谷)で開催中

2005年2月26日(土)
ほぼ日刊資料保存

行政機関による文書廃棄の実態調査報告– npo がまとめる

2005年2月25日(金)
ほぼ日刊資料保存

敦煌文書の真贋を問う–藤枝晃氏の問題提起を受け、保存科学者、コンサーバターが結集

2005年2月24日(木)
ほぼ日刊資料保存

ifla『資料保存の原則』の世界中の言語への翻訳が続々と

2005年2月23日(水)
ほぼ日刊資料保存

icom-ccハーグ大会の graphic documents wg では処置実験サンプルdbとweb 公開もテーマに

2005年2月22日(火)
ほぼ日刊資料保存

中国の伝統的軸装法がdvd に– 豪州の美術館が出版

2005年2月21日(月)
ほぼ日刊資料保存

山本信吉『古典籍が語る?書物の文化史』

2005年2月19日(土)
ほぼ日刊資料保存

大量脱酸と紙力強化のシンポジウムの記録が民博から

2005年2月18日(金)
ほぼ日刊資料保存

被災した貴重図書の救済処置– 移送から返却まで

2005年2月17日(木)
ほぼ日刊資料保存

この温・湿度での保存年限は? カビは?

2005年2月17日(木)
ほぼ日刊資料保存

新刊 『最悪に備え、最良を計る』 がiflaから

2005年2月17日(木)
ほぼ日刊資料保存

世界のデジタル・プロジェクトの現在

2005年2月16日(水)
ほぼ日刊資料保存

最先端の保存科学の e-ジャーナルが無料で

2005年2月15日(火)
ほぼ日刊資料保存

最古の写真(1826)の詳細をwebで

2005年2月15日(火)
ほぼ日刊資料保存

blの製本データベースが画像付きでwebに

2005年2月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

溶剤の溶解パラメータをフリー・ソフトで

2005年2月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

青焼き(シアノ・タイプ)の保存の好論文がwebに

2005年2月14日(月)
ほぼ日刊資料保存

英公文書館が自館の「修理報告書」をデジタル化

2005年2月13日(日)
ほぼ日刊資料保存

写真資料のアーカイブ・マニュアルをpdfで出版

2005年2月13日(日)
ほぼ日刊資料保存

防災・救助計画を e-ラーニング

2005年1月9日(日)
今日の工房

2006年01月09日

2003年10月25日(土)
スタッフのチカラ

写真保存用包材の問題点―東京都写真美術館の事例―
平成15年度 画像保存セミナーでの報告

2002年12月20日(金)
スタッフのチカラ

【寄稿】「治す」 から 「防ぐ」 へ — IFLA 図書館資料の予防的保存対策の原則
資料保存協議会第16回セミナー

2001年4月1日(日)
スタッフのチカラ

紙媒体記録資料の保存修復技術-なにを選び、どう適用するか

2001年4月1日(日)
スタッフのチカラ

ゲタのはきかた、あずけかた

2000年6月16日(金)
スタッフのチカラ

【寄稿】資料保存の how と why 再論

2000年6月16日(金)
スタッフのチカラ

【寄稿】公文書館にとっての資料保存の問題は、公文書館の理念の問題である
資料保存協議会第2回セミナー

1990年5月1日(火)
スタッフのチカラ

表紙は外れたままでよい— 貴重書の修復と資料保存 —-

1987年4月1日(水)
スタッフのチカラ

貴重書を保存用箱に入れる

1986年11月1日(土)
スタッフのチカラ

【寄稿】<変革の保存学>序説 — ウィリアム ・ バローと金谷博雄 —

1984年12月1日(土)
スタッフのチカラ

【抄訳】書物のプリザベーションに求められるもの

1984年11月1日(木)
スタッフのチカラ

【寄稿】酸性紙問題私注 — 図書館への期待 —

1983年1月13日(木)
スタッフのチカラ

【寄稿】永く残る本を — 書籍用紙の耐久性問題を考える —

ページの上部へ戻る